飛行機に乗れるのは何歳から?子ども料金がかかるのは?ぐずったときの対策も伝授!

飛行機でゴールデンウィークの家族旅行

子どもを連れて飛行機に乗るのは、親子にとっては一大イベントです。

当日を楽しみにしているものの、少なからず不安を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。

「耳が痛くて泣きだしてしまうのでは?」「他の乗客に迷惑をかけたらどうしよう」など、小さい子どもがいる方は特に不安ですよね。

そこで今回は、飛行機のなかで子どもがぐずったときの対策と快適な飛行機旅をするためのポイントをご紹介します。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

子どもが飛行機に乗れるのは何歳から?

滑走路に並ぶ飛行機

小さい赤ちゃんでも里帰り出産を終えたママや帰省するときなど、早いタイミングで飛行機に乗ることもあります。

JALとANAは、国内線・国際線ともに同伴者がいれば生後8日目以降から搭乗できるとしています。

ただ、LCCや航空会社によってルールが異なるので、利用する際には予約を取る前に航空会社のホームページを確認しておきましょう。

座席を使わない子どもも運賃がかかる?

まだきちんと座れない赤ちゃんや、1人で長時間座らせるのが不安な子など、機内の座席を使わないかもしれません。

そのような子どもにも運賃がかかるのでしょうか。

国内線(JAL・ANA)

  • 子どもが座席を使わない場合:大人1名に対して幼児1名までは料金がかからない
  • 子どもが座席を使う場合:小児普通運賃がかかる

なお、大人1人に対して子どもは2名まで同伴できますが、1人分は小児普通運賃がかかります。

たとえ子どもが2人とも座席を利用しない子であっても、大人1人で子ども2人を同時に抱っこするのは物理的に難しいですよね。

国際線(JAL・ANA)

  • 2歳未満の子どもが座席を使わない場合:幼児料金がかかる
  • 2歳未満で座席を使う場合・2歳以上12歳未満の子ども:小児料金がかかる

幼児料金と小児料金は金額が異なるので予約の際は注意しましょう。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

飛行機内での子どものぐずり対策

飛行機内の座席

機内で子どもがぐずらないための対策と、ぐずったときに親がとるべき対応をご紹介します。

離陸時は何か飲ませる・食べさせる

赤ちゃんや小さい子どもは、離着陸時の気圧の変化により耳が痛くなって泣いてしまうかもしれません。

大人のように自分で耳抜きができないので、離着陸しているときは授乳するかミルクを飲ませるなどして子どもが耳抜きできるようにしましょう。

他にも、お菓子を食べたり飴をなめたりしているだけでも耳抜きができます。

飛行機内でぐずったときや小腹が空いたときなど、気分転換にも使えるのでお気に入りのお菓子は多めに買っておいて機内に持ち込むと良いでしょう。

お気に入りのおもちゃと新しいおもちゃを持っていく

普段から気に入って遊んでいるおもちゃを持ち込み、機内で気分良く過ごしてもらいましょう。

いつものおもちゃに飽きてしまったときのために、新しく買っておいたおもちゃを用意すると子どもも喜んで遊んでくれます。

おもちゃ以外にも絵本を読み聞かせてあげれば時間つぶしになります。

荷物にならなければお気に入りの絵本を持参してもいいですね。

なお、航空会社によっては絵本を機内で貸し出しているところもあるので、客室乗務員に相談してみましょう。

動画配信サービスを利用する

タブレット端末を機内に持ち込み、機内で動画を見せてあげます。

動画配信サービスのなかには子ども向けのアニメや番組も多くあるので、子どものお気に入りや好きそうな番組をあらかじめダウンロードしておきましょう。

最近では、国際線だけでなく国内線でも座席モニターを設置している機材が増えています。

自分が搭乗する飛行機に座席モニターが付いているかどうか、航空会社のホームページから確認できますよ。

なお、機内で動画を視聴する場合は、他の乗客に迷惑にならないよう必ずイヤホンを使用しましょう。

泣いたり騒いだりしたら席を立つ

子どもが泣き出したり騒ぎ始めたりしたら、シートベルトサインが消えていることを確認したうえで席を離れます。

機内の後ろ側の座席やキャビンなど、乗客が少ない場所を探しましょう。

外の景色を眺めたり、機内の様子を観察したりすると気分転換になり落ち着くかもしれません。

このように何度も席を立つ可能性を考えて、座席は通路側を予約しておくといいですね。

子ども連れで快適な飛行機旅をするための注意点とポイント

飛行機雲とTRAVEL

小さい子どもと一緒に飛行機のなかで楽しく過ごすためのポイントと注意点をご紹介します。

幼児優先席は早めに予約する

JALは赤ちゃん連れでも安心して搭乗できるように、「幼児連れ優先席」「幼児2名連れ優先席」を用意しています。

幼児が座る座席が一目でわかるので、子どもの泣き声や騒ぎ声が苦手な方が離れた場所を予約できるようになっています。

反対に、幼児優先席周辺に座っている乗客は子どもが騒ぐことに対して一定の理解がある方かもしれません。

小さい子連れの親としても「騒いで周囲に迷惑をかけるかも」という不安が軽減されますね。

なお、幼児優先席は座席数が少ないので、利用が決まったら早めに予約しましょう。

バシネットや離乳食は事前に予約が必要

バシネット

バシネットは、座席の前に設置される赤ちゃん用の簡易ベッドで、赤ちゃんが搭乗するときに利用されます。

バシネットは台数が少ないため、利用する際には事前予約が必要です。

また、バシネットの利用には年齢や体重に制限があり、航空会社によってその基準は異なります。

例えば、JALは体重10.5kgまでで年齢は2歳未満、ANAは体重10kgまでで年齢制限は設けていません。

体重や年齢がギリギリで、どうしてもバシネットを利用したいときは航空会社に相談するか、他の航空会社の利用も検討してみましょう。

他にも、離乳食や幼児用の機内食を利用する場合も事前予約が必要になります。

周囲の方へ事前に挨拶しておく

子どもが小さく、機内で騒ぐおそれがあるときは、離陸前に周囲の方に「小さい子どもがいるので、ご迷惑をおかけするかもしれません」など声かけをしておきます。

あまり深刻にならず、軽く挨拶する程度で大丈夫です。

これがあるだけでも周囲の方が持つ印象は大きく変わります。

万が一、子どもが騒いだり泣いたりしても、きっと理解を示してくれるでしょう。

転がりやすいおもちゃなどは機内で使わない

機内に持ち込むおもちゃは、紛失する心配がなく、他の乗客の迷惑にならないものを選びましょう。

避けたほうがいいおもちゃの一例
  • ボールやクレヨンなど、丸みのあるおもちゃ(落としたとき転がってしまうおそれがあるため)
  • 音の出るおもちゃ(おもちゃの音で近くの乗客の迷惑になるため)

まとめ

子ども連れで飛行機に乗るときのポイントと注意点をご紹介しました。

子どもが騒ぐのを心配して飛行機に乗るのを諦めるのはもったいないですよね。

飛行機に乗って遠くに行くことは、子どもにとっても貴重な経験になるはずです。

ここで紹介したぐずり対策をしても、子どもが泣いたり騒いだりしてしまうかもしれません。

しかし、あまり深刻にならずに親が臨機応変に対応しましょう。

機内で親子ともに快適に過ごせるように、きちんと準備をしたうえで空の旅を楽しんでください。

▼こちらの記事もおすすめです。
【完全保存版】子連れ旅行の持ち物まとめ!見落としがちな便利アイテムを要チェック
家族・子どもと一緒に楽しむ連休。充実する過ごし方をご紹介!

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは


ママ賃貸フリーダイヤル