「北九州は怖い街」って本当?治安は?北九州出身の現役ママが分析!

小倉城の写真

インターネットで「北九州市」と検索すると、治安の悪さを強調するような検索結果が並びます。

転勤者の不安をあおるような、このイメージは本当なのでしょうか?

北九州市で18歳までと会社員時代を過ごし、関東と関西の複数地域に住んだライターが、データや経験をもとに、中と外から見た北九州市を分析してみました。

出身者から見た北九州市の治安

関門海峡の写真

北九州市に住んでいた頃は、特に治安を気にすることなく過ごしていた私ですが、進学で福岡市に住んだときに友人から「北九州市って夜に外を歩けるの?」と聞かれ、驚愕しました。

大阪に住んでいたときには「北九州市って怖い街なんだよね?」といわれ、「いったいどのような街だと思われてるんだろう……」とショックを受けた記憶があります。

実際には、小倉駅で待ち合わせをして、飲み会に繰り出すことも、二次会でカラオケになだれこむことも普通におこなっていましたし、私にとっては、住みやすく懐かしい街です。

しかし、外から見るとイメージが違う様子で、それにとても驚きました。

「出身地だから好きなだけかも……」と思い立ち、ひいき目ではない北九州市の実態を、データから調べてみることにしました。

住まいの紹介サービスで\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

「治安が悪い」イメージの理由を分析!実際は…?

全国的に根強い「治安が悪い」イメージの実情を、福岡県刑法犯市区町村別認知件数(令和5年中)から探ります。

以下は、福岡県内で2023年中に起きた刑法犯の合計数を市区別に調査し、ランキング化したものです。

1位 福岡市博多区 3,034件(25万9171人)

2位 福岡市中央区 2,734件(21万2193人)

3位 福岡市東区 2,082件(33万2821人)

4位 久留米市 1,971件(30万2383人)

5位 北九州市小倉北区 1,908件(18万82人)

6位 福岡市南区 1,424件(26万9398人)

7位 北九州市八幡西区 1,386件(11万5218人)

8位 福岡市西区 1,328件(21万3340人)

9位 北九州市小倉南区 1,241件(9万7381人)

10位 福岡市早良区 1,189件(22万4284人)

()内は人口。

1位の福岡市博多区はJR博多駅、2位の福岡市中央区には西鉄福岡駅、天神地区、5位の北九州市小倉北区にはJR小倉駅があり、いずれも福岡市と北九州市の中心地区です。

ビジネス街や繁華街があり、日夜を問わず多くの人が行きかうため、犯罪件数が増えるのは妥当だといえるでしょう。

その他の市区も人口が多く、犯罪件数の多さと人口の多さの相関関係がうかがえます。

注目してほしいのは、福岡県内で北九州市だけが突出して犯罪が多いわけではない、ということです。

刑法犯数で見る限り、他市から怖がられるような数値ではないことがわかります。

実態とは異なるイメージが一人歩きしているのは、なぜなのでしょうか。

参照:福岡県刑法犯市区町村別認知件数(令和5年中)[確定値]
参照:福岡市推計人口(令和5年12月1日現在)
参照:推計人口及び推計人口異動状況(Excel版) – 北九州市(令和5年12月1日現在)

暴力団によるニュース

北九州市には全国唯一の特定指定暴力団があり、暴力事件や銃撃のニュースが2010年代頃まで報道されていました。

全国ニュースになったことで「北九州市=治安が悪い」イメージを強める結果になってしまったのではないかと推測できます。

実はこの頃、私は北九州市で社会人生活を送っていましたが、仕事や生活をするうえで夜間や一人での外出を控えたことはなく、ほかの地域に住んだときと同様に過ごしていました。

現在の北九州市は、2020年に小倉北区にあった暴力団の本部事務所解体が完了し、跡地に総合的な福祉拠点の建設が予定されています。

特定指定暴力団と聞くと恐ろしいイメージがありますが、この指定により厳しい措置が可能になり、市民の生活が守られている一面もあります。

北九州市出身の芸能人やタレントによる発言

北九州市出身やゆかりの芸能人、タレントが北九州市のことを面白おかしく話すのを何度か聞いたことがありますが、私はほとんどの場合で違和感があります。

一部の地域のことを北九州市全体のこととして話したり、極端な例をすべてに当てはまるように語っていたりする例が散見されるのです。

「テレビ局が求めるイメージに沿って話しているのかな」と思うこともあるほど。

全国放送で語られる内容は影響が大きく、治安が悪いイメージを意識づける結果になっているのではないかと思います。

成人式のイメージ

振袖の写真

毎年、報道される北九州市のド派手な成人式。

当初は、派手すぎる装いに眉をひそめる方も多かったですが、着飾った新成人たちが実は普段はまじめな青年で、この日のために一生懸命働いてお金を貯め、晴れ着を借りているエピソードがテレビで繰り返し紹介され、イメージが変わりつつあります。

住まいの紹介サービスで\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

出身者だから知っている!北九州市はこんな街

北九州の写真

実は、子育て世帯、シニア世帯が暮らしやすい街として評価が高まっている北九州市。

宝島社『田舎暮らしの本』2023年2月号、「2023年版 住みたい田舎ベストランキング」では、人口20万人以上の街の「子育て世代部門」と「シニア世代部門」で3位にランクインしています。

この調査は、全671市町村を人口別に分け(人口20万人以上は38市町村)、子育て世帯や移住、シニア世代に対するサポート、医療機関数などをアンケート回答から数値化したもの。

北九州市は、若者世代・単身者部門、総合部門でも7位にランクインしています。

ここからは、市外に住む方に伝えたい、北九州市の魅力や特徴を紹介します。

参考:田舎暮らしの本Web|【公式】2023年版 第11回「住みたい田舎ベストランキング」で「旬の移住適地」がわかる!

「モノづくりの街」のプライド!理系教育も充実

北九州の工場群

北九州市といえば学校で学んだ「北九州工業地帯」や「八幡製鉄所」をイメージする方も多いのではないでしょうか。

工業都市として発展してきた歴史があり、沿岸部には工場が立ち並びます。

北九州市内には、日本に五つしかない国立工業大学の一つ、九州工業大学(西日本で唯一)や福岡県に三つしかない国立高専の一つ、北九州高専があります。

見学ができる工場も多く、モノづくりの街らしさを随所で感じることができます。

国から高い評価を受ける「環境モデル都市」

北九州の街並み

学校では北九州市の公害の歴史も学びますが、知ってほしいのはその後の話です。

北九州市では工業地帯の発展に伴う大気汚染や水質汚染で健康被害が起き、大きな問題となりました。

私たち世代(1970年代後半生まれ)にとって、北九州市の公害は過去のものですが、いまだにこのイメージは強いようです。

実は私は他市出身の友人に「北九州市って外に洗濯物を干せるの?」と聞かれたことがあります(もちろん干せます)。

市民、行政、企業が一体となって公害対策を進めた結果、1987年には環境庁の「星空の街」に選定されるほど空がきれいになりました。

低炭素社会の実現に向けて、先駆的な取り組みを行う「環境モデル都市」には、第1回の2008年度に最高評価で選出され、以降も高評価を受け続けています。

写真は、北九州市全域沿岸部と美しくなった洞海湾です。

フィルムコミッションが有名!映画のロケも多い

北九州市立美術館の外観

北九州市に映画やドラマなどの撮影を誘致する「北九州フィルム・コミッション」も有名です。

他都市では難しい大規模撮影を実現し、ロケがしやすい街としても知られる北九州市。

多くの作品を誘致しています。

エキストラやサポートスタッフを市民から募集しているので登録すれば参加することができるかもしれません。

余談ですが、私の父は数作品にエキストラ出演しています。

写真の北九州市立美術館は映画『図書館戦争』のロケ地で、建築家・磯崎新さんの作品としても知られています。

都市と田舎のハイブリッド

千仏鍾乳洞

北九州市は都市部と自然が近い点も魅力です。

政令指定都市でありながら「住みたい田舎」にランクインするあたりからも、その雰囲気を感じられるのではないでしょうか。

以前、北九州市に転勤で引っ越してきた方々に北九州市の印象を聞いたことがありますが、そのなかで多かった感想が「都市と田舎のハイブリッド」でした。

写真の「千仏鍾乳洞」は平尾台にある観光地で、一年を通じて内部の温度が変わらず、夏も冬も探検を楽しめます。

千仏鍾乳洞、平尾台ともに国指定天然記念物です。

北九州市の治安は他地域と大差ない。心配せずに北九州ライフを楽しんで!

犯罪件数から見る北九州市の治安は他地域と比べて突出して悪いものではありません。

医療機関の充実、待機児童の少なさなど北九州市のデータからは子育てしやすい一面もあります。

休みの日は大自然の中でゆっくり過ごすことも可能です。

心配しすぎずに北九州市ライフを楽しんでほしいです。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

住まいの紹介サービスで\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

ママライタープロフィール

ayu

中学生と高校生の息子たちを子育て中のママライター。(※原稿執筆時)
息子たちの興味に合わせて、鉄道、天体観測、自学などを楽しんできましたが、思春期になったいま、息子との会話は専らスポーツ観戦です。
DIYやお笑い鑑賞、フリマアプリで不用品を売ったり、ポイ活をしたりと、種類を問わず興味のおもむくままに楽しんでいます。


住まいの紹介サービスチャットページ