子どものなりたい職業ランキング!小学生までの子を持つパパママ300人にアンケート

子どものなりたい職業

お子さんの将来の夢は何ですか?

また、お子さんの夢を叶えるためにご両親が意識していることは何かあるでしょうか。

ママソレ編集部では、小学生までのお子さんを持つパパママに「お子さんの将来なりたい職業」のアンケートを実施しました。

親世代に人気だった職業が現在は人気がなかったり、親世代にはなかった職業がランクインしているなど、興味深い結果をお伝えします。

【調査概要】
調査期間:2023年12月4日〜12月18日
調査機関:ママソレ編集部
調査対象:小学生までの子どもを持つ親
有効回答数:300人
調査方法(集計方法、算出方法):インターネットによる任意回答

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

子どもの将来の夢ランキング10

まずは、お子さんの将来の夢ランキングをご紹介します。

子どもの将来の夢総合

1位は、プロスポーツ選手で親世代と変わらず人気でした。

2位は女の子に人気のパティシエでした。

今回の調査では7位となっている「ユーチューバー」は、親世代にはない職業でした。

【その他の回答】

  • 男の子では、プログラマーやゲームクリエイター、車の整備士や歯科医など
  • 女の子では、パン屋さん、モデルやデザイナー、メイクアップアーティストなど

男の子の将来の夢ランキング

次に男女別に将来の夢をご紹介します。

男の子のランキングは以下のような結果となりました。

男の子の将来の夢ランキング

1位の「プロスポーツ選手」は小学校低学年・中学年までの世代でそれぞれ12%~15%に上り、小学校高学年では34%に増加しています。

ここ数年のプロスポーツ選手の活躍からか、非常に人気が高いことが分かります。

2位の「警察官」は小学校低学年・中学年までそれぞれの世代で12%~15%に上りましたが、高学年になると2%に減少しました。

選んだ理由

次に、選んだ理由について調査したところ、最も多かったのは、「好きなことや得意なことを仕事にしたい」で、2番目に「実際に働いている人を見てかっこいいと思った」という理由でした。

「お金をたくさん稼ぎたい」は割合としてあまり高くなかったのが興味深い点でした。

選んだ理由男の子編

男の子が将来の職業を選んだ理由は上記以外に以下のようなものがありました。

【その他の回答】

  • パトカーや働く車がかっこいいから。テレビなどでも見ると「警察官になりたい」と言っている。(未就学児・夢は警察官)
  • 新薬を開発したいから。(小学校中学年・夢は科学者/研究者)

女の子の将来の夢ランキング

続いて女の子のランキングは以下の通りです。

女の子の将来の夢ランキング

女の子の1位は「パティシエ」で圧倒的な多さでした。

「パティシエ」は未就学児に21%、小学校低学年に18%、小学校中学年に19%、小学校高学年に6%と、小学校中学年までに多く回答が寄せられました。

2位の「看護師」は小学校低学年までは4%~5%でしたが、小学校中学年以降に9%~11%に増加しました。

選んだ理由

女の子の人気職業トップ5を選んだ理由です。

選んだ理由女の子編

理由として最も多かったのは男の子と同様で「好きなことや得意なことを仕事にしたい」でした。

2番目に多かった理由は、男の子とは異なり「楽しく仕事ができそう」という理由でした。

アンケート結果から、仕事に対して「好き」や「楽しさ」に重きを置いて選んでいることが分かります。

【その他の回答】

  • 可愛い服を着て歌いたいから。(未就学児・夢はアイドル)
  • ケーキが好きだから。(未就学児・夢はパティシエ)
  • 通っていた幼稚園の先生たちが大好きだったため。(小学校低学年・夢は保育士)
  • 手に職がつくから。(小学校高学年・夢は看護師)
  • 本で見てかっこいいと思ったから。(小学校中学年・夢は医師)

子どもの将来のためにパパママが意識していることは?

最後に、お子さんの将来の夢のために、保護者の方が何か意識をしていることがあるかどうかについてお聞きしました。

将来の夢のために親が意識していること

最も多かった回答は「子どもの夢を否定しない」という答えでした。

2番目には「子どもの夢がどうやったら叶うか、アドバイスをする」、3番目は「子どもの夢が叶うような習い事を探す、通わせる」など子どもの将来の夢のために積極的に行動されている方も多いことが分かりました。

【その他の回答】

  • ぬり絵やお絵描きをたくさんして色彩感覚を身につける。(未就学女児・夢はメイクアップアーティストの保護者)
  • 本を与える、自然に触れさせる。(小学校高学年男児・夢は科学者/研究者の保護者)
  • 大学資金を貯める。(小学校高学年男児・夢は医者の保護者)

まとめ

「子どものなりたい職業ランキング」についてのアンケート結果をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

今回の結果では、男の子では「プロスポーツ選手」、女の子では「パティシエ」が1位という結果で、昔から人気の高かった職業がトップとなりました。

調査結果に、保護者の方が意識していることの1位は「子どもの夢を否定しない」とあるように、お子さんになりたい職業がある場合は、ぜひ応援していきたいですね。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

 

—————————————

調査データの活用について

引用についてのお願いを厳守いただける場合、当ページの調査データを利用してのオウンドメディアの記事・コラム・ブログ作成は問題ございません。
是非ご活用ください。

引用についてのお願い
記事や記事内の図表などを利用する際は、必ず出典を記載してください。
出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:子どものなりたい職業ランキング!小学生までの子を持つパパママ300にアンケート
https://mama.chintaistyle.jp/article/survey-2023-child-future-dreams/して利用する場合は、編集や加工等を行ったこともあわせて記載してください。
—————————————


ママ賃貸フリーダイヤル