おいしいものがたくさんあるから?なぜ「食欲の秋」なのか由来を解説!

おいしいものがたくさんあるから?なぜ「食欲の秋」なのか由来を解説!

「食欲の秋」という言葉があるように、秋は食べ物がおいしく、いつもよりつい食べ過ぎてしまいがちな季節。

「秋に体重が増えてしまった……」なんて経験がある方も多いのでは?

そもそもなぜ秋は「食欲の秋」といわれるようになったのでしょうか?

今回は「食欲の秋」という言葉の由来や、秋になるとなぜ食欲が増すのかなど、「食欲の秋」にまつわるさまざまな知識を詳しく解説します。

なぜ「食欲の秋」なの?由来や理由を解説

なぜ「食欲の秋」なの?由来や理由を解説

「食欲の秋」という言葉を耳にしたことがある方は多いでしょうが、なぜ「食欲の秋」という言葉が生まれたのか、その由来を知っている方は少ないのではないでしょうか?

まずは「食欲の秋」の言葉の由来や、秋になるとなぜ食欲が増すのかを、それぞれ詳しく紹介します。

収穫の秋!おいしい旬の食材が多いから

「収穫の秋」「実りの秋」といわれるように、秋はたくさんのおいしい食材を楽しめる季節です。

主食となるお米のほか、栗やさつまいも、梨やブドウなど、多くの食材が旬を迎えるため、秋は春夏秋冬のなかでも特においしいものが多い時期として知られています。

そのことから、古くから「おいしい食べ物が多い秋は、いつもより食欲が増す人が多い」と考えられてきました。

「食欲の秋」といわれるようになった由来は諸説ありますが、上記の理由が、「食欲の秋」という言葉ができた一般的な由来として知られているようです。

涼しくなって夏バテが解消するから

暑さが厳しい夏の時期は、夏バテで食欲がなくなってしまう方も多いですよね。

しかし、徐々に秋が近づいて来ると過ごしやすい気温に落ち着き、本来の食欲を取り戻す方が増えてきます。

秋の涼しさで夏バテが解消され、食欲が増したように感じる方が多いことも、秋が「食欲の秋」と呼ばれるようになった一つの理由として考えられています。

寒くなり、基礎代謝が上がるから

秋が深まってくると、「半袖で過ごすのは寒い」と感じる日がある程、外の気温が下がってきます。

人は寒い環境にいると、体が「これ以上体温を下げてはいけない」と判断し、脂肪を燃焼してどうにか体温を保持しようとします。

その結果、秋は夏よりもエネルギー消費が増え、体の基礎代謝が上がります。

基礎代謝の上昇により失ったエネルギーを取り戻すためには、食事を摂ってエネルギー補給をする必要が出てきます。

このように、秋は体が失ったエネルギーを補うために積極的に栄養を摂ろうとすることから、食欲が増してしまうといわれています。

日照時間の減少でセロトニンも減るから

別名「幸せホルモン」とも呼ばれる「セロトニン」という脳内ホルモンには、食欲をコントロールする働きがあるといわれています。

このセロトニンは太陽の光を浴びることで活発につくられるため、日照時間が長ければ長いほど、人は食欲をコントロールしやすくなるようです。

夏は19時を過ぎても昼間のように明るい日も多いですが、段々と秋が近づくと、夕方頃にはすっかり日が暮れて、暗い夜の時間が長くなりますよね。

そうすると体内のセロトニンの量が減り、食欲をうまくコントロールできない人が増えてしまうのです。

秋がなぜ「食欲の秋」と呼ばれるようになったのかは、秋の日照時間とセロトニンの関係も大きく影響しているようです。

ママ賃貸

食欲をコントロールし、食べ過ぎを防ぐには?

食欲をコントロールし、食べ過ぎを防ぐには?

「食欲の秋」とはいえ、秋のおいしい食材を食べ過ぎて、「想像以上に体重が増えてしまった……」なんてことは誰でも避けたいもの。

秋に食べ過ぎてしまうのを防ぐためには、どうしたらいいのでしょうか?

こちらでは秋の食欲をコントロールするために気をつけたい、3つのポイントを詳しく紹介します。

時間と量、バランスに気を付けよう

秋の食材は栄養豊富なので、旬なものを積極的に摂ること自体に問題はないでしょう。

しかし、いくら栄養満点な食べ物とはいえ、やはり食べ過ぎてしまえば体重増加をまぬがれることはできません。

そこで気を付けたいのが、食事を摂る時間や食べる量、また食材の栄養バランスです。

活動量が減る夜間帯に食事を摂り過ぎないようにする、また食事の際は腹八分目を意識し、炭水化物だけでなく野菜やタンパク質などもバランス良く摂るようにする、といったことを意識するだけで、秋の体重増加を防ぎやすくなります。

おいしいものを我慢するのではなく、食事の時間や量をうまく調整すると、気兼ねなく「食欲の秋」を楽しむことができるでしょう。

スポーツの秋!運動も楽しもう

「スポーツの秋」ともいわれる秋は、運動を楽しむのにぴったりな季節です。

涼しい日が増え、気持ちよく運動ができるこの季節には、ぜひ積極的に体を動かして体重コントロールに努めましょう。

特にウォーキングやジョギング、水泳やダンスなど、一定のリズムを意識した「リズム運動」と呼ばれる運動は、セロトニンの分泌を促すといわれています。

上述したように、セロトニンは食欲に大きく関係しているホルモンです。

意識的にリズム運動をおこなうことで、運動によるエネルギー消費ができるだけでなく、セロトニンの分泌量増加により食欲のコントロールもしやすくなるでしょう。

運動する際は決して無理せず、自分が「心地良い」と感じるレベルの時間や負荷を意識するのも大切なポイントです。

早寝早起きを心がけよう

夜の時間が長くなる秋は、つい秋の夜長を楽しみたくなってしまいますよね。

とはいえ、夜間にテレビを見ながらだらだらとおいしいものをつまむ……なんて毎日を過ごしていては、あっという間に体重が増えてしまいます。

たまに夜のおやつを楽しむ位なら問題ありませんが、夏の暑さ疲れが残り、これから訪れる寒い冬に向けて体力を備えなければならない秋にこそ、生活習慣を整えて身体を労るようにしましょう。

おすすめなのは、時間や手間をかけずに誰でもできる「早寝早起き」です。

朝起きたら部屋のカーテンを開け、10分ほど朝日を浴びるよう心がけましょう。

セロトニンの分泌が促進されるだけでなく、日中元気に活動でき、夜もぐっすりと眠りやすくなりますよ。

まとめ:食欲の秋を前向きに楽しもう

食欲の秋を前向きに楽しもう

今回はなぜ「食欲の秋」と呼ばれるようになったのか、秋に食欲をコントロールするにはどうしたらいいのかなど、「食欲の秋」にまつわるあれこれを紹介しました。

つい食べ過ぎてしまいがちな秋ですが、日々の食事量や運動量などを少し意識するだけでも、「うっかり体重が増え過ぎてしまった」という事態を防ぎやすくなります。

せっかくおいしい食べ物が豊富な秋の季節。

食べ過ぎに気を付けながら、ぜひ「食欲の秋」を前向きに楽しんでくださいね。

ママ賃貸フリーダイヤル