【関係性別】入園祝いの相場はどれくらい?喜ばれるギフトやマナーをチェック

【関係性別】入園祝いの相場はどれくらい?喜ばれるギフトやマナーをチェック

近しい間柄の方が保育園や幼稚園に入園する場合、入園祝いはどのようなものを贈れば良いのか気になりますよね。

お祝い事なのでマナーも押さえつつ、相手に喜んでもらえるものを選びたいもの。

関係性別の入園祝いの金額相場やおすすめのギフト、マナーも合わせて紹介するのでぜひ参考にしてください。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

入園祝いはどうする?

入園祝いはどうする?

入園祝いには一般的にどのようなものを贈るものなのでしょうか。

入園祝いに贈るものや、贈るタイミングはいつが良いのかを紹介します。

入園祝いは何を贈るもの?

入園祝いとして品物を贈る場合は、新生活で使えるものがしばしば選ばれます。

リュックサックやレインコート、傘、長靴、お弁当箱、水筒、コップ、ループ付きのタオル、靴下、ハンカチなどは入園後の必需品なので喜ばれるでしょう。

園で使うもの以外では、絵本やブロック・パズルなどの知育玩具、おままごとセットのように家で使えて記念になるものもおすすめです。

また、相手の好みがわからない場合は、ギフト券や商品券、図書カード、現金なども重宝されます。

入園祝いはいつ渡す?

入園祝いは渡すタイミングも大切です。

入園祝いを渡すタイミングは入園先が決まってから入園式の2~3週間前、遅くとも入園の1週間前までにしましょう。

入園の直前や直後は、本格的な準備や新生活への移行で慌ただしくなることが多いためです。

特に、入園後に使うグッズを贈りたい場合は、相手が準備を始める前に贈る必要があります。

入園準備は2月の下旬か3月頃から始める保護者が多いので、その頃までを目安に贈るようにしましょう。

入園祝い、のし紙はどう書く?

入園祝いはお祝い事なので、品物を贈る場合でも現金や金券を贈る場合でも、のし紙をかけて贈りましょう。

のし紙や現金を入れるご祝儀袋は紅白蝶結びの水引を選びます。

蝶結びはほどけたら結びなおしができるため、何度繰り返しても良いお祝い事に対して使える水引です。

ご祝儀袋は中に入れる金額によって使い分けます。

1万円以内であれば水引が印刷されたものを、1万円を超えるようであれば水引の飾り紐がついた豪華なタイプを選びましょう。

のし紙の表書きは濃い黒の毛筆またはペンを使い、「御入園御祝」または「祝 御入園」と書きます。

表書きは5文字が良いとされており、「祝 御入園」は4文字ですが、間にスペースを一つ空けることで5文字という認識になるため問題ありません。

水引の下中央に贈り主の名前を書きます。

お祝いを贈るかを迷う場合は?

親戚の子どもや近所の知り合い、ママ友の子どもなどにも入園祝いは贈るほうが良いのでしょうか。

一般的に入園祝いは3親等以内の親族で贈るものとされています。

祖父母やおじ、おばの関係性までです。

3親等より遠い間柄の親戚や知り合いの場合は、相手とのお付き合いの深さで判断しましょう。

日常的に仲良くしていて今後もお付き合いがある間柄なのか、何かの折にお祝いを受け取ったことがあるかで判断すると良いです。

その際の金額は、相手に気を遣わせない程度を目安とし、ミニタオルなどのプチギフトを選ぶと良いでしょう。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

関係性別に入園祝いの相場やおすすめギフトを紹介

関係性別に入園祝いの相場やおすすめギフトを紹介

相手との関係性別に、入園祝いの相場やおすすめのギフト、注意点を紹介します。

孫への入園祝いの相場

祖父母から孫への入園祝いは1~3万円が相場とされます。

祖父母から孫へ入園祝いを贈る際には、入園に必要なものを購入できるように現金が選ばれることが多いです。

直接会って手渡しできる場合は、現金の他に子ども宛てにお菓子などを付けても良いでしょう。

直接会って手渡すことが難しい場合は、郵便局で現金書留の封筒を購入して郵送します。

普通郵便や宅配便では現金は送れないため注意が必要です。

甥っ子・姪っ子への入園祝いの相場

甥っ子や姪っ子への入園祝いの相場は3,000~5,000円です。

現金や商品券の他に、絵本や図鑑などを贈っても良いでしょう。

甥っ子や姪っ子の場合はお互いの子どもに贈り合うことも考慮すると、あまり高額になりすぎないほうが無難です。

近所やママ友の子などへの入園祝いの相場

近所の知り合いやママ友の子どもへの入園祝いの相場は2,000~3,000円です。

相手に気を遣わせないという意味では、1,000円前後でも構いません。

仲良しの相手ならシールブックや絵本、タオル、文房具などでも良いでしょう。

入園祝いの選び方や注意点

入園祝いの選び方や注意点

入園祝いのアイテムを選ぶ際に押さえておきたいポイントや注意点を紹介します。

本人の希望や園の規定を確認

キャラクターや色の好みは子どもによってさまざまです。

園によってはキャラクターもののグッズを使うことを禁止している場合があります。

袋物はサイズ指定が細かく決められているケースも少なくありません。

グッズを贈る場合は特に、子どもの好みや園の指定のあるなしを事前にはっきりと聞いておきましょう。

また、贈ったものはすでに持っていた、準備してしまったというケースだと、せっかくの贈り物が台無しになりますね。

贈りたいものがはっきりと決まっているときは、事前に相手に相談できる間柄なら相談すると良いです。

NGアイテムやマナーは?

入園祝いには贈らないほうが良いものとして、壁かけ時計や絵画があります。

壁かけ時計や絵画は壁に穴をあけなければ飾れないためです。

また、髪の毛をとかす櫛は9・4と語呂合わせが良くないため縁起が悪く、お祝い事の贈り物として向いていません。

幼児用の包丁やはさみなどの刃物は人を傷つける恐れがあること、けがをしても責任が持てないため、贈らないようにしましょう。

住んでいる地域の店舗では使えないギフト券も入園祝いにはふさわしくありません。

まとめ:ステキな入園祝いを贈ろう

幼稚園や保育園への入園は、子どもの成長過程の記念すべきイベントです。

3歳以上の子どもに贈るなら、かわいいカードにメッセージを添えてあげると喜ばれますよ。

品物を贈る場合は、子どもが欲しいものや入園に際して必要なものを事前に聞いたり一緒に選んだりすると失敗がありません。

入園祝いは入園準備に間に合うよう、早めに準備しましょう。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは