子どもの長袖はいつから?気温別に服装の目安を確認しよう

秋の公園で遊ぶ親子

季節に合わせた子どもの衣服選びは、多くのママたちが直面する悩ましい課題です。

特に秋は朝晩の涼しさと日中の暑さの差が大きく、子どもが長袖を着るタイミングを見極めるのが難しいですよね。

この記事では、子どもに長袖を着せるタイミングと判断方法、気温ごとの服装アイデア、さらには秋用アウター選びのポイントをお伝えします。

体調にも気を配りたい季節の変わり目、子どもたちが快適に過ごせる秋のファッションをぜひ見つけてみてください。

子どもはいつから長袖を着る?

一般的には10月1日頃が冬服への衣替えの時期とされていますが、季節によって日中はまだまだ暑い日もあります。

特に子どもたちは活動的で、元気いっぱい走り回ることが大好きなので、長袖一枚だと汗だくになる可能性があります。

目安としては、10月に入ったら長袖を準備して、脱ぎ着ができるようにしておきましょう。

また、地域によって気温の差があることも考慮してください。

例えば、寒冷地では他の地域よりも早く長袖が必要になる場合もあります。

子どもたちの体調にも注意を払いつつ、季節の変化を見極め、適切なタイミングで長袖を着せることが大切です。

長袖は気温20~24度を目安に。気温別の服装の目安

衣替えで秋の子供服を出しているママ

ここでは、気温別の服装の目安を紹介します。

ただし、あくまでも目安として、子どもの体感によって快適な気温は異なるため、子どもの感覚や親の判断で臨機応変に決めましょう。

25度以上の日

気温が25度以上の日は、子どもたちも暑さを感じやすく、汗をかきやすくなります。

このような気温では、半袖やハーフパンツ、七分丈パンツなど、涼しく快適に過ごせる服装が良いでしょう。

また、暑い日には熱中症対策やUV対策も忘れてはいけません。

外出する際には汗をかいたままにせず、必要に応じて着替えを持参するよう心がけましょう。

エアコンの効いた場所に出入りすることもあるため、薄手の羽織も持ち歩いておくと便利です。

20~24度の日

気温が20~24度の日は、日中は暑くても朝晩は肌寒く感じることがあります。

半袖Tシャツの上に長袖シャツやカーディガンなど、薄手のアイテムを重ね着させることが適しています。

調節しやすいよう、脱いだり着たりがしやすいデザインを選ぶと良いでしょう。

また、朝晩の気温が下がることを考慮して、登園登校時には長袖を羽織れるようにしておくと安心です。

長袖の上着をカバンに入れておくなど、必要なときに柔軟に対応できるようにしておきましょう。

19度以下の日

気温が19度以下になると、子どもたちも「寒い」と感じることが増えてきます。

このような気温では、基本的には長袖と長ズボンが適した服装となります。

涼しい時間帯にはさらに寒さ対策が必要になるため、ベストやカーディガンなどの羽織れるアイテムを準備しておくと良いでしょう。

気温が15度を下回るようになると、冬服の出番です。

セーターやトレーナーなどの厚手の長袖やアウターを用意して、子どもたちが暖かく過ごせるようにしましょう。


半袖か長袖か迷ったら?

スマホで調べ物をしているママ

気温によっては半袖か長袖か悩んでしまう日もあるでしょう。

ここでは、迷った場合の対応策をご紹介します。

半袖+長袖の重ね着をする

最高気温と最低気温の差が激しい時期は、子どもの服装に特に迷いますよね。

半袖だけで寒くないか心配な場合には、薄手の長袖を重ね着させる方法が最適です。

暑くなったら脱ぐ、腕まくりするなど、子ども自身で調節しやすい服装を選んであげましょう。

また、長袖を着る場合は、暑いと感じたときに脱げるよう、下に肌着ではなく半袖Tシャツを着せておく方法もおすすめです。

気温だけでなく天気も参考にする

同じ気温でも天気によって体感温度が変わるため、天気予報も参考にしましょう。

天気が良い日は日差しの強さで暑く感じられるため、半袖でも快適に過ごせる一方、雨や曇りの日は肌寒く感じられることがあるため、長袖を着せてあげると良いでしょう。

また、天気予報は気温だけでなく、一日の天気もチェックできます。

午前中は比較的暖かくても、午後から雨の予報なら帰りに寒さを感じることもあるため、一日を通して適切な服装を選ぶことが大切です。

服装指数を参考にする

日本気象協会が発表する『服装指数』も参考になります。

服装指数は、予想気温から朝・昼・夜それぞれの時間帯でどのような服装が適しているかを提案してくれるサービスです。

日本全国の地域ごとの服装指数が10~100の10段階の数値で表されます。

お出かけする時間帯に合わせて、服装選びの参考にしてみてください。

ただし、人により暑さや寒さの感じ方が異なるため、あくまで目安として活用しましょう。

服装指数 – 日本気象協会 tenki.jp

秋アウターを選ぶときのポイント

秋のイメージ

秋アウターは寒さをしのぐことが目的ですが、着る期間が短いためポイントを押さえて選びましょう。

ここでは、三つのポイントをご紹介します。

自宅で洗濯できるもの

涼しい秋に羽織るとはいえ、元気に遊ぶ子どもたちは暑くて汗をかくこともあるでしょう。

公園を走り回ったり、脱いで地面に置いたり、アウターも汚れることが予想されます。

清潔を保つためには、自宅で洗濯できる素材のアウターを選ぶと良いですね。

素材によっては、洗濯機で簡単に洗えるものもあるので、手入れのしやすさも考慮しましょう。

乾きやすいもの

洗濯後に短時間で乾く素材を選ぶことで、帰宅してから汚れたアウターを洗っても、次の日までには乾いて着せることができます。

特に秋のアウターは切る期間も短く、洗い替えを何着も用意するのは気が引けますよね。

そのため、乾きが早い素材を選ぶことで、毎日着てもアウターを清潔で快適な状態で保てます。

動きやすく脱ぎ着しやすいもの

子どもたちは元気いっぱい遊び回るため、アウターのサイズ感は大切です。

大きすぎると動きにくくなったり、何かに引っかけたりする危険もあるので、適切なサイズを選ぶようにしましょう。

また、脱いでもランドセルや手提げにしまえるような軽くてかさばらないアウターが便利です。

子ども自身で脱ぎ着できるように、着脱しやすいデザインを選びましょう。

まとめ

子どもの秋の服装選びは、気温や天気などさまざまな要素を考慮する必要があります。

10月に入ったら長袖の準備をし、薄手のアウターや半袖と長袖の重ね着など、朝晩の気温の変化に備えた調節しやすい服装を選びましょう。

天気予報や服装指数は参考程度に、子どもの体感や個々の状況を見ながら臨機応変に対応することが大切です。

子どもが快適に過ごせるような服装を選び、アクティブに遊びながら楽しく秋を過ごしてくださいね。

子どもの服装選びに、こちらの記事もおすすめです!

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

住まいの紹介サービスで\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /


住まいの紹介サービスチャットページ