【賃貸でもOK】釘もドライバーも使わない!断熱効果アップ”二重窓”をDIYで節約!

ヒーターで手を温める写真

我が家では、冬になると、子ども部屋の室温が他の部屋と比べて明らかに低くなります。

この部屋は北向きで太陽光が入らず、部屋が暖まりません。

大げさではなく、凍えるように寒いのです。

そこで、少しでも部屋に冷気を入れず、暖気を逃さないために、寒い地域で昔から使われてきた二重窓を自作することにしました。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお客様のご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しやお部屋探しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

二重窓が冷気を防ぎやすいのはなぜ?メリットとは

掃き出し窓の写真

二重窓とは、通常の窓の内側に、もう1枚窓を取り付けたものです。

窓枠に対して2枚の窓を設置します。

外窓と内窓の間に空気を含んだ層ができることで、断熱効果が生まれ、外気の影響を室内に伝えにくくなります。

暖房が効きやすくなり、省エネ効果が期待できる点もメリットです。

二重窓にすることで外気と室温の差が小さくなり、結露ができにくくなる特徴もあります。

二重窓をDIYする手順

断熱効果は2枚の窓の間にある空気の層によって生まれます。

窓ガラスの二重窓を設置するにはコストがかかりますが、空気の層を作るだけならほかのもので代用できそうです。

今回はホームセンターで購入できる材料で「二重窓もどき」を作ってみることにしました。

二重窓の材料はホームセンターで購入可能!

DIY道具の話

二重窓作りに必要なのは、窓ガラスとガラス戸レール、カブセ、養生テープです。

今回は窓ガラスの代わりにポリカーボネート板を使いました。

また、ポリカーボネートを補助する目的で、カブセと養生テープも用意しました。

ポリカーボネート

ポリカーボネートとは耐衝撃性や耐久性にすぐれたプラスチック素材です。

軽く持ち運びが楽で、簡単に加工でき、燃え広がりにくい特徴があります。

平板、中空板、波板の3種類があり、今回は中空板を使いました。

段ボールのように板と板の間に空洞があるタイプで、空気の層ができるので断熱性もあります。

ガラス戸レール

窓の足元の写真
※著者撮影

ガラス戸レールには、ポリカーボネートをはめて、開閉できるようにする役割があります。

ポリカーボネートの厚みを考え、はめたときにスムーズに動かせるサイズを購入しましょう。

カブセ・養生テープ・その他

二重窓の写真
※著者撮影

ポリカーボネート窓を開閉する際に、断面で手を傷つけないため、また、ポリカーボネート窓のたわみ防止のために、カブセをはめます。

私は開閉のときに手が当たる場所だけに付けました。

養生テープは滑りをよくするため、ポリカーボネートの上下の断面をくるむように巻きます。

その他に、カッター、両面テープ、メジャー(定規)を準備しました。

実践!ポリカーボネート二重窓の作り方

二重窓のDIYの写真
※著者撮影

  1. 窓枠の手前に合わせて、窓枠のすべての辺に両面テープでガラス戸レールを付ける。
    跡が残らない両面テープを使用。
  2. 窓枠のサイズを測り、ピッタリのサイズにポリカーボネートをカットして2枚分の窓を作る。
    2枚の窓は、設置したときに重なりができるようにカットする。ポリカーボネートはカッターで筋を入れると切りやすい。
  3. 2.でカットした2枚の窓を1.のレールにはめてサイズの確認をする。
    窓を上辺のレールにはめたあとに、手前にたわませるようにして下辺のレールに入れるとサイズが合う。
    ここでサイズの調整をおこなう。
  4. ポリカーボネート窓の上下をくるむように養生テープを貼る。
    これにより滑りが良くなる。
  5. ポリカーボネート窓の開閉する辺にカブセをはめる。

本当に二重窓は効果がある?実験してみた

温度計の写真

ポリカーボネートの二重窓を設置して以来、部屋に入ったときのヒヤッとした感じがなくなり、明らかに部屋が暖かくなったと感じます。

本当に断熱効果はあるのか、二重窓があるときとないときの室温を測り、実験してみました。

二重窓を外したときから1時間ごとに室温を測り、推移を記録しています。

二重窓がない場合の室温の変化と外気温との差

実験をした日の天気は晴れ。

13:30 室温は16.3度
14:30 室温は15.1度
15:30 室温は14.5度
16:30 室温は14度(外気温は12.7度)

3時間で室温は2.3度下がる。

3時間後の室温と外気温の差は1.3度。

二重窓がある場合の室温の変化と外気温との差

実験した日の天気は曇りのち雨。

13:30 室温は15.5度
14:30 室温は15.3度
15:30 室温は15.1度
16:30 室温は14.8度(外気温は12度)

3時間で室温は0.7度下がる

3時間後の室温と外気温の差は2.8度。

寒さを防いで光熱費の節約にも

表
※筆者作成

実験の結果をまとめたのが上の表です。

二重窓を設置した日は天気が悪く気温が低かったため、実験開始時の室温も低くなっています。

冬の昼から夕方にかけて測定したため、時間が経つにつれ室温は下がっていますが、二重窓がない場合は3時間で2.3度下がったのに対し、二重窓がある場合は0.7度しか下がりませんでした。

また実験終了時の16:30時点で外気温と室温を比べると、二重窓がない場合は外に比べて室内が1.3度高いのに対し、二重窓がある場合は2.8度高いです。

二重窓を設置した場合としない場合とでは、二重窓にしたほうが室温を保てることがわかりました。

暖房の効きが良くなり、光熱費の節約にもなると考えられます。

ポリカーボネートを使ったDIY二重窓は、寒さ対策や省エネ対策に一定の効果が期待できます。

本格的な二重窓を設置するよりも費用が格段に安く、取り外せるため、賃貸物件の方にもおすすめです。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

ママライタープロフィール

ayu

中学生と高校生の息子たちを子育て中のママライター。(※原稿執筆時)
息子たちの興味に合わせて、鉄道、天体観測、自学などを楽しんできましたが、思春期になったいま、息子との会話は専らスポーツ観戦です。
DIYやお笑い鑑賞、フリマアプリで不用品を売ったり、ポイ活をしたりと、種類を問わず興味のおもむくままに楽しんでいます。


住まいの紹介サービスチャットページ