上の階がうるさい!賃貸アパートやマンションでの騒音対処法はどうする?

騒音で耳をふさぐ女性

マンションに引っ越してきたけど、深夜の上の階の足音、子どもの遊ぶ声などなど……騒音が耐えられないと思ったことはありませんか?

今回はマンションの騒音について、自分だけでできる騒音を和らげる方法、また実際に管理会社を通して注意する方法、など具体的な対策方法を紹介します。

騒音に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

上の階がうるさい!賃貸アパートやマンションでよくある騒音トラブル

戸建て住宅に比べ、上下左右が密接している賃貸アパートやマンションでは騒音は身近なトラブルの一つです。

とくに、近年新型コロナウイルスの感染状況などによってテレワークの普及が進み家にいる時間が長くなっています。

そのため、今まで気にならなかった生活音などの音が騒音に感じられるようになったケースも少なくありません。

また、騒音トラブル増加の原因の一つに、騒音に感じる基準が低くなったことも挙げられます。

静かな生活を求める人や少しの音も我慢できないという人が増えたという事情もあるようです。

自分が騒音だと感じている音がどの程度のものが、客観的に考えて必要もありそうですね。

管理会社や大家さんに相談

上の階の騒音に悩んだら管理会社や大家さんに相談してみましょう。

相談する際にはどのようなポイントを押さえておくべきなのかを紹介します。

騒音の発生源、何の音なのかを把握する

音を聞く

まず、騒音の発生源を特定しましょう。

とはいっても音が聞こえる方向なので基本的にすぐわかるとは思いますが、右隣の音、左隣の音、上の階からの音、下の階からの音、斜め下の階からの音、野外の音、など色々とあると思います。

特に部屋の斜め下くらいだと、その隣がうるさいのに、すぐ斜め下の騒音に思えたり意外と勘違いしてしまうものです。

管理会社や大家さんに相談する際、違う部屋の人を間違えて伝えてしまうことで別のトラブルに発展しても困りますので、発生源はしっかり特定しておきましょう。

騒音と一口にいってもさまざま種類があります。

「上の階がうるさい」とだけ伝えられても管理会社や大家さんも困ってまうかもしれません。

そうならないためにも、どのような騒音が気になるのか具体的に伝えましょう。

例えば、騒音の種類も下記のものがあります。

  • 上の階の足音
  • 子どもの騒ぎ声
  • 大人のパーティーで騒ぐ声
  • 楽器の練習音
  • 近所の学校や公園の音

上記のように、何の音が不快なのかしっかり認識して、具体的な内容を管理会社などに報告しましょう。

騒音が発生している日にち・時間帯を記録する

イラスト-騒音記録 (1)
ノートにボールペンでいいので、下記を記録しておきましょう。

  • 何日の何時に騒音が聞こえたか
  • 何の音が聞こえるのか
  • その騒音でどう不快になったか

記録をつけておくことで、後から聞かれた時に役立ちます。

客観的な証拠を集める

周りの住人の声を集める、第三者に騒音の程度を聞く

これは客観的証拠としてとても有効です。

近くの住人で該当の騒音について聞こえているか、どう感じるか聞いてみましょう。

例えば楽器の音が聞こえて困る場合は、自分の近隣の部屋の住人にも音が聞こえるか聞いてみて、「確かにうるさいと思っていた」などの声が聞ければ、管理会社から本人に注意してもらうときに、ほかの住人の証言として使えます。

騒音計で測ってみる

そのときの騒音が数字にするとどれくらいの騒音なのか、数値として測っておくと役立ちます。

「うるさいと感じる」という主観的な苦情よりも、ほかの人住民の証言や客観的な数値で表すことで、管理会社の人に説明する際に補助として役立つでしょう。

騒音が原因で具合が悪くなったら診断書をもらう

ここまで具合が悪くなる前になんとかできたらいいのですが、「騒音で夜眠れなくなって具合が悪くなった」など、具体的な体調不良等あれば、病院にかかって診断書をもらっておきましょう。

こちらも証拠として役立ちます。

弁護士に相談

弁護士バッジ

管理会社や大家さんを通して改善を求めてもなかなか効果が出ないという場合もあるでしょう。

そのようなときは、先ほど集めた証拠を元に弁護士に相談して法的に訴えるのもひとつの方法です。

法テラスですと、対象に当てはまる方は、最初の相談が無料になっています。

ママ賃貸

直接苦情は入れない

騒音トラブルにあってしまった場合、直接交渉や手紙をポストに入れるなど当人同士でのやりとりをするのはやめましょう。

賃貸アパートやマンションの場合は上下左右だけでなく斜めに位置する部屋などもあり、どこが騒音の発生源なのか特定しづらいこともあります。

その場合、間違った人に苦情を入れてしまい不要なトラブルを招くことにもつながってしまうでしょう。

また、居住者同士の直接のやりとりでは互いに感情的になってしまうこともめずらしくありません。

そうなると、騒音トラブルからさらに大きなトラブルに発展してしまうことも考えられます。

必ず管理会社や大家さんに対応してもらいましょう。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

騒音をやり過ごすアイデア

耳栓
苦情を言わずに、もしくは苦情を言ったが改善が見られない場合、とりあえず音対策をして過ごす場合の対策です。

テレビ、音楽、ラジオを流す

無音の環境でほかの部屋の騒音が聞こえるほど不快なものはありませんが、自室でテレビをつけていたり、音楽をかけていると音がまぎれて無音のときほど気にならなくなります。

テレビや音楽、有線などをつけて自分の好みの音で騒音をカモフラージュしてしまいましょう。

ノイズキャンセリング機能のあるヘッドホンやイヤホンを使う

ノイズキャンセリング機能とは、外部の騒音と逆位相の音を出力することで、騒音を聞こえにくくし、音楽をそれまでより小さな音でも楽しめるヘッドフォン、イヤホンの機能になります。

ノイズキャンセリング機能つきヘッドフォン、イヤホンは少々お値段は張りますが、周囲の騒音を和らげてくれるので騒音にはうってつけです。

耳栓を使う

  • 耳栓

ポリウレタン製で遮音性能にすぐれた耳栓が市販されていますので、そちらで購入して試してみるといいでしょう。

ポリウレタン製の耳栓は、長時間つけていても耳が痛くなりにくいです。

ただ、雑音はほぼ聞こえなくなりますが、近くの声などは聞こえるので完全な遮音にはなりません。

  • イヤーマフ

イヤーマフは、見た目はヘッドフォン型で、音を遮音する目的の耳当てのことです。

このイヤーマフの遮音方法は大きく二種類あります。

【イヤーマフ:パッシブタイプ】
耳当て内にクッションなどが使われていて、物理的に耳を押さえることで音を遮音するタイプです。

構造が単純なので安価で購入できますが、後述のアクティブタイプより遮音性能は低くなります。

【イヤーマフ:アクティブタイプ】
このタイプはヘッドフォンのときにも触れた、ノイズキャンセリング機能つきです。

ノイズキャンセリング機能とは、外部の騒音と逆位相の音を出力することで、騒音を聞こえにくくする機能です。

パッシブタイプよりも大きく騒音をカット可能なのですが、この機能があるために少し重く価格も高価になります。

ただ、かなり騒音カット率は高いので、騒音と長期的に向き合わなければいけない可能性があるなら、購入を検討されてもよいかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

賃貸アパートやマンションでの騒音トラブルはめずらしいことではありません。

どのように対処したらいいのか、管理会社や大家さんに相談するにはどうしたらいいのか、また、自分自身でできる騒音対策まで幅広く知識がついたのではないでしょうか。

マンションの騒音に対する対策、管理会社に言うところから、ご自身で出来る騒音対策まで幅広く知識がついたのではと思います。

せっかく気に入って住んでいるマンションなので、快適に住みたいですよね。

騒音に悩んでいる方は、今回紹介した方法で実際に使えそうなものがあれば試してみてください。

子どもの小学校や中学校周辺でお部屋を探すなら、ママ賃貸がオススメです。

また、住まいの紹介サービスでは、希望に合わせて各エリアの不動産会社や住宅会社を紹介可能なので、利用を検討してみてください。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは


ママ賃貸フリーダイヤル