さいたま市見沼区は、北部中央寄りに位置する地域です。
見沼区の面積は市内で2番目に広い区で、人口は3番目の規模を誇っています。
深作川や綾瀬川など川辺近くには公園が多く、子どもと一緒に遊べる散策スポットが点在しているのも魅力です。
また、主要駅である東大宮駅には多くの商業施設があり毎日の買い物にも困りません。
この記事では、さいたま市見沼区の買い物環境や治安状況をはじめ、教育環境や子育て支援制度など、子どもがいる世帯が気になる情報をご紹介します。
賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間LINEやチャットで受け付けております。
「良い物件が見つからない」「何度も探して疲れた」とお悩みの方はぜひご活用ください。
\ さいたま市見沼区で私たちに最適なお部屋を探したい /
さいたま市見沼区の子育て環境
まずは、さいたま市見沼区の子育て環境をご紹介します。
子どもの人口
2024年10月1日時点で、さいたま市見沼区の0~14歳の人口は19,442人です。
これは見沼区の総人口の12.1%に該当します。
教育施設の数
さいたま市見沼区の教育施設の数は、下記のとおりです(2024年度時点)。
幼稚園 | 10園 |
---|---|
小学校 | 11校 |
中学校 | 8校 |
高等学校 | 3校 |
参考:e-Stat・政府統計の総合窓口-さいたま市見沼区のデータ
さいたま市見沼区には、多くの幼稚園や保育所が点在しています。
なかでも、しらかば幼稚園は1940年に創立されて以来、多くの子どもたちを送り出してきた実績と伝統がある幼稚園です。
子ども一人ひとりの気持ちを尊重し、主体的に活動できるような環境を整えています。
これからの日本社会に必要な英語の教えに力を入れているのも特徴です。
参考:しらかば幼稚園
見沼区にある病院
見沼区には、病院やクリニックなど多くの医療機関があります。
なかでも、さいたま記念病院は通院する患者に安心して受診できるように、安全な医療を提供する病院です。
病床数は199床で、救急患者は24時間体制で受け付けられています。
子どもが急に体調を崩しても安心です。
参考:さいたま記念病院
見沼区の買い物環境
見沼区にはスーパーが約25店舗、コンビニエンスストアが約55店舗あります。
なかでも、東大宮駅付近には大型のショッピングモールがあるため、日々の買い物で困ることはありません。
特に、東大宮駅から徒歩圏内にあるハレノテラスは、子どものためのイベントが定期的に開催されており、休日には家族みんなで楽しめるスポットです。
参考:ハレノテラス
見沼区の治安状況
2023年の見沼区の刑法犯認知総件数は、971件です。
前年と比べると、355件増加しています。
さいたま市の刑法犯認知総件数は8,745件で前年と比べると1,632件増加しているのが現状です。
さいたま市全体で犯罪数が全体的に減少傾向にあるのは、小さな子どもがいる世帯にとって安心です。
参考:さいたま市の犯罪情勢
見沼区にある公園
自然に恵まれた見沼区には、子どもと一緒に遊べる公園が各所にあります。
なかでも、見沼自然公園は東京ドーム約2.3倍の敷地面積を誇り、芝生広場でピクニックが楽しめる施設です。
天気の良い日にはお弁当を持参して、家族みんなで大自然のなかで思いっきり遊べます。
参考:見沼自然公園
さいたま市見沼区の子育て支援制度
さいたま市見沼区の子育て支援制度を3つご紹介します。
さいたま市子育て支援センター「みぬま」
みぬまは、さいたま市から委託を受けて認定特定非営利活動法人が運営する子育て支援センターです。
施設内には交流しやすいセミオープンスペースや親子1組で過ごせるマイスペースがあります。
その他にもオンラインで参加できる子育てセミナーやえいごあそび教室などが開催されているのも魅力です。
家庭的保育事業所「聖香保育室」
聖香保育室は少人数制の家庭的保育事業所です。
個々の生活リズムに合わせ、子ども一人ひとりが居心地良く過ごせるような環境を提供しています。
また、聖香保育室では延長保育をおこなっているため、小さな子どもがいる共働き世帯にも安心です。
春野児童センター
春野児童センターは、自然に恵まれた立地条件で高層マンションの一角にある児童センターです。
0歳児を対象とした赤ちゃんサロンや乳幼児向けのあそびのひろば、公民館・保健センターなどを実施しています。
土日には小学生を中心とした週末プログラムを開催しているのも特徴です。
参考:春野児童センター
\ さいたま市見沼区で私たちに最適なお部屋を探したい /
さいたま市見沼区の待機児童数
見沼区の待機児童数は、2023年4月時点で0人です。
一方、さいたま市全体で見ると待機児童数は0人でした。
預かり保育や小規模保育事業の拡充を図るなど待機児童を解消するための施策をおこなっており、前年から連続でゼロ人を達成しています。
参考:さいたま市「令和5年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について」
さいたま市見沼区で子育てにおすすめの施設
さいたま市見沼区にあるおすすめの施設を3つご紹介します。
ボーネルンド トット・ガーデン ハレノテラス東大宮店
※2023年4月2日営業終了
ボーネルンド トット・ガーデン ハレノテラス東大宮店は、未就学児までの子どもと親が一緒に遊べる施設です。
また世界15ヵ国から厳選した赤ちゃん用の生活道具や遊び道具、インテリア製品などが併設するベビーショップで販売されています。
参考:ボーネルンド トット・ガーデン ハレノテラス東大宮店
七里総合公園
2000年にオープンした七里総合公園は、広大な面積を誇る公園です。
園内には、子どもたちの遊び場やアスレチック、多目的広場などがあります。
親水や修景池なども備わる自然溢れる公園で、地域住民の癒しの場となっている公園です。
参考:七里総合公園
はるおかいちご園
はるおかいちご園は、いちご狩りを楽しめる施設です。
取扱ういちごの種類は、あきひめ、べにほっぺ、かおり野、よつぼしがあります。
高設栽培されているため、立ったままいちご狩りができるのもうれしいポイントです。
参考:はるおかいちご園
さいたま市の子育て支援制度一覧
見沼区の子育て制度だけでなく、さいたま市の子育て支援制度も活用できます。
ここでは、主な制度をご紹介します。
子育て支援医療費助成制度
子育て支援医療費助成制度は、0歳から中学校卒業前までの子どもを対象に一部医療費を助成してくれる制度です。
子どもを安心して育てられる環境づくりを推進することを目的としています。
助成範囲は、健康保険各法の規定による保険診療分です。
参考:子育て支援医療費助成制度
子育てヘルパー派遣事業
子育てヘルパー派遣事業は、子育てヘルパーが訪問して家事などをサポートしてくれる制度です。
支援内容は、食事の準備や後片付け、掃除、整理整頓などの家事から、授乳やおむつ交換、沐浴の補助などの育児援助もおこなってくれます。
制度が利用できるのは、さいたま市に住民登録がある方です。
参考:子育てヘルパー派遣事業
産後ケア事業
出産後の生活をサポートしてくれるのが、産後ケア事業です。
経験豊富な助産師によるアドバイスを受けながら育児方法を学べます。
さいたま市に住所がある赤ちゃんとママで、出産したあとに身体の不調や育児に不安がある方が利用可能です。
参考:産後ケア事業
まとめ
さいたま市見沼区は、市内で2番目に面積が広く、人口は3番目の規模を誇る地域です。
自然溢れる公園が各所にあり、子どもが遊べる環境が整っています。
また東大宮駅には大型の商業施設があるため、日常的な買い物に困ることはありません。
見沼区では子育て支援制度も充実しており、さいたま市子育て支援センターのみぬまや家庭的保育事業所の聖香保育室、春野児童センターなどがあります。
さいたま市のどのエリアが子育てに適しているか悩まれている方は、この機会に見沼区を検討してみてください。
見沼区で賃貸物件を探すなら、ファミリー向けの物件に強く、見沼区の賃貸物件数が豊富な賃貸サイトを利用しましょう。ママ賃貸なら、ファミリー向け賃貸物件を掲載しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
ママ賃貸でファミリー向け賃貸物件を探す
\ さいたま市見沼区で私たちに最適なお部屋を探したい /
