テニス部で必要なものって?中学の部活デビューに備えよう!

テニスラケットとバッグ

子どもが中学校に進学すると、部活が始まりますよね。

なかには「テニス部に入りたい!」と楽しみにしている子もいるでしょう。

この記事では、中学のテニス部で必要になるものを過不足なく揃えられるようにリストアップし、どのようなものを選べば良いかも含めて詳しく紹介します。

中学の部活に向けて必要なものを用意しようと考えているママたちは、ぜひチェックしてみてください。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

中学のテニス部で必要なもの

円状に積まれたテニスラケット

中学のテニス部で使うものは、学校から指定や指示があります。

その内容を確認しないと「部活で必要だと思って急いで買ったけれど、指定外のモノで使えなかった……」「部で一括購入するからダブってしまった……」などという可能性もあるため、事前に確認をしてから購入しましょう。

テニスラケット

テニスラケットはメーカーが多く、さらにメーカーのなかでもたくさんのラケットが発売されています。

初めてテニスをする方ならば、まずはオールラウンド用のラケットを用意するのがおすすめです。

実際にショップでラケットを握ってみると、グリップの太さやラケットの重さなどの違いに気付くはずです。

重すぎるラケットは手首に負担がかかってしまうので、ちょうど良いものを選びましょう。

ガット

「ラケット」として購入するのはフレームだけで、ガット(ネット状に張られている糸)は別で購入し、お店で張ってもらうことになります。

種類がたくさんあるのでお店の方に相談しながら選んでください。

最初は定番のモノで十分でしょう。

もし、ガットが張ってあるラケットを買う場合は、あとで必要になったときに購入すればOKです。

ラケットケース

その名のとおりラケットを入れるものですが、ここで紹介するのは「ラケットのみ」をしまうケースです。

プロのテニス選手が使っている大きなバッグで、ラケット以外の荷物も入るものは「ラケットバッグ」といいます。

テニス部に入部したら、最初は荷物を通学用のバッグに入れ、ラケットはラケットケースに入れて持つスタイルで十分でしょう。

試合で荷物をまとめたい場合はラケットバッグがあると重宝します。

シューズ

どのようなテニスコートかによって、使用するシューズの種類が変わります。

学校のテニスコートはだいたい人工芝か土なので「オムニ・クレーコート用(人工芝・土)」を選ぶと良いでしょう。

もしハードコートやインドアコートなら「オールコート用(合成樹脂など)」をチョイスしてください。

高機能・高額なシューズもありますが、初心者なら最低限の性能を備えた低価格のシューズで充分です。

こだわるのは、消耗して買い替える頃になってからでも良いですね。

シューズケース

シューズケースには、デザイン、素材、性能など種類がたくさんあります。

収納しやすいジッパータイプや持ち運びしやすい巾着タイプ、片足ずつしまえるタイプなどがあるので、自分が使いやすいと思えるタイプを選んでください。

また、素材によって機能も違います。

ナイロンは撥水性があって軽く、メッシュは通気性が良好、エナメルは防水性が高く手入れがしやすいのが特徴です。

ソックス

激しい動きをサポートしてくれる、テニス専用のソックスは必須です。

テニスは「手(テ)ニスではなく足ニス」といわれるほどフットワークが重要で激しく動くので、普通のソックスだとすぐに破れてしまいます。

汗をかいて練習中に履き替えることもあるため、洗い替えも含めて5足くらいは用意しましょう。

テニス専用のソックスはほとんどが防臭抗菌加工がされているのもメリットです。

帽子・サンバイザー

日差しでボールが見えにくくならないようにするためにも、熱中症対策としても、帽子やサンバイザーは必須。

サンバイザーは髪型の自由度が高いですが、頭頂部や後頭部は守れないのが欠点です。

もし、テニス専用ではないものを買うときは、テニス用品も出しているメーカーを選んでください。

ゆくゆく試合に出るようになった際に、大会の規定でテニス用品メーカー以外のものの着用が不可の場合があるからです。

水筒

運動中の水分補給は必須ですよね。

長期休み中の練習時などは時間も長いですし、2リットルタイプなどの大容量タイプを用意しておくのがおすすめです。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

テニス部であると便利なもの

ビックリマークと女性

ここまでは、テニス部に入るときに必須なものを紹介してきました。

続いては、入部後に先輩たちや周りの様子を見ながら、必要なときに購入すれば良いものをお伝えします。

練習用テニスボール

基本的に、部活中は学校の備品として用意されているボールを使用するため、自主練のときに必要かどうかです。

自主練用にボールを購入するなら、部活で使用しているものと色を変えたり、違うメーカーを選んでロゴの違いで見分けやすくしたりすると、部のものや他の生徒のボールと混ざっても自分のものが見つけやすいでしょう。

エッジガード(ガットテープ)

ラケットのフレームに傷がつかないように保護するテープが、エッジガードです。

初心者はラケットを擦ったり、落としたりしてしまうので、エッジガードを貼っておくとラケットを保護できます。

シングルタイプとセパレートタイプがあり、シングルはガットを覆うように貼るためガットも守れますが、ガット張り替えのときは剥がさなければなりません。

セパレートタイプはガットを避けて貼るので、ガットの張り替えもそのままできます。

グリップテープ(オーバーグリップテープ)

ラケットに直接巻いてあるグリップの上に貼って使うテープです。

グリップテープは、劣化したり滑りやすくなったりしたら交換します。

たくさんの種類があり、滑りにくさや吸水性、クッション性などが違います。

汚れが目立ちにくいのは黒ですが、ラケットの色に合わせたり、好みのカラーを選んだりしてコーディネイトしてみてください。

振動止め

ラケットでボールを打ったときの振動を抑え、ひじへの衝撃を軽減できます。

ただ、ガットに付けるタイプの振動止めの場合、ボールを打ったときの感覚も薄れてしまいます。

そのため、スイートスポットに当たらなかったときに外れた感覚がわかりづらくなるのが嫌であれば、振動止めをあえて付けなくても良いでしょう。

なお、振動止めはソフトテニス(軟式テニス)の試合では禁止されています。

リストバンド

汗が手に流れてくるのを防ぐものです。

腕から流れてきた汗で手が濡れてしまうと、グリップも濡れ、滑りやすくなったり、劣化しやすくなったりします。

いちいちタオルで拭かなくてもその場で汗をぬぐえるので便利ですし、テニスウェアの一部としてアクセサリー感覚で使えます。

ラケットバッグ

冒頭で紹介した「ラケットケース」はラケットだけをしまうものでした。

ラケットバッグは複数本のラケットや荷物を収納できるため、このバッグ一つで部活や試合などに出かけられるものです。

しまえるラケットの数が2本、6本、9本などさまざまなサイズがあります。

ラケットを完全に覆って肩にかけるタイプ、グリップ部分が飛び出す形のリュックタイプなどがあります。

中学校名から賃貸物件を探す

まとめ

青空とテニスボール

テニスを始めるときに必須となるのは、ラケットとシューズです。

そして、ラケットケースやテニス用ソックス、帽子やサンバイザーの他に大きな水筒も忘れてはいけません。

それらを購入する際も、まずは学校や部活の案内を確認しましょう。

しばらくして部活に慣れ、先輩や周りの様子を見てさらに必要であれば追加で買い物をすれば良いので、最初は必要最低限のもの、標準的なレベルのものを揃えておくのがおすすめです。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは


ママ賃貸フリーダイヤル