子どもにも人気のギター!何歳から始められるの?

子どもにも人気のギター!何歳から始められるの?

クラシックからポップス、ロックまであらゆるジャンルを楽しめるギターの習い事が人気です。

この記事では子どもがギターを始める際の年齢は何歳からが望ましいのかから、ギターを始める際の楽器の選び方、教室の探し方、メリット・デメリットなどまで紹介します。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

子どもがギターを始めるなら何歳から?

子どもがギターを始めるなら何歳から?

子どもがギターに興味を持ったり、大人が習わせたいと思っても、何歳から始めれば良いのでしょうか?

いつレッスンを始められるのか、子ども用のギターをどうするかなど、ここからはギターを始めたい人に向けた情報をお届けします。

3歳からレッスンは可能

ギターを始めるのに適した年齢は諸説ありますが、楽器を自分の手でしっかり構えられるようになる3歳ごろから始められます。

まだ早すぎるようにも感じられますが、3〜5歳から通える教室もたくさんあります。

まずは弦を押さえて弾くところから始めます。

ただし、3歳といえば、まだ集中力が持続せず遊びたい盛りの子も多いです。

ウクレレから始めて弦で音を鳴らす楽しさを知ってもらい、徐々にギターに移行するのが良い場合もあるでしょう。

小学校以降がベター?

小学校以降がベター?

ヤマハ音楽教室などの大手音楽教室には小学生からギターのクラスが用意されているところもあります。

身長が140cm程度になればミニサイズのギターを構えられるようになり、クラッシックギターであれば弦を抑える指の痛みは、それほど気にならないでしょう。

ギターはYouTubeなどでも学べますが、一人で集中して練習するのが難しいときは親も一緒に取り組むのがおすすめです。

その場合は、我慢や根性で教え込むのではなく、楽しく弾けるようにサポートしてあげられると良いですね。

中高生や大人になってからでもOK

中高生になってから独学でギターを始める方もたくさんいます。

有名ギタリストのなかには、成長してから始めた人も多くいるでしょう。

ギター教室に通うのもよし、動画配信で学ぶのもよし。

今は勉強する方法がたくさんあるので、それぞれに合った方法で学ぶのがおすすめです。

また、高校で音楽を専攻するとクラシックギターの授業があることもあります。

大きくなってから始めてもプロレベルになれるのがギターの魅力。

日々の練習でみるみる上達しますよ。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

子ども用のギターはどうする?

子ども用のギターにはたくさんの種類があります。

おもちゃのギターや、ミニギターと呼ばれる本格的なギターなど、どれを入手すれば良いか迷ってしまうでしょう。

ここでは、子どもの習い事におすすめのギターの種類を紹介します。

サイズや価格は?

子どもにも使えるギターは1万円代で十分な音色を持つものが購入できます。

ただ、買っても続けられるかわからないという方は、まずはおうちでおもちゃギターに触れること始めても問題ありません。

おもちゃのギターからステップアップしたくなったら、ミニギターの購入を検討しましょう。

ミニギターは子ども用ではなく、携帯用の本格ギターです。

ネックの太さは通常のギターと変わらないので、初めてのギターとして活躍すること間違いありません。

どんな種類がある?

ギターには大きく分けて、クラシックギター、エレキギター、フォークギター(アコースティックギター)があります。

エレキギターを鳴らすにはアンプをつなぐ必要がありますが、家庭用のミニアンプで十分でしょう。

安価で手に入り、ヘッドホンもつなげるので近所迷惑にもなりません。

フォークギターは弦が固く、子どもは指が痛くなってしまいます。

クラシックギターの方が弦がやわらかいですが、ネックが太いので子どもには少し大きいのが難点です。

ギターはレンタルもある?

音楽教室でギターを始める場合、楽器をレンタルさせてもらえることがほとんどです。

続けられるかわからない場合は、まずはレンタルで始めるのが良いかもしれません。

いざ楽器が故障してしまった場合も、教室側が保険に加入していることが多いので、免責金額のみで済むのが安心です。

通ううちに欲しくなったら、レンタル中の楽器を購入できる教室もあります。

ギターのレンタルをしている業者もあるので調べてみましょう。

ギター教室やレッスンの探し方

ギター教室は、いざ探そうとすると案外見つけにくいこともあるかもしれません。

ピアノやヴァイオリンなどメジャーな楽器の教室は数多くあるなか、どうやってギター教室やレッスンを探せばいいかを紹介します。

大手音楽教室やカルチャースクール

ヤマハ音楽教室やカワイ音楽教室、島村楽器など、大手音楽教室やカルチャースクールでギターを習えます。

ピアノやヴァイオリンほどではないですが教室数が多いので、通える教室を見つけやすいでしょう。

大手音楽教室などは、講師選定試験などに合格した人が先生で、教材が充実しているのが魅力です。

また、発表の回数や機会がしっかり設けられているのでモチベーションの持続にも役立つでしょう。

受講生も多く、グループレッスンが充実しているので友達を増やしながら続けたい子にも向いています。

個人教室やオンラインレッスンなども

ギターを習うのに、個人教室やオンラインレッスンの方が良いという方も多くいます。

インターネットや地域の掲示板などで情報を収集する必要がありますが、大手音楽教室よりも安価な教室を見つけられることもあるでしょう。

また、マンツーマンレッスンでは、生徒のレベルに合った進め方、授業内容なのが魅力です。

発表会や同じレベルの仲間と知り合う機会が少ないですが、個人でコツコツ進めたい子には学びやすい環境といえます。

ギターの習い事、メリット・デメリット

ギターの習い事、メリット・デメリット

では子どもがギターを習ううえで、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

教室の数が少ないことは前述しましたが、そもそも子どもで習っている人が少ないギター。

良い面、マイナスの面を紹介します。

ギターを習うメリット

ギターを習うメリットはズバリ「お手軽感」です。

人気が高いピアノと比べて、ギターは安価で場所も取りません。

家の中で弾いていても音が響きにくく、側で聴いていても気にならないのも良いですね。

また、持ち運びがしやすいのでいつでもどこでも練習ができ、日々練習を重ねるのに向いています。

うまくなったら人に披露したり、バンドを組んだり、他者との交流に役立つこともあるでしょう。

比較的初歩の段階でも弾ける有名曲があるのも魅力です。

ギターを習うデメリット

ギターを習うデメリットを感じやすいのは、特に幼少期かもしれません。

小さい体では、ギターはとても大きく、音を鳴らすだけでもひと苦労です。

体の大きさや、手のサイズなどによってギターの難易度も変わってくるでしょう。

また、子どもの頃だとギターを習っている人が少なく、寂しい思いをすることもあるかもしれません。

子どもが小さいうちは、なぜギターを習いたいのか、大人が習ってほしいだけなのか、よく話し合っておくと大きなデメリットにはならないでしょう。

何歳からギターを始めるのが良いのか、各家庭での正解がなんとなく見えてきたのではないでしょうか?

習い始めるのは、子どもが自分からやってみたいと希望した時がベストタイミングです。

長く続けられるかどうかはやってみないとわからないので、まずは楽器に触れる機会を作ってみてください。

新たな楽しみが見つけられると良いですね。

▼こちらの記事もおすすめです。
【子どもの習い事】ピアノを習うのは何歳から?ベストな年齢はあるの?
幼稚園児に習い事はさせるべき?メリットや人気の習い事を紹介

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

ママ賃貸フリーダイヤル