【ベルマークとは】集めるとどうなる?仕組みの謎を解明!

たくさんのベルマーク

我が子の学校からベルマーク集め協力の依頼があっても、仕分けして持って行かなければならず、面倒に感じている方もいるかもしれませんね。

ベルマークの謎を知れば前向きに協力でき、子どもにも正しい説明ができるのではないでしょうか。

そこで今回は、ベルマーク運動の意義や仕組み、流れなど、今まで知らなかったベルマークとは何かを解明します!

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

ベルマークとは?

小学校の教室

ベルマークとは、食品や飲料水、文房具などのさまざまな商品のパッケージに付いている小さな赤いベルのことです。

ベルマークは、当時へき地に勤務する学校の先生が「黒板とチョークだけしかなく教材が不足している。子どもに都会と同等の教育を受けさせてやりたい」と訴えたことがきっかけで誕生しました。

1960年にベルマーク教育助成財団が「ベルマーク運動」として、ベルマークの商品を購入してベルマークを集めることにより、誰もが参加できるボランティアの仕組みを作り現在に至ります。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

ベルマーク運動の仕組み

ベルマークを集めることでどのようなボランティアが可能なのか、ベルマーク運動の仕組みを見てみましょう。

2つの機能

ベルマークを集める目的は、「自分たちの学校づくり」と「お友達への教育援助」の2つです。

ベルマークを集めることで自分たちの学校に必要な教材や備品等が購入できるとともに、購入金額の10%が自動的に寄付されます。

寄付金は、へき地の学校や特別支援学校、被災地の学校支援など、すべて子どもたちの教育援助活動のために使われています。

つまり、ベルマーク運動は、自分たちの教育環境をより良いものにする目的もありますが、同時に、教育環境に恵まれない子どもたちへの支援にもつながっているということです。

仕組み

まずはベルマーク運動の仕組みを確認してみましょう。

  1. 学校のPTAや、地域の市民センターなどが主体となってベルマークを集める。
    ベルマーク運動に賛同した団体がベルマーク集めを呼びかけ、集まったベルマークを集計してベルマーク教育助成財団に送ります。
  2. ベルマークの点数1点を1円に換算して「ベルマーク預金」として積み立てられる。
  3. 貯まった残高を使って、協力会社が取扱う学校に必要な備品を購入する。
    残高で足りない分は現金を足して購入できます。
  4. 購入金額の10%が、協力会社からベルマーク財団を通じて援助が必要な学校に寄付される
【ベルマーク預金で購入できる備品の一例】
  • 屋内外遊具
  • 体操器具
  • 扇風機
  • パソコン
  • 書籍
  • コピー機
  • 楽器
  • 園芸用品

「協賛会社」と「協力会社」

さらに詳しくベルマーク運動の仕組みを解説しましょう。

ベルマーク運動は、趣旨に賛同した「協賛会社」と「協力会社」により成り立っています。

協賛会社とは、食料品や生活日用品などにベルマークを付けて製造する会社、協力会社は、学校の備品や教材を販売する会社です。

つまり、私たち消費者が集めたベルマークは、協賛会社から点数に応じた金額を財団を通じてベルマーク預金として振り込まれます。

ベルマーク預金から学校に必要な物品を協力会社から購入すると、購入代金の10%が協力会社からベルマーク財団に寄付されます。

ベルマーク運動の流れ

5台の跳び箱

ベルマーク運動はよくできた仕組みだと思いませんか。

ここでは小学校で集めた場合にPTAがどのように関わっているのか解説します。

集める

文房具や食料品、日用品など、私たちの身近にある2,000以上もの商品にベルマークが付いています。

ベルマーク財団に登録した小学校のPTAや公民館などが、切り取ったベルマークを集めます。

決められた日に回収したり、ポストなどを設置して自由に入れてもらったり、学校によってさまざまなルールがあるようです。

ただし、回収後の仕分けの手間を省くため、あらかじめ大まかな仕分けが必要な学校もあります。

切る・仕分ける

個人が持ち寄ったベルマークを、PTAの担当者が管理しやすいように切り取ります。

切り方に厳密なルールはなく、点数とベルマーク番号がわかればどのような方法でも構いません。

小さく扱いづらいものは大きめに切り取ってもOK。

ただし、協賛会社ごとに集計できるよう分けてまとめておく必要があり、どの協賛会社かわからないときは「不明」とまとめて財団に送ります。

集計する

協賛会社は2022年4月1日現在、全部で95社です。

それぞれの会社ごとにベルマークをまとめ、「何点」が「何枚」、最終的に「合計何枚で何点か」を集計します。

(例)
  • A社:1点×10枚、0.5点×20枚、合計30枚・20点
  • B社:1点×30枚、2点×10枚、合計40枚・50点

集める時点で会社別に仕分けるなどの工夫をして、ベルマーク担当者の手間を軽減しているところもあります。

送る・ベルマーク預金がたまる

ベルマーク教育助成財団では、協賛会社別に仕分けしたベルマークを管理しやすいよう、会社別の「整理袋」を配布しています。

集めたベルマークは整理袋に入れ封緘し、点数、枚数、PTA番号、学校名などの必要事項を記入して、すべての会社の集計を記載した送り状とは別に財団へ送付します。

財団で検収したのち、何点貯まったか通知がきます。

買い物をする

貯まったベルマーク預金で、協力会社が取扱う商品の中から学校に必要なものが買えます。

協力会社別に詳細に商品と価格が紹介された「お買い物ガイド」の中から選びましょう。

従来の教材や学校備品のほか、感染対策のパーテーションや抗菌商品など多彩な商品があります。

何年もコツコツ貯めて高価な物品を買うこともできますし、預金残高が足りないときは、原則として購入代金の半額までなら現金を足して購入もできます。

お買いものガイド | ベルマーク教育助成財団

ベルマークの疑問解消Q&A

ノートを見る小学生

ベルマーク運動に関する疑問や、学校に提出する際の悩みなどを解説します。

Q.ベルマークで何が買えるの?

A.学校に必要な備品が買えます。

  • ボール
  • 一輪車
  • テント
  • 楽器
  • 跳び箱
  • プロジェクター
  • 防災用品

詳しくは、先述のお買いものガイドに詳細が掲載されています。

また、お買いものガイドに掲載のないものでも、協力会社が取扱う商品なら購入できる可能性があります。

Q.ベルマークのお金はどこが出しているの?

A.協賛会社が出してくれています。

ベルマークが付いている商品を製造販売している会社(=協賛会社)が、集まったベルマークの点数分のお金を出しています。

A社のドレッシングに1点のベルマークが付いていれば、A社が財団を通じてベルマーク預金に1円出してくれる仕組みです。

Q.破れてしまったベルマークは無効?

A.有効になることもあるので、とりあえず提出しましょう。

できるだけベルマーク番号と点数がわかるように、枠よりも大きく切り取りましょう。

ただし、破れたりどこか一部が欠けたりしていても、ベルマーク番号と点数がわかれば有効です。

破ったり切ったりしても貼り合わせて全体がわかればOKとされています。

また、点数や番号の一部がなく不明な場合でも、財団が確認して有効とされる場合もあるため、とりあえずは提出しておくと良いでしょう。

Q.古いベルマークは使えるの?

A.協賛会社が脱退していなければOK!とりあえず提出しましょう。

古い商品に付いていたベルマークでも、協賛会社として現在も参加していればベルマークは有効です。

また、万一協賛会社から脱退してしまっても、脱退した日から半年を経過していなければ有効とされます。

しかし、半年を過ぎたものは無効になってしまいますが、最終的には財団で確認しているため、有効期間のわからないものでもとりあえずは提出しておくと良いでしょう。

まとめ

ベルマークとは何か、存在意義や目的を知って、ベルマーク集めに協力したいと思われたのではないでしょうか。

「ちりも積もれば山となる」で、個人個人の小さな協力が大きな成果となって我が子や、不自由を感じている子どもたちの手助けになります。

学校や家庭、PTAのそれぞれの現状に合った方法で、効率的にベルマークが集められると良いですね。

▼こちらの記事もおすすめです。
【小学校】PTAの役員って何をするの?活動内容や仕事をチェックしよう
シンプル・清潔感が大切!保護者会の服装を季節別にご紹介

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお客様のご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しやお部屋探しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは


ママ賃貸フリーダイヤル