国分寺は多摩地域に属し、自然あふれる街でもあります。
また現在も、多くの名所や史跡が市内各所に残っており、歴史を身近に感じられる場所です。
一方、国分寺駅周辺には、商業施設やショッピングモールが充実しており、普段の買い物に困りません。
国分寺市は子育て支援にも力を入れており、子育て世帯をサポートしています。
この記事では、国分寺市の子育て環境や支援制度をご紹介します。
賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間LINEやチャットで受け付けております。
「良い物件が見つからない」「何度も探して疲れた」とお悩みの方はぜひご活用ください。
\ 国分寺市で私たちに最適なお部屋を探したい /
国分寺市は子育て支援に力を入れている
国分寺では、さまざまな行政支援で子育てをサポートしています。
ここでは、2つの支援事業をご紹介します。
ママ・パパの子育てサポート ぶんじ子育てナビ
ぶんじ子育てナビは、予防接種のスケジュールを管理できたり子育てに関する情報を入手できたりするアプリです。
スマートフォンだけでなく、パソコンからも閲覧できます。
妊娠したときから、両親学級や妊婦歯科健診などの予約も可能です。
妊娠がわかったら、早めにチェックしておきましょう。
子育て世代包括支援センター事業
子育て世代包括支援センター事業では、妊娠期から出産、子育て期をとおして、切れ目ない支援で子育て世帯をサポートしています。
同センターでは、育児に関する悩みを保健師や社会福祉士などの専門家への相談が可能です。
必要があれば、相談内容にあった窓口を紹介してくれます。
子育て期間中に「どうしよう」と悩んだときは、まずは、子育て世代包括支援センター事業を推進している国分寺市健康推進課に相談してみてください。
国分寺市の子育て環境
ここでは、国分寺市の子どもの数や教育施設の数、周辺環境を説明します。
国分寺市への引っ越しを検討している方は、こちらの情報を活用してください。
子どもの人口
2023年11月1日時点の子どもの数は16,079人です。
総人口が128,741人のため、人口の12.5%にあたります。
一方、65歳以上の老齢人口は28,401人で22.1%で、高齢化が進んでいるようです。
教育施設の数
国分寺市の教育施設の数は、次のとおりです。
幼稚園 | 4園 |
---|---|
小学校 | 11校 |
中学校 | 6校 |
高等学校 | 2校 |
さまざまな保育施設のある国分寺市ですが、そのなかでもみふじ幼稚園は遊びを重視している人気の幼稚園です。
子ども一人ひとりの発達に応じて適切な援助をおこない、子どもの成長を親身になって見守ります。
保育終了後は、ピアノやバレエ、絵画、体操、剣道、英会話などの課外教室も実施しています。
参考:みふじ幼稚園
周辺環境
次に、犯罪情報や交通事故情報、防災情報などの周辺環境をご紹介します。
犯罪情報の確認
2023年10月末時点の犯罪認知件数は492件です。
自転車盗が多く、139件発生しています。
空き巣は11件、忍込みも8件起こっており、住まい周りのセキュリティを高める必要があります。
さらに、自転車のほかオートバイや車の防犯対策も必須です。
国分寺市では、犯罪発生情報や事件に関する情報をメールで配信しています。
メールアドレスを登録しておけば、最新の情報をいち早くキャッチできます。
参考:区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数
参考:国分寺市生活安全・安心メール配信サービス
交通事故の多い場所を確認
2023年10月末時点の交通事故件数は155件です。
160人もの負傷者が発生しています。
東京都全体でみると、子どもが巻き込まれる事故は少ないですが、高齢者が関連する事故が目立ちます。
道路を歩行中、または運転中の場合は、高齢者には十分に気をつけましょう。
防災情報の確認
国分寺市では、さまざまな手段で災害時の情報を発信しています。
防災行政無線や国分寺市生活安全・安心メール、ヤフー防災アプリの防災速報などいくつかあります。
災害発生時に、避難所状況や注意喚起の情報をいち早く取得できるようにしておくと安心です。
ほかにも、東京消防庁が公開している東京消防庁マップでは、危険箇所や避難経路を確認できます。
地震や風水害、火災などの災害に対して、普段から家族内で情報を共有しておくことが大切です。
参考:防災
スーパーや医療機関の数
国分寺には、スーパーが約20ヵ所あります。
医療機関では、一般診療所が108ヵ所、病院が2ヵ所あります。
一般診療所は全国平均と比べても充実していますが、病院は少ないため、必要があれば事前にどのような病院があるのかを押さえておきましょう。
子育て世帯が引っ越す場合、賃貸物件の周辺環境は生活の質を左右します。
どのようなポイントに注意すべきかは、次の記事が参考になります。
国分寺市の主な子育て支援制度
ここでは、国分寺市の主な子育て支援制度を3つご紹介します。
大変な子育て期間を乗り切るためにも、行政の支援制度を賢く活用しましょう。
市プレイステーション(冒険遊び場)
市プレイステーション(冒険遊び場)は、青少年のための冒険遊び場です。
プレイリーダーと呼ばれる大人が見守ってくれるため、安心して子どもだけで遊ばせられます。
遊具はすべて手作りで、穴掘りをしたり野外料理をしたりと、自主的に自由に遊べる点が魅力的です。
ゆりかご・こくぶんじ面接
国分寺市では、妊娠中の方全員を対象に保健師が面接をおこなっています。
面接をとおして、妊娠や出産、子育ての子育て応援プランを作成します。
ママが安心して、出産、子育てに臨めるように支援が目的です。
面接を受けた方には、1万円相当の育児パッケージや5万円相当の出産応援ギフトを配布しています。
参考:ゆりかご・こくぶんじ面接
こどもの発達センターつくしんぼ
こどもの発達センターつくしんぼは、国分市在住で18歳未満の心身の発達に心配のある子どもやその保護者を総合的に支援する場です。
関係機関と連携を取りながら、通園教室や集団指導など多様な支援活動をおこなっています。
子どもの発達に関して心配なことがあれば、一人で悩まず、早めにこちらのセンターで相談すると良いでしょう。
\ 国分寺市で私たちに最適なお部屋を探したい /
国分寺市の待機児童数
2023年4月1日時点の待機児童数は38人で、全員が1・2歳児です。
2022年も同様に、1・2歳児のみ待機児童が発生しています。
1・2歳児の子どもを持つ方で、就労を検討している方は、早めに準備に取りかかる必要があります。
参考:各市区町村の「新子育て安心プラン実施計画」(令和5年度)
国分寺市で子育てにおすすめの施設
ここでは、子育て世帯におすすめの公園を3ヵ所ご紹介します。
武蔵国分寺公園
武蔵国分寺公園は、円形芝生広場を中心に巨木や池、噴水が配置された自然豊かな公園です。
3月下旬から4月上旬は、桜を鑑賞するために多くの市民が訪れます。
木々に囲まれたこもれび広場は、ピクニックにおすすめです。
1日中、ご家族でのんびりと過ごせます。
参考:武蔵国分寺公園
黒鐘公園
黒鐘公園は、桜の名所として市民に親しまれている公園です。
ほかにも、高低差を利用したローラーすべり台やシーソー、鉄棒、砂場、ブランコなど、子どもが大好きな遊具が充実しています。
参考:黒鐘公園
窪東公園
窪東公園は、広い園内に大型のカラフル複合遊具が設置された子どもに人気の公園です。
芝生大広場があり、小さい子どもを遊ばせるのにもぴったりです。
おむつ替えベビーシートも完備されており、赤ちゃん連れでも困りません。
参考:窪東公園
歴史の残る国分寺市は、緑も多く、子育て世帯におすすめの街!
国分寺市は、多くの名所や史跡が残る自然豊かな町です。
都内でありながら、緑も多く、ゆったりと子どもを育てたいご家庭にぴったりです。
子育て支援も充実しているため、安心して子どもを育てられます。
これから国分寺市へ引っ越しを予定している方は、ぜひママ賃貸をご利用ください。
子育て世帯向けの物件が豊富なため、効率良くお気に入りの物件を見つけられるでしょう。
ママ賃貸でファミリー向け賃貸物件を探す
\ 国分寺市で私たちに最適なお部屋を探したい /