【幼稚園・保育園】休む時の理由の伝え方。体調不調以外でお休みする際のケースをご紹介

幼稚園で折り紙をする子どもたち

幼稚園や保育園を休む理由はさまざまです。

しかし、子どもの体調不良以外の理由で休んでも良いのか悩み、躊躇してしまいがちです。

例えば、休日よりも平日のほうが家族ででかけやすい場合でも、親の都合が良いからと休ませることに後ろめたさを感じてしまいます。

園にもスケジュールや行事があるため、「いつでも自由に好きなだけ」とはいきませんが、家族の時間を優先したり親の都合に合わせて休ませたりしても問題はありません。

この記事では、子どもの体調不良以外で幼稚園や保育園を休む場合の伝え方などを紹介します。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

体調不良以外のお休みも問題なし!

OKサインをするママ

幼稚園や保育園は義務教育ではありません。

そのため、基本的に何を理由にお休みするかは自由です。

特に、親の仕事や病気などが理由で十分な保育ができない方が入園する保育園では、「親がお休みの日などは、なるべく保育園をお休みにして親子の時間をつくってください」と伝えているところもあります。

幼稚園・保育園ともに、親が平日休みの場合は毎週平日休みをとり、家族で一緒に過ごすことも可能です。

ただし、園の行事もあるため、後述する注意点も参考にしてみてください。

幼稚園・保育園をお休みする理由

手をつないで歩く子供と両親

幼稚園・保育園をお休みする理由は、何があるのでしょうか。

本人の体調不良以外の理由を考えてみましょう。

親の体調不良

親が体調不良で送迎ができない場合は、子どもを休ませても問題はありません。

仮に歩いたり車を運転したりすることは可能でも、自分が送迎してしまうと風邪症状がある状態で園に出入りすることになります。

特に、インフルエンザなどの感染症の流行期は、先生やほかの子どもに移す可能性があるため、かえって行かないほうが安心です。

悪天候

大雨や台風、雪などで通園のために出歩くことが危険な場合は、天候を理由に休んでも大丈夫です。

大人ですら出歩くのが大変な悪天候の日に、小さな子と一緒に外に出るのは危険です。

特に、徒歩や自転車で送迎する場合は、休んでしまったほうが良いでしょう。

警報が発令するほどの悪天候の場合は、園自体がお休みになる可能性もあります。

子どもの意思

子どもが突然「今日は幼稚園・保育園に行きたくない」と言い出すこともあります。

本人が休みたいから休ませると、休み癖がつくかもしれないと心配になるでしょう。

しかし、親の事情が許すのなら思い切って休ませ1日のんびり過ごせば、次の日からまた元気に登園できるようになることもあります。

「本人が行きたくないと言っている」と正直に休む理由を伝えると、先生も園での様子を教えてくれたり、今後気にかけてくれたりします。

おでかけ

家族旅行やテーマパークなどは平日に行ったほうが空いているため、より楽しめます。

遊ぶために休ませることに気が引けるかもしれませんが、おでかけで休むことも家庭の自由です。

小学校に入ると気軽に休めなくなるため、幼稚園・保育園に通っているうちに、小学校入学前だからこそできる思い出をたくさん作っておきましょう。

法事

身近な方に不幸があった場合、子どもとの関係性によって欠席ではなく忌引き扱いになります。

事情がわからない子どもには、「おうちの用事があるから」などと伝えても良いですが、園には理由をきちんと説明したほうが安心です。

わかった時点で理由やお休みにしてもらう期間を連絡しておきましょう。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

幼稚園・保育園へ休むことを伝える手段

スマホで電話をかけるママ

幼稚園・保育園へ休みを伝える手段は園によっても異なります。

突然休ませることになってもあわてないよう、入園したら早めに確認しておきましょう。

電話

体調不良や悪天候、子どもの意思など当日休むことになり連絡をする場合は、直接園に電話をかけると確実なうえにスムーズです。

直接会話ができるため、症状や状況も伝わりやすいでしょう。

ただし、普段はほとんど接しない先生や事務担当の職員が電話に出る可能性もあります。

あいさつとともに組と名前を伝えてから休む理由を正確に伝えることが大切です。

連絡帳

おでかけなどで翌日以降に休むことがわかっている場合は、連絡帳に休む日付と理由を書いて伝えることも可能です。

送迎時に担任の先生と話す機会があれば「連絡帳にも書きましたが……」と話しておくと、より確実に伝わります。

数日後に休む場合は、先生が連絡帳に目を通していても忙しくて忘れてしまっているかもしれません。

休む前日のお迎えのときなどに、再度伝えておくと良いでしょう。

アプリなどの専用ツール

園のなかには幼稚園・保育園専用のアプリや、民間のアプリなどを連絡手段として使うところがあります。

アプリは簡単かつ確実で当日のお休みもスムーズに連絡できますが、当日お休みが決まった際は先生が余裕をもって確認できるように、登園時間の前にメッセージを送りましょう。

翌日以降に休む際も、連絡帳と同じように担任の先生と対面したときに口頭で伝えておくと連絡漏れがなく安心です。

幼稚園・保育園の周辺から賃貸物件を探す

幼稚園・保育園をお休みするときの注意点

幼稚園・保育園の休むこと自体は問題ないのですが、注意点もあります。

行事の前は先生と相談

おでかけなどで事前に休もうと考えている場合は、運動会や発表会などの行事を考慮しなければなりません。

例えば、発表会の役割を決める日に休んでしまうと話し合いに参加できなくなりますし、行事の前は毎日練習するため迷惑をかけてしまう可能性があるからです。

できれば行事の前のお休みは避けたほうが安心ですが、どうしても休みが多くなりそうなときは、先生に対処方法を相談しておきましょう。

その場合は後日練習内容を教えてもらうなど、サポートしてもらうと安心です。

長期のお休みは早めに伝える

長期の旅行や里帰り出産など、長期間休まなければならない事情ができることもあります。

もちろん長期お休みをしても問題はないものの、わかった時点で早めに伝えることが大切です。

配布物などを早めに配布してもらえたり、休み中や休み明けにある行事の説明があったりするからです。

なかにはお休みの期間が長いと休園扱いになり、保育料や給食費を免除してくれるケースもあります。

休みの理由は嘘をつかない・つかせない

おでかけや遊びなどで休むことに後ろめたさを感じても、嘘の理由を伝えるのは避けるべきです。

特に、体調不良と噓をつくと先生たちに無駄な心配をかけてしまいます。

また、子どもに「先生やお友達には内緒だよ」と言って聞かせるのは、悪いことをしているのだと思わせてしまいますし、先生やお友達に思い出話しができないのはかわいそうです。

おでかけなら正直に話して「楽しんできてね」と言ってもらえたほうが、親子一緒に心から楽しめますよね。

まとめ

子どもの体調不良以外で幼稚園や保育園をお休みするのは躊躇してしまいがちですが、問題ありません。

親の体調不良や悪天候はもちろんおでかけや本人の意思が理由でも大丈夫です。

親の休みが平日の場合は、毎週休ませることも可能です。

ただし、事前にお休みの予定がわかっている場合は、早めに伝えておきましょう。

行事に考慮したり、嘘をついて休んだりしないことも大切です。正直に理由を伝えることで、後ろめたさを感じずにお休みできます。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

これからお引越しや物件探しの予定がある方はぜひご活用ください。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

▼記事のダイジェストを動画でお届け!


住まいの紹介サービスチャットページ