【靴の名前】どこに書く?名前を付ける場所や書き方、便利アイテムを紹介

【靴の名前】どこに書く?名前を付ける場所や書き方、便利アイテムを紹介

入園や入学準備で必要なアイテムの一つが、子どもの外靴や上靴です。

靴はカーブしている箇所が多く、名前が消えやすい特徴もあるため、どこに名前を書いたら良いか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

ここでは、靴の名前を書くおすすめの場所や書き方、便利なグッズなどを紹介します。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

靴の名前はどこの場所に書くのがおすすめ?

靴の名前はどこの場所に書くのがおすすめ?

靴は平らな面が少なく、きれいに名前を書くことが難しいアイテムの一つです。

また、雨や泥などで名前が見えなくなりやすいため、どこに書くのが正解なのか気になる方も多いですよね。

そこで、参考として靴の記名箇所としておすすめの場所を、5つ紹介します。

靴のかかとに名前を書く

靴のかかと部分は、下駄箱にしまった際に一番よく見える場所です。

外靴・上靴に関わらず、園や学校で靴のかかと部分に記名をするよう指定されることも多くあります。

かかとに書く場合、名前が長ければ左足に苗字、右足に名前、と分けて書いても良いですね。

ゴム部分に横書きにしたり、布部分に縦書きにしたりと、特に指定がなければ書きやすいように書いて大丈夫です。

靴のつま先(甲)に名前を書く

靴のつま先部分は、汚れたり擦れたりすることが少ないため、何度も書き直したくない場合におすすめの場所です。

また、履いているときに名前が見えやすいため、入園や入学の直後は、名前を覚えてもらうという意味でもおすすめの場所といえます。

また、名前がよく見えることで、失くしものを防ぎやすいこともメリットです。

ただし、知らない人の目にも付きやすい場所のため、プライバシーを守りにくいという一面もあります。

安全性を重視したい場合は、外靴のつま先部分に書くことは避けたほうが良いかもしれません。

靴の内側の土踏まず部分に名前を書く

特に指定がなければ、靴の内側の真ん中あたり、足の土踏まずの位置に記名するのもおすすめです。

靴の内側なら周りの人に名前を見られないため、プライバシー保護や防犯の面でもメリットが大きいでしょう。

また、靴の内側は子どもが靴を履くときによく見える部分なので、左側に苗字、右側に名前、と分けて書くことで、左右を間違えずに履く練習にもなります。

ただし、靴を履いてしまうと名前が一切見えないため、先生やお友達からはよく見えないのがデメリット。

園や学校によっては靴の内側に書くことを禁止している場合もあるので、確認しておいてくださいね。

また、靴の内側は擦れて見えにくくなりやすい部分でもあるため、定期的に名前が消えていないか確認することも大切です。

靴の内側や中敷きに名前を書く

土踏まず以外にも、靴の内側に名前を書く方法はあります。

例えば、ベロ(泥除け・シュータン)の裏側や、マジックテープの裏側、中敷なども良いでしょう。

メーカーによっては、かかと部分やベロの内側に名前を書く欄が設けられていることがあるので、チェックしてみてくださいね。

名前を書く欄がない場合でも、市販の布製お名前シールを貼れば簡単に名前を付けることが可能です。
靴の内側に名前を書くと、周りの人から名前を見られる心配はなくなりますが、紛失したときに名前を見つけにくいことや、擦れて名前が消えやすいことに注意が必要です。

靴の裏側(靴底)に名前を書く

靴の裏側(アウトソール)に名前を書くのも一つの方法です。

靴の布部分に名前を書くことに抵抗のある方や、周りから名前を見られたくない場合は検討してみましょう。

メーカーによっては靴底に名前を書くスペースが設けられていることもあります。

ただし、靴の裏側に書く場合は名前が消えやすいため、できるだけ凹んでいる場所に記名し、なるべく消えないように工夫することが大切です。

また、保育士さんや先生から名前が見えにくく、どこに書いてあるのかわかりにくいというデメリットもあります。

靴の名前は何で書く?おすすめの書き方は?

靴の名前は何で書く?おすすめの書き方は?

靴に名前を書くときのおすすめアイテムを紹介します。

濃い色の靴に名前を書く方法も併せて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

油性ペンが定番!名前の書き方のコツは?

靴に記名する方法でもっとも一般的かつ手軽なのが、油性ペンで書くことです。

油性ペンは靴のゴム部分・布部分に関わらず書くことができ、場所によって文字の大きさを調整しやすいこともメリットです。

また、名前シールやスタンプなどのアイテムを用意する必要もないため、急いで記名しなければならないときも手軽におこなえます。

油性ペンで名前を書く際は、靴をしっかり固定し、ペン先が細いもので2、3回なぞって書くと、にじみにくくなるのでおすすめです。

記名後に防水スプレーをかけておくと、より消えにくくなります。

濃い色の靴への名前の書き方

黒や紺などの濃い色の靴に名前を書く場合は、白の油性ペンや、修正ペンを使って書くのがおすすめです。

布部分に書く場合は、布用の白いペンを使うとにじみにくくなりますよ。

また、「ぷっくりデコペン」のような、染み込まずに立体的に書けるペンも、ゴムや布部分にしっかり記名できるのでおすすめです。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

靴の名前付けにおすすめのグッズやアイテム

靴の名前付けにおすすめのグッズやアイテム

靴はカーブしている面がほとんどのため、手書きだと書きにくい!という方も多いですよね。

名前を油性ペンで書く以外に、お手軽に記名できるアイテムを3つ紹介します。

お名前スタンプを押す

お名前スタンプはさまざまな大きさから選べるため、靴のサイズに合ったものを選ぶと良いでしょう。

インクは布用にすると、名前が消えにくくなるのでおすすめです。

お名前スタンプを使うと、名前が消えてもスタンプを押し直せば良いだけなので、名前を書く手間が少ないことがメリットです。

色の濃い靴用に白いインクも用意しておくと、靴を買い替えた際にも慌てずに済みます。

靴用タグやストラップなどを活用する

靴のかかと部分に付いているプルストラップに、目印を付ける方法もあります。

タグやストラップを取り付けるだけなので、お下がりに出す際もきれいな状態で譲れることがメリットです。

プルストラップに付けるアイテムは「お名前タグ」や「お名前ストラップ」、「ループタグ」などさまざまな名前で販売されているので、良さそうなものを選んでみてくださいね。

ただし、靴に直接記名するのとは異なり、外れると誰のものかわからなくなってしまうため、外れにくいものを選ぶことも大切です。

名前シールやマスキングテープを活用する

靴用のお名前シールやマスキングテープに記名をして、靴に貼る方法もあります。

お名前シールは中敷に書くものや足の甲に貼るものなど、さまざまなアイテムが用意されているため、用途に適したものを探してみてください。

マスキングテープはコストパフォーマンスに優れているため、採用しているママやパパも多いようですよ。

まとめ:子どもの成長や好みに合わせて工夫を

靴は服に比べて名前が書きにくいアイテムですが、その分便利なグッズも多数存在しています。

学校や園で記名方法に指定がない場合は、子どもの年齢や好みに合わせて記名方法を考えると良いでしょう。

例えば、まだ字が読めない子どもなら、名前を書くよりもキャラクターやマークのタグを付けたほうがわかりやすい場合もあります。

一足ずつ名前を書くのは大変ですが、我が子に合った方法を見つけて無理せず準備を進めていきましょう。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは