台東区は独自の子育て支援制度が充実!出産や進学のサポートを紹介

東京都台東区

台東区は、上野動物園やアメ横などお出かけスポットが充実しており、上野駅や外国人にも人気の浅草駅など、観光地のイメージを持っている方も多いでしょう。

しかし、観光地から離れると閑静な住宅街が広がり、活気溢れる商店街が充実した暮らしやすい街です。

住と観光を持つ台東区は「子育てサポートの充実」も大きな特徴です。

この記事では、台東区の子育ての支援制度や教育施設、待機児童数などを紹介していきます。

子育て世帯の方は、ぜひ参考にしてください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間LINEやチャットで受け付けております。

「良い物件が見つからない」「何度も探して疲れた」とお悩みの方はぜひご活用ください。

\ 台東区で私たちに最適なお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスについて

台東区の子育て環境

まずは、台東区の子育て環境についてみていきましょう。

台東区は、子育て支援制度が充実しており、幼稚園・学校などの教育期間も周囲に複数存在するため、通園・通学を見据えて家さがしをおこなう家庭におすすめです。

子どもの人口

台東区の子ども人口は2021年(令和3年)1月時点で幼児や未就学児、小中学生にあたる0~14歳までの子どもで約1万8,000人です。

15~19歳の子どもの人口は約5,000人となっています。

参考:台東区公式サイト-「令和3年(2021年)の台東区の年齢別人口」

教育施設の数

台東区の教育施設の数は下記のとおりです。(2018年度/平成30年度時点)

幼稚園19園
小学校19校
中学校9校
高等学校8校

参考:e-Stat・政府統計の総合窓口-東京都台東区のデータ

台東区のファミリー向け賃貸物件を見る

台東区の主な子育て支援制度

台東区の子育て支援制度は、どのくらい充実しているのでしょうか。

台東区の子育て支援制度のうち、代表的なものを4つ紹介していきます。

3人目からお祝い品を受け取れる「にぎやか家庭応援プラン」

台東区では、第3子以降の子どもの「出生」「小学校入学」「中学校入学」時に、お祝い品を贈呈しています。

内容は「こども商品券1万円分」か「図書カード1万円分」のいずれかです。学用品や衣料品など、なにかとお金がかかる時期に支援を受けられるのはうれしいですね。

参考:台東区公式サイト-「にぎやか家庭応援プラン」

安全な自転車乗車を支えるヘルメットを無償で「幼児用ヘルメット無償配布」

自転車の転倒などから子どもの頭部を守るためには、ヘルメットが有効です。

台東区では、子どもの安全な自転車乗車のために、幼児用ヘルメットを無償で提供しています。

年度によって対象月齢は変わり、配布は対象の子どもに対して1回のみ。区役所で試着も可能です。

参考:台東区公式サイト-「幼児用ヘルメット無償配布」

進学が難しい経済状況の子どもをサポート「高等学校等への進学者に対する入学費用の一部助成」

台東区は、経済的に高等学校等への進学が厳しい子どもに対して、入学にかかる費用の一部の助成をおこなっています。

支給額は、保護者全員の住民税が非課税の場合は児童1人に対して8万円、児童扶養手当受給者で、保護者のうち1名でも住民税が課税の場合は児童1人に対して4万円です。

受給には条件があるので、詳細は区のホームページで確認しましょう。

参考:台東区公式サイト-「高等学校等への進学者に対する入学費用の一部助成」

多胎児家庭の移動をサポート「多胎児家庭向けタクシー利用料支給事業」

台東区では、多胎児(双子など)を育てている家庭を支援するため、乳児検診などの母子健康事業を利用する際のタクシー利用料金の一部を支給しています。

限度額は、1世帯あたり年間最大2万4,000円。

移動が大変な多胎児家庭にとっては助かる施策です。

参考:台東区公式サイト-「宿泊型産後ケア多胎児家庭向けタクシー利用料支給事業」

\ 台東区で私たちに最適なお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスについて

台東区の待機児童数

台東区の待機児童数は平成31年度は79人でしたが、令和2年度では60人まで減少しています。

前年と比べると保育所が増設され、291人分の入所枠が増えているので、働きやすい環境が整ってきているといえます。

参考:厚生労働省サイト-保育待機児童等の状況
参考:保育所等関連状況取りまとめ

台東区で子育てにおすすめな施設

台東区では子育て支援制度だけでなく、子育てを手助けしてくれる施設の充実にも力を入れています。

子どもの遊び場はもちろん、子育てする親を支援やサポートする場も増えており、ますます子育てしやすい街となっていくと予想できます。

ここでは、特におすすめの施設を3つ紹介していきます。

自然と科学技術を楽しく学べる「国立科学博物館」

JR上野駅から徒歩5分ほどのところにある「国立科学博物館」は、唯一の総合科学博物館です。

展示は「日本館」と「地球館」があり、自然と生き物の歩みを紹介しています。

なかでも人気なのは、恐竜の展示コーナー。大迫力の恐竜をみれば、大人も子どももワクワクするでしょう。

イベントも多数実施され、勉強ではなく体験を通して自然や科学技術を学べます。

参考:独立行政法人 国立科学博物館-「国立科学博物館」

約350種3,000点の動物に会える「上野動物園」

JR上野駅から徒歩5分ほどのところにある「上野動物園」は、1882年に日本で初めて設立された動物園です。

施設内には、約350種3,000点(2021年2月28日現在)の動物を飼育しており、連日多くの観光客が訪れています。

ジャイアントパンダやゾウ、ホッキョクグマなどの大型動物も間近でみれるので、迫力満点です。

動物園は上野公園に隣接されているので、動物園のあとにピクニックをするのもよいでしょう。

参考:日本動物園協会-「上野動物園」

レトロなアトラクションを楽しめる「浅草花やしき」

浅草駅から徒歩3分のところにあるのが、日本最古の遊園地「浅草花やしき」です。

浅草寺を抜けるとみえてくる施設で、レトロなアトラクションが多数あります。

昭和28年に生まれた日本現存最古のローラーコースターや、怪談話をテーマにしたお化け屋敷など、大人も子どもの楽しめるスポットがたくさん。

対象年齢が低いので、小さな子どもも乗れるアトラクションが多いのも、うれしいポイントです。

参考:株式会社花やしき-「花やしき」

東京都の子育て支援制度一覧

東京都の主な子育て支援制度を下記に紹介します。

・子育て応援とうきょうパスポート事業

都独自のパスポートを、子育て世帯や妊娠中の方に交付します。

そのパスポートを提示することで、協賛店からさまざまなサービスを受けられる事業です。

子育て応援とうきょうパスポート事業

・認証保育所制度

認可保育所だけでは応えきれないさまざまなニーズに対応した都独自の制度です。

認証保育所について

・児童育成手当

ひとり親家庭の児童や障害を持つ児童に対して、児童育成手当を支給する制度です。

児童育成手当

他にも「TOKYO子育て情報サービス」や「東京都こども医療ガイド」など、さまざまな子育て支援制度があります。詳細や他の支援制度については下記ページをご確認ください。

参考:東京都公式サイト-子育て支援

>>東京23区の子育て支援について解説!自治体ごとの支援制度もご紹介

まとめ

東京都台東区の子育て環境について紹介していきました。

出産だけでなく、進学した際のサポートを受けられる点。待機児童数を減らす取り組みなど、これからを考えた街といえます。

上野や浅草には子どもと楽しめるレジャースポットも多く、週末のお出かけに悩む心配もありません。

東京で子育てを考えているが、どのエリアが子育てによいのか悩まれている方は、この機会に台東区を検討されてはいかがでしょうか。

台東区で賃貸物件を探すなら、ファミリー向けの物件に強く、台東区の賃貸物件数が豊富な賃貸サイトを利用しましょう。ママ賃貸なら、ファミリー向け賃貸物件を掲載しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

全国自治体別の子育て支援情報はこちら≫

ママ賃貸でファミリー向け賃貸物件を探す

\ 台東区で私たちに最適なお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスについて