【ママ座談会】夏の帰省シーズン!子連れで長距離移動の過ごし方 あやし方や退屈を紛らわせるヒントを紹介

ママ座談会の様子のzoom写真

先輩・現役ママたちが、子育ての悩みや解決のヒントを体験から語り合うママ座談会。

飛行機や新幹線、自動車など、子連れで長距離移動するときの、子どものあやし方や退屈を紛らわせる方法を、ママたちが語り合います。

今回座談会に参加してくれたママライターをご紹介します。(順番はアルファベット順)

aiko高2女子・中1男子の母 飛行機(3時間)と自動車(2時間)の移動

mayumi 小1男子・2歳男子の母 飛行機(2〜3時間)と自動車(1〜2時間)の移動

nob 小5女子の母 飛行機と自動車(2〜3時間)の移動【今回のライター兼司会】

ryo 小2男子・年長女子の母 自動車(2時間)、飛行機(国内海外旅行)の移動

sono 高1男子・中1男子・小5女子の母 自動車(1〜2時間)の移動

tokami小4男子・小1女子の母 新幹線(3時間)と自動車(9時間)、飛行機(国内海外旅行)の移動

子連れの飛行機・新幹線移動が楽になるヒント 気になる耳抜き、おやつ

飛行機に乗る親子

子ども連れの飛行機や新幹線移動での悩みや、楽になる方法を語り合いました。

飛行機の耳抜き対策 授乳は?

nob
飛行機移動では子どもの耳抜きが悩ましいですが、どのような工夫をしていますか?
mayumi
離陸のときは、授乳期は必ず授乳しながら、乳児期はマグやストロー付きのジュースで耳抜きをしていました。
ryo
離陸時に、授乳や飲み物を飲ませるタイミングを見計らって、今だ!って感じで飲ませていたのを思い出しました(笑)。
aiko
私も離陸のときに、授乳をすることで耳抜き対策しました。授乳期が終わっても、あめやラムネなどを口に入れたりして、唾を飲み込めるようにして。

長距離移動でおやつは何を用意する?

nob
子どもが小さい頃は、飛行機でお腹を空かせたとき用に、小さいおにぎりやパンも持っていました。
mayumi
うちは、飛行機に乗るときは、基本的にお腹を空かせて乗ります(笑)。サンドイッチやおにぎりなど食べやすいものと、タッパーにリンゴやイチゴを切って保冷剤に入れて行くと、お菓子に頼りすぎずに過ごせます。
sono
みなさんと一緒で、自動車移動もアメかラムネを持参してます。
aiko
噛める年齢になったら、ガム。その前はグミでしたね。
mayumi
おやつの選定は大事ですね。手が汚れないとかも。夏は、チョコレートは溶けるし。

新幹線や飛行機に持ち込む、子どもを退屈させない便利グッズは?

新幹線や飛行機に持ち込む、子どもを退屈させない便利グッズで盛り上がりました。

子どもが大好きなシールブックや絵本

nob
長時間の移動は、どうしても子どもが退屈してしまいますよね。
tokami
新幹線移動では、絵本やシールブック、知育ドリルや迷路の本なんかを用意してます。子どもが遊んだことがないもので、100均が助かります。
mayumi
うちもお気に入りをずっと使うタイプではないので、旅行前に新しいものを買って、目新しいもので釣りました。シールブックは、年齢が上がれば上手に貼れるようになるので、物語を作ったり考えながら貼ったり……。小1長男も楽しんでやっていますよ。
nob
乗る前に空港の本屋さんに立ち寄って、『NHKのおかあさんといっしょ』(講談社)とか『ベビーブック』(小学館)といった幼児向け雑誌の最新刊を買って乗り込んでました。付録も付いているので、それで遊んで、次に本を読んで……といった感じで乗り切りました。
tokami
『ウォーリーを探せ』(フレーベル館)シリーズとか、探す絵本のシリーズもいいですよね。

シールブックとマグネットブックの写真
撮影:Mayumi

最後はiPadで乗り切る

mayumi
最終手段はiPad(笑)。2台つなげて使える子ども用のBluetoothヘッドホンをフル充電で持って行き、iPad内には、NetflixとAmazon Prime のオフライン再生ができるように、前もってダウンロードしておきました。『グリジー』などの音が小さくても大丈夫な海外のアニメは良いです。
aiko
うちもiPad使いました。小学生のときは、映画をダウンロードして見せました。揺れる飛行機で文字を読むのは疲れるようなので、子ども向けの簡単そうなゲームとかも入れて遊ばせたり。
nob
うちは、小学生になったらNintendo Switchで楽ちんになりました。普段家ではあまり使わせてないので、飛行機移動のときは喜んで(笑)、遊んでいます。

参考:グリジーとレミングス(Netflix)

Bluetoothヘッドホンの写真
撮影:Mayumi

ママ賃貸

子連れの車移動、どうしていますか?子どもと車内で楽しめるゲームを紹介

子どもの年齢が上がり、兄弟も増えると、公共交通機関では料金がかかります。

また、子ども連れは荷物も多いので、長距離移動でも車は便利です。

そこで、車で長距離移動するときの暇つぶしの工夫などを話し合いました。

車内で子どもと楽しめるゲーム

nob
子どもの車酔いや退屈を紛らわせる方法はありますか?
aiko
うちはお話作りリレーが盛り上がったので、ご紹介します。お話作りリレーとは、「昔々、山奥におじいさんとおばあさんが住んでいました。」→交代!「おじいさんは……」→交代!「ある日……」と、2〜3文のお話を考えて、次の人に交代します。次の人は前の人までの話の流れから、続きを考えて話します。子どもたちとやると絶対変なストーリー展開になるのですが、それがおもしろく、子どもの発想も広がるし、盛り上がるのでおすすめです。
sono
車の中では、音楽をかけてイントロクイズ大会です。しりとりは、普通のでは飽きるので、アニメキャラクターや食べ物などお題を決めてます。あとは、すれ違う車の色探し大会で、レアな色の車探しをしています。
mayumi
2歳はしりとりはできないので、連想ゲームをよくやります。食べ物の名前とか色の名前とか、簡単な題材で。大人と長男にはもう少し縛りを付けて、「食べ物はフルーツのみ」にしたり……。

子どもと車内で使える便利グッズ

nob
車内で使える便利グッズはありますか?
ryo
移動中の乗り物では、画面や紙面を長時間見ないようにしています。最近はAmazonのAudibleで『ハリーポッター』(静山社)を聴いたりしています。最初は大人しか楽しんでいなかったのが、最近は子どもたちも楽しんで聴くようになりました。とにかく風間杜夫さんが凄すぎるので、機会があったら聴いてみてください!Audibleには絵本とか童話もあるので、まずはそちらがいいかも。
mayumi
長男1歳前後の頃、あまり家に絵本のラインナップがなくて、ひたすら『はらぺこあおむし』(偕成社)を読んでいて……車でぐずったときに、いつの間にか暗唱していた『はらぺこあおむし』を大声で読み聞かせたら、おとなしくなってくれました。いつもの安心感で、持ち歩きもいらないし、コストもかからないし、「暗記した絵本の文章」良かったです(笑)。
ryo
はらべこあおむしの歌があるの、ご存じですか?私もその歌のおかげで、唯一暗唱できる絵本です(笑)。娘が大好きでよく車の中でも合唱して過ごしていたことを思い出しました。
sono
車では、SpotifyやAmazon musicをBluetoothでつなげて音楽を聴いています。
nob
うちも、Spotifyを使って、車の中でカラオケ大会したります。
mayumi
私の友だちは、長距離で帰ってくるときとか、Switchのドックを車に持って行って、車のディスプレイにつなげるそうですよ。

参考:
Amazon Audible
Spotify

子連れ新幹線移動は大変 どうやって工夫する?

最後に、新幹線移動にまつわる悩みや工夫を話し合いました。

新幹線で子どもをおとなしくさせるには

nob
新幹線移動で、お悩みや工夫していることはありますか?
mayumi
新幹線が一番大変でした。車と飛行機は着席しないといけないけど、新幹線は自由に歩けるし、でも音は出せないし……、散歩してました。
tokami
新幹線の中ではiPadで、ずっとイヤホンを使っていました。iPadに子ども向けアプリを10個くらい入れて。イクラをプチプチするゲームとか幼児でも遊べるようなゲームや絵本のアプリ。あと、ジブリの映画を入れて、新幹線で移動します。幼児には『パンダコパンダ』がおすすめです。
mayumi
『BabyBus』というアプリとか。YouTubeでも動画があるし、知育ゲームがいっぱいあって、それで数字を覚えたり、操作も上手になりました。『スプリンギン』(プログラミングアプリ)でも、何個かゲームを落としておいて、やってもいいですよね。
tokami
キニナルワークだけでも、結構遊べますもんね。小さい子でも。
aiko
iPad最強(笑)。ただ、普段はiPadを使わせてないからこそ、効くんですよね。
tokami
子どもの性格にもよりますよね。わが家はお兄ちゃんがじっとしてなくて、下の子はおとなしいんですよね。おとなしい子だったらiPadとか、折り紙なんだけど。上の子は、iPadで10分くらい遊んだら、次に絵本にいって、シール帳にいって、iPadにいって、お昼ご飯にいって……を繰り返して。とにかく変えないと時間がもたない。
nob
いろいろ用意すると、荷物がたくさんになりますよね。
mayumi
新幹線だと、荷物を預けられないじゃないですか。ベビーカーを置く場所も困って。
tokami
新幹線は結構席選びが大事ですね。何号車のどこは子ども向けみたいなのがあるから。子どもが小さいときは、多目的トイレの近くに指定席を取ると、オムツ替えや授乳で困らないですよ。一番前の席も、スペースがあるので、荷物が置きやすいですね。

参考:
BabyBus
スプリンギン

おわりに

aiko
いろいろ準備して、結局は、退屈して眠っていることが多かった気がします。基本的に、なるべく寝てくれると嬉しい。
ryo
機内でできるだけ寝かせるために、飛行機に乗る前に空港内で走り回ったりさせて、疲れさせてましたね。
sono
帰省する時間などを調整していました。混雑する時間は避ける、お風呂に入ってパジャマを着せて寝るだけの状態で帰省するとか。
tokami
 うちも、子どもが小さいときは、寝るようにお昼寝の時間にして乗ってましたね。
nob
結局、寝てくれると楽ですね(笑)。ママライターのみなさんに、子連れ長距離移動の悩みやアイデアを語っていただきました。座談会で、たくさんの工夫が見えてきました。今日はありがとうございました!

子ども連れの長距離移動では、みなさん共通の悩みを持っており、さまざまなアイデアで乗り切っています。

ママ座談会から、少しでも楽になるヒントがみつかれば嬉しいです。

ママ賃貸フリーダイヤル