必須!?家族で賃貸に暮らす場合の火災保険の選び方

火災保険

賃貸物件を借りる際、加入必須となることが多い火災保険。賃貸の場合は特に、その内容を詳しく把握していない方もいるのではないでしょうか。

いざという時に家族をしっかり守ってくれる保険を選べるよう、事前に少し詳しくなっておきたいですよね。

この記事では、火災保険の概要や大まかな補償内容、賃貸の火災保険の選び方や選ぶ際の注意点などをご紹介します。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

火災保険とは

まず、火災保険とはどのような内容の保険なのでしょうか。その内訳についてご紹介します。

家財保険

家財保険とは、賃貸物件にかける火災保険の中心部分となる保険です。

名前のとおり火災や落雷などで家財(家具・家電など)が損害を負った時に補償してくれます。例えば、火災を起こしてしまった時にベッドや家電が燃えて使えなくなったり、豪雨による雨漏りで家具が使えない状態になった時などに、その家財をもう一度買い直せるよう補償してくれるのがこの保険です。

特に、近所からのもらい火等で火災が起こり損害を受けた場合は、失火責任法により、損害賠償を請求できないケースがほとんどです。「損害賠償を請求できるから」と軽く考えず、しっかりと加入しておきましょう。

借家人賠償責任保険

賃貸物件で自分が火災を起こしてしまった場合は大家さんに対して損害賠償を支払う可能性があります。

部屋を借りている場合は「入居時と同じ状態にして退去する」という原状回復義務があるため、火災などを起こしてしまった場合の修繕費に失火責任法は適用されず、自分で支払う必要があります。

この時、掛け金に応じて代わりに損害賠償を補償してくれるのがこの保険です。ただし、この保険は基本的に「家財保険の特約」となっており、単体では加入できません。もしもの時に家族を守るためにも、家財保険とセットで加入しておきましょう。

個人賠償責任保険

日常生活において、第三者に対して法律上賠償責任を負ってしまった時のために入る保険です。例えば、洗濯機が水漏れを起こし下の階に水漏れしてその住人の家財を壊してしまった場合などに補償してくれます。

他にも子どもがふざけて他のお子さんにケガを負わせてしまった時などにも使える保険で、これまで補償してきた家財や建物以外のリスクに備えるものといえるでしょう。

こちらも「家財保険の特約」となっており、単体では加入できません。必要に応じて加入するようにしましょう。

火災保険の補償対象

火災保険の補償内容についてはざっくりご説明しましたが、具体的に補償されるものはなんなのか、補償の対象についても知っておきましょう。補償対象は大きく「建物」「家財」の2つに分かれます。

建物

建物とは、建物本体やそれに付帯していて動かせないものを指します。「それに付属していて動かせないもの」とは、門や物置、堀や車庫などのことです。

賃貸物件の場合は建物を補償対象とした火災保険には大家さんが加入しているので、建物を補償対象とする火災保険に入る必要はありません。

家財

家財とは、「建物の中にあって、動かせるもの」です。例としては、家電・家具や洋服、カーテンなどです。

柱やドアなどは動かせないので、家財ではなく建物に入ります。賃貸物件を借りる場合は、おもにこの家財を対象とした火災保険に加入しましょう。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

賃貸の火災保険の選び方

では、賃貸物件の火災保険は具体的にどのように選べばよいのでしょうか。気を付けるべきポイントを以下でご紹介します。

保険の対象

火災保険は、対象が「建物のみ」「家財のみ」「建物・家財両方」の3種類に分かれています。先ほど少しご紹介したように、賃貸物件を借りる場合は「家財」を中心にした火災保険に加入すれば十分です。

「建物・家財両方」の火災保険に加入しても、「建物のみ」の火災保険には既に大家さんが加入しているからです。逆に持ち家の場合は、建物の補償がない状態なので「建物・家財両方」をカバーしてくれる火災保険に入る必要があります。

保険の金額

火災保険の金額は、補償対象となる家財や建物の価値(保険価額)をもとに計算します。この保険価額には、「新価」と「時価」の2つの考え方があり、このどちらかをもとに計算していきます。

「新価」とは、損害を受けた場合、それと同じ物を購入する場合の価格です。火災でテレビを買い直す場合、同じ型番のテレビを買い直す場合の値段を参考にします。「時価」とは、「時間の経過による価値の減少」と「使用による消耗分」を考え、その分を新価から引いた価格です。

そのため、基本的に新価よりも安い値段になります。手厚い補償を望む場合は「新価」、安い保険料を望む場合は「時価」で家にある家財の価値を計算し、それをもとに保険料を計算してみましょう。

火災保険を選ぶ際の注意点

火災保険の候補がしぼれてきたら、最後に以下の点をチェックしてみましょう。 

地震保険に加入しているか

地震保険とは、地震や噴火をはじめとして、これらによる津波や、津波が原因の火災や損壊などによる損害を補償してくれる保険のことです。

火災保険には地震などによる火災を原因とする損害は補償の対象外なので、定期的におとずれる大きな震災から家族を守るためにも、加入しておくことをおすすめします。

ただし、地震保険も単独では加入できないため、火災保険に加入する際にセットで加入する必要があります。

自転車事故の賠償

火災保険の中には、「個人賠償責任危険補償特約」を付けることで自転車事故を補償してくれるものもあります。

特に子どもが交差点で飛び出したり、人とぶつかってしまったりなど、子育て家庭にとって自転車事故は身近なものです。もし相手に障害が残ったり、万が一死亡させてしまった場合は、数千万円の損害賠償金を支払わなければならないことも。

子どものいるご家庭は特に、金額との兼ね合いを考えつつ加入を検討してみるとよいでしょう。
 

まとめ

この記事では、火災保険の概要や大まかな補償内容、賃貸の火災保険の選び方や選ぶ際の注意点などをご紹介しました。

火災保険はその名の通り「火災に対してのみ補償される」というイメージを持たれがちですが、意外と補償内容が幅広いことに驚いた方もいるのではないでしょうか。

また、賃貸の場合は不動産業者が指定する火災保険に加入する義務はないので、火災保険については納得できるものを探し、そちらに加入することも可能です。家族と安心して生活するために、ぴったりな火災保険を見つけてみましょう。

子どもの学校周辺で賃貸を探す時は、ママ賃貸がオススメです。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

ママ賃貸フリーダイヤル