【子どもの習い事】ピアノを習うのは何歳から?ベストな年齢はあるの?

ピアノの練習をする女の子

ピアノは子どもの習い事として昔から人気があり、習い事ランキングなどでいつも上位に挙がっています。

できるだけ小さいうちに習い始めたほうが良いのでは?と思うパパママも多いのではないでしょうか。

とはいえ、あまりに小さいうちからでは、椅子に座ったまま長く集中していられるかどうかも気になりますよね。

いったい何歳から始めるのが適しているのでしょうか。

今回は、子どもが通うピアノ教室がどのようなものなのかも紹介します。

ピアノを習うのは何歳からがベスト?

子どもがピアノや音楽に興味を持ってから習い始めても決して遅くはありません。

ただし、子どもの一般的な体の発育状況から見ると、ピアノを始めるのに適した時期はありそうです。

ここでは、耳、脳、指の成長の面から考えてみましょう。

絶対音感を身につけるなら5歳までに

絶対音感を持つ人の多くは、5歳までに音楽のレッスンを始めていたといいます。

実際に、耳は3歳を過ぎる頃から発達しはじめ、4~5歳くらいで急激に成長します。

その後は発達の度合いはゆるやかになり、8歳頃にはほぼ耳の機能が完成するといわれています。

聴く力が伸びる段階で音楽レッスンを始めれば、絶対音感が身につくのは自然なことかもしれません。

一方で、絶対音感がない人は、6~7歳で音楽レッスンを始めたケースが多いようです。

ただし、相対音感は大人になってからでも身につくといわれているため、音程の幅がわかれば絶対音感にこだわる必要もないでしょう。

脳の発達度から考えると4歳までに

脳の発達度合いから見ても、幼児期の脳神経回路の発達の伸びはめざましく、20歳を100%としたときに、4歳で80%、6歳で90%に達しています。

脳神経回路とは、運動における器用さやリズム感の根源ともなる、いわゆる運動神経に直結する部分です。

4歳までに音楽を始めると、脳神経の発達が著しい時期に音楽の3大要素の一つであるリズム感を養えます。

指への負担が心配なら6歳以降に

ピアノは大人も子どもも同じものを使います。

小さな子どもには鍵盤が重いため、成長途中の子どもの小さな指に負担がかかるといわれています。

体もまだまだ小さく、体重をのせて美しい音を響かせることができません。

大手の音楽教室では、幼児コースで使用する楽器はピアノではなく、鍵盤の軽い電子オルガンやキーボードなどが使われています。

本格的なピアノレッスンを受けさせたい場合は、子どもの骨格が安定する6歳頃が安心かもしれませんね。

それまでは、リトミックや楽しむことをメインにして、ピアノでの指のトレーニングはその後からで十分です。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

子どもがピアノや音楽に興味を持っているかが重要

ピアノの前で笑顔の女の子

周囲のお友達が習い事を始めたり、ピアノ教室に通い始めた話を聞くと、「うちも何か習わせたほうがいいのかな?」と気持ちが焦るパパママもいることでしょう。

子どもにピアノを習わせる場合は、子どもがピアノや音楽に興味を持っていることが大前提です。

よく歌を歌っていたり、音楽に合わせて体を揺らしたり踊ったり、ピアニカを楽しんでいたりなどの様子が見られたら、きっとピアノにも興味を持ってくれるのではないでしょうか。

まずは、ピアノ教室の体験レッスンに参加して、我が子の様子を観察してみることをおすすめします。

ピアノのレッスンは個人とグループどう違う?

ピアノのレッスンには、個人レッスンとグループレッスンがあります。

どちらにも一長一短があり、一概にどちらがいいとはいえません。

ここでは、それぞれの特徴を紹介します。

個人レッスン

個人レッスンは、大手の音楽教室、先生の自宅、先生に自宅に来てもらう出張レッスンなどがあります。

個人レッスンは、子どものペースに合わせてレッスンが進められる、自分がやりたい曲を教えてもらえるなどの柔軟性があることがメリットです。

先生につきっきりで指導してもらえるため、やる気のある子どもなら上達も早いでしょう。

教室や先生の方針によっては、お休みした分を振り替えてくれることもあります。

ただし、お友達と一緒に弾く楽しさを味わえず、先生と相性が合えば良いですが、1対1のプレッシャーを感じることもあるものです。

グループレッスン

大手の音楽教室では、ピアノに限定せず鍵盤を使ったグループレッスンをおこなっているところもあります。

個人のピアノ教室でも、広めのレッスン室が用意できるところではグループレッスンを導入している先生もいます。

グループレッスンでは、アンサンブルなどを通じてピアノだけでなくリズム感やハーモニーなどが養えます。

個人レッスンでは体験できないグループならではの楽しさがあり、総合的な音楽力が身につきます。

何人かいればあまり上手に演奏できなくても目立たず、お友達ができて楽しく通えるでしょう。

ただし、レッスンのペースについていけないと、楽しめなくなったり、逆にレッスン内容が物足りなくなったりする子も出てきます。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

ピアノ教室のレッスンと費用の目安

ピアノの発表会で演奏する女の子

ピアノ教室は、規模や頻度、レッスン内容やレベルによっても大きく異なります。

ここでは、幼児の初心者が通う場合のレッスン費用の一般的な相場を紹介します。

レッスン回数と時間

子どものピアノレッスンの頻度は、個人は週1回30分、グループなら週1回60分としているところがほとんどです。

個人レッスンならもう少し融通がきき、先生や教室の空き状況によっては、レッスン回数の頻度や1回のレッスン時間を増やすこともできるでしょう。

ただし、グループレッスンでは週1回で月4回(月によっては3回の年間40回など)、同じ曜日の同じ時間帯の固定となることが一般的です。

月謝やその他費用の目安

ピアノに限らず楽器を習う場合は、上達の段階によって月謝がアップします。

一般的には初めてピアノを習うときの月謝は、低く抑えられていることがほとんどです。

大手の教室では、施設費などを含めて7,000~10,000円程度、個人の教室では4,000~6,000円程度が相場です。

このほか、大手の教室では入会金がかかり、個人の教室でも入会金を納める場合もあります。

教則本はカリキュラムや進度に合わせて都度購入するケースが多く、1,000円程度必要です。

また、発表会は別途参加費が必要になり、会場規模や参加人数などによっても金額が異なります。

ピアノを習うなら買わないとダメ?

ピアノを弾く女の子の後ろ姿

ピアノを習う以上は、本物の生ピアノで練習するのが理想です。

ただし、小さい子どものうちは長続きするかどうかわからず、そのために購入するにはピアノはあまりにも高価です。

最初のうちは、鍵盤の大きさが同じ電子キーボードや電子ピアノでも構いません。

続けられそうならピアノを購入しようと考えている場合は、最初は60鍵程度の卓上キーボードでも十分です。

もちろん生ピアノに越したことはありませんが、昨今は住宅事情もあり、多くの場合は防音対策が必要になるでしょう。

音大やプロを目指すのでなければ、先生によってはクォリティーの高い電子ピアノでも良しとしている場合もあります。

先生の方針や指導方法もさまざまですので、キーボードやピアノ購入の際は、ぜひ先生に相談してご意見を参考にすることをおすすめします。

防音・楽器相談可の賃貸物件を見る

まとめ

ピアノの発表会などで人前で演奏できれば自信にもつながりますし、楽器が演奏できることは人生を豊かにしてくれます。

ピアノは脳の発育にも良い影響があるというデータもあります。

ぜひ、適切な時期にレッスンが始められるといいですね。

まずは、グループレッスンでも個人レッスンでも、体験授業で楽しく音楽に触れてみてはいかがでしょうか。

最初はグループレッスンでも、そのうち個人レッスンに移行するケースもよくあります。

ぜひ、通いやすくて子どもに合いそうな教室を選んでくださいね。

▼こちらの記事もおすすめです。
賃貸でピアノを演奏してもいい?トラブルを回避するための防音対策
1歳から習い事をできる?早すぎる?1歳におすすめの習い事もご紹介

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは


ママ賃貸フリーダイヤル