【カレーの献立12選】食べ飽きない!付け合わせや副菜など簡単レシピを紹介

野菜とカレーライス

喜んで食べてくれる子どもも多いカレー。

しかし、カレーだけではバランスが悪い、食べ飽きてしまうと感じる方もいるでしょう。

そこで今回の記事では、カレーに合う付け合わせや副菜などの簡単レシピをご紹介します。

カレーは味が強いこともあり、献立を考えるのは難しく感じるかもしれませんが、カレーに合うものは思ったよりたくさんあります。

カレーと一緒にサッと作れるレシピをご紹介するので、ぜひ記事を参考にサラダや汁物など、カレーに合う献立を考えてみてください。

カレーに合う献立【サラダ】

サラダ

カレーにはどのようなサラダを合わせたら良いのでしょうか。

ここでは、カレーの付け合わせにおすすめのサラダのレシピをご紹介します。

コールスローサラダ

【材料】
  • キャベツ 150~160g
  • コーン 1/2缶
  • ハム 4枚
  • 塩 ふたつまみ
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 酢 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
【作り方】
  1. キャベツをみじん切りにし、塩を振って15分おいて水気を絞る
  2. ハムを切る
  3. ボウルに絞ったキャベツ、コーン、ハム、マヨネーズ、酢、砂糖を加えて和える
  4. お皿に盛って完成

ハムは1センチメートル弱の角切りにしてください。

水が出てしまうので、キャベツの水気はしっかりと絞りましょう。

※出典:
☆コールスロー☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

チキンとアボカドのコブサラダ

【材料】
〇ドレッシング
  • マヨネーズ 大さじ4
  • ケチャップ 大さじ1と1/2
  • 牛乳 大さじ1
  • レモン汁 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • にんにくチューブ 小さじ1/4
  • こしょう 少々
  • チリパウダー(お好みで) 少々
〇具材
  • レタス 4枚
  • ミックスビーンズ 50g
  • サラダチキン 1パック(120g)
  • ゆで卵 2個
  • アボカド 1/2個
  • トマト 中1個
  • コーン 大さじ4
  • ベビーチーズ 3個
【作り方】
  1. ドレッシングの材料を混ぜ合わせる
  2. 洗って水を切ったレタスを食べやすい大きさにちぎる
  3. ゆで卵を8等分に切り、サラダチキン、アボカド、トマト、チーズを1センチメートル角切りにする
  4. レタスを強いたお皿にそれぞれの具材を縦に並べていく
  5. ドレッシングをかけて完成

チリパウダーを入れることで市販のドレッシングに近づきますが、子どもや辛いのが苦手な方はチリパウダーなしでも大丈夫です。

※出典:
おもてなし♡チキンとアボカドのコブサラダ by スズケンさんの嫁 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

ブロッコリーとエビと卵のサラダ

【材料】
  • 冷凍エビ 5尾
  • ブロッコリー 1/2株
  • 卵 2個
  • マヨネーズ 大さじ2
  • オリーブオイル 大さじ1
  • クレイジーソルト 少々
  • 粗塩コショウ 少々
【作り方】
  1. たっぷりのお湯に塩をふたつまみほど入れ、ブロッコリーを固茹でにしてざるにあげる
  2. 卵を5分茹で、そのまま火を止めて3分蒸らす
  3. 2の卵を冷水で冷やしてからを剥き、一口大に切る
  4. フライパンでオリーブオイルを熱し、冷凍エビを入れてクレイジーソルトで炒める
  5. ブロッコリー、ゆで卵、エビをマヨネーズと和え、塩粒コショウで味を整えて完成

ブロッコリーは房の部分はすぐに茹であがるので、茎の部分から茹でてください。

固茹でにするには1~3分程度の茹で大丈夫ですが、好みによって調節しましょう。

※出典:
海老とブロッコリーと卵のサラダ by __kaori__ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

カレーに合う献立【副菜】

カレーだけでも十分ですが、何か一品付け足すと充実感が増しますよね。

ここでは、カレーに合う副菜のレシピをご紹介します。

3色ナムル

【材料】
〇具材
  • ほうれん草 1/2把(約150g)
  • もやし 1/2袋(約100g)
  • にんじん 1/2本(約80g)
〇たれ
  • ごま油 大さじ1と1/2
  • 白ごま 大さじ1
  • しょう油 大さじ1/2
  • 塩 小さじ1/4
  • 鶏がらスープの素小さじ1/2
【作り方】
  1. にんじんを長さ4~5センチメートルほどの細切りにし、ほうれん草は4~5センチメートルに切る
  2. ボウルにたれ用の調味料を合わせておく
  3. 鍋に湯を沸かし、固いものから順に入れて2分弱茹でる
  4. 冷水に取りしっかり水気を切る
  5. 2のボウルに良く絞った4を入れて和える
  6. お皿に盛って完成

野菜は茹ですぎないようにすると食感が出ておいしく仕上がりますよ。

※出典:
☆3色ナムル☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

きのこソテー

【材料】
  • きのこ どんぶり1杯くらい
  • バター ひとかけら(5g程度)
  • にんにく 小さじ2程度
  • しょう油 小さじ2程度
  • パセリ 少々
【作り方】
  1. きのこは食べやすい大きさに切ったり、ほぐしたりしておく
  2. にんにくを薄切りにし、フライパンに少量のサラダ油をひき、弱火で熱する
  3. にんにくにこんがりと色がついたら、火を強めてきのこを入れる
  4. きのこがしんなりしたら、バターを加えて全体を混ぜる
  5. しょう油とパセリを加えて完成

きのこは好みのきのこを使用してください。

複数の種類を混ぜてもおいしく作れますよ。

きのこを加えたあとは火加減が弱いと水っぽくなってしまうため、強火で一気に仕上げましょう。

※出典:
きのこソテー☆ガーリック風味 by 海 砂 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

ごぼうのから揚げ

【材料】
  • ごぼう 1本
  • 酒 大さじ1
  • しょう油 大さじ2
  • にんにく、しょうが チューブ1センチメートル
  • 片栗粉 大さじ1
【作り方】
  1. ごぼうを5センチメートルほどの長さに切り、さらに縦に4つに切る
  2. 水に10分ほどさらして灰汁を抜く
  3. ごぼうの水気をとり、ビニール袋に酒、しょう油、にんにくと一緒に入れてもみ込み20分ほどつけ込む
  4. 別の袋に片栗粉を入れて汁気をとったごぼうを入れ、空気を入れて振る
  5. 170度に熱した油でカラッと揚げて完成

揚げている際にごぼう同士がくっついた場合は、いじらずに揚がった状態になってから油のなかで引き離せば大丈夫です。

※出典:
☺ごぼうの唐揚げ☺ by ☆海ママ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

カレーに合う献立【漬け物】

ピクルス

カレーの付け合わせの定番の一つが福神漬けですが、それ以外にもカレーにピッタリの漬物があります。

ここでは、カレーの付け合わせにおすすめの漬物のレシピをご紹介します。

ミニトマトのピクルス

【材料】
  • ミニトマト 10~20個程度
  • 酢 大さじ10
  • 砂糖 大さじ5
  • 塩 小さじ1
【作り方】
  1. ミニトマトに爪楊枝などで何カ所か穴を開け、保存容器に敷き詰める
  2. 酢、砂糖、塩を混ぜ、沸騰直前まで火にかける
  3. 2を1にかけ入れる
  4. 冷まして冷蔵庫で保存

調味料の量が足りない場合は作り足して量を調節してください。

2週間以内を目安に食べきりましょう。

※出典:
お弁当にぴったり★ミニトマトのピクルス by こまぇみ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

ザワークラウト

【材料】
  • キャベツ 1/4(250g)
  • 塩 小さじ1
【調味料】
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 小さじ2
  • キャラウェイシード 少々
  • 黒コショウ 少々
  • ローリエ、唐辛子(お好みで)
【作り方】
  1. キャベツを千切りにする
  2. 耐熱容器にキャベツと塩を入れ、ラップをして電子レンジで3分加熱
  3. 調味料を混ぜ合わせておく
  4. 加熱したキャベツを軽く絞り、3を加えて混ぜる
  5. 粗熱を取り、味が馴染んだら完成

ザワークラウトは本来酢を使わずに塩漬けで乳酸発酵させて作るものですが、今回ご紹介したのはすぐに食べられる簡単レシピです。

キャベツを絞る際は火傷に注意してください。

※出典:
独逸◆レンジで簡単!ザワークラウト◆ by ぽぽたんこぶ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

大根の甘酢漬け

【材料】
  • 大根 500グラム
  • 砂糖 70~80グラム
  • 酢 20ミリリットル
  • 塩 20ミリリットル
  • ゆずの皮 1/4個分
【作り方】
  1. 大根は皮付きのまま6~7センチメートルの長さに切る
  2. 1をさらに縦に4~5等分にする
  3. ゆずの皮の白い部分を包丁で取り、適当な大きさに切る
  4. すべての材料をポリ袋に入れ、そのまま放置する
  5. 1~2日置いて完成

漏れが心配な場合は、袋を二重にするかボウルなどに入れて保管してください。

完成したものは洗わずにそのまま食べられます。

※出典:
母から教わった♪大根の甘酢漬け by kaiko子 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

カレーに合う献立【汁物】

カレーに汁物をつけると、食べ飽き防止にぴったりですよね。ここでは、カレーに合う汁物のレシピをご紹介します。

具だくさんコンソメスープ

【材料】
  • 玉ねぎ 中1/2個
  • にんじん 中1/2本
  • じゃがいも 中2個
  • キャベツ 150g
  • ウインナー 4本
  • しめじ 1/3パック
  • バター 小さじ2
  • 水 700ミリリットル
  • コンソメキューブ 2個
  • しょう油 小さじ1
  • 塩 少々
  • ブラックペッパー 少々
  • 乾燥パセリ(お好みで) 少々
【作り方】
  1. じゃがいも、にんじんの皮を剥き、5ミリメートル前後のイチョウ切りにする
  2. 玉ねぎ、ウインナーを2~3ミリメートル幅に切り、しめじは石づきを取って小分けにする
  3. キャベツを洗い、2~3センチメートル角に切る
  4. 鍋にバターを入れて弱火で熱し、玉ねぎ、ウインナーを軽く炒める
  5. 4にじゃがいも、にんじん、しめじを加えて軽く炒めて混ぜ合わせる
  6. 5にキャベツを加えて軽く炒めて混ぜ合わせる
  7. 6に水、コンソメを加え、弱火で煮立たせる
  8. 7が沸騰したら中火にして灰汁を取り除き、蓋をして具材がやわらかくなるまで弱火で煮込む
  9. 具材がやわらかくなったら、塩、ブラックペッパー、しょう油を加えて味を整える
  10. お皿に盛ってお好みで乾燥パセリを散らして完成

ウインナーをベーコンに変えるなど、お好みで具材を変えてもおいしく作れますよ。

※出典:
キャベツ他具沢山な☆簡単コンソメスープ★ by まなげ★ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

卵スープ

【材料】
  • 水 450ミリリットル
  • 卵 1個
  • ねぎ 1/2本
  • 鶏がらスープの素 小さじ2
  • 塩 小さじ1/2
  • しょう油 大さじ1
  • ごま油 小さじ1強
  • コショウ 適量
  • 片栗粉 大さじ1
  • 水 大さじ2
【作り方】
  1. 水、鶏がらスープの素を鍋に入れて、お好みのサイズに切ったネギを入れてから中火にかける
  2. 煮立ったら塩、しょう油を入れる
  3. 水溶き片栗粉を作る
  4. 3を鍋を丸くかき混ぜながら、糸を垂らすように回し入れる
  5. とろみが出たら弱火にする
  6. 5に溶き卵を糸を垂らすように回し入れる
  7. 15秒ほど静かに置いてからゆっくりとかき混ぜる
  8. 火を止めて、ごま油、コショウを入れて完成

片栗粉と溶き卵は糸のように細く垂らすと失敗が少なく作れます。

※出典:
5分であの味!★簡単うまトロ中華卵スープ by novorg 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

ほうれん草のミルクスープ

【材料】
  • ほうれん草 3~4把
  • ハム 7~8枚
  • 牛乳 3カップ
  • 水 2.5カップ
  • コンソメキューブ 1個
  • バター 大さじ2
  • コショウ 少々
  • クレイジーソルト 少々
【作り方】
  1. ほうれん草を良く洗い、ラップでふんわり包んで電子レンジで加熱する
  2. 1を水にとって冷やしてから、3~4センチメートルくらいの大きさに切る
  3. ハムを適当な大きさに切る
  4. 鍋でバターを溶かし、ほうれん草とハムを炒めてコショウで味つけをする
  5. 4の鍋に水、コンソメキューブを加えて強火にする
  6. 沸騰したら火を弱めて3~4分煮る
  7. 6に牛乳を加え、温まったらクレイジーソルト、コショウを入れて味を整えて完成

クレイジーソルトがなければ塩で代用可能です。

牛乳を加えたあとは、煮立たせないように気をつけましょう。

※出典:
✿ほうれん草のあったかミルクスープ✿ by 3匹の子ブタmama 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

まとめ

カレーライス

今回の記事では、カレーに合う副菜や付け合わせの簡単レシピをご紹介しました。

カレーは一品だけでも十分食べ応えがあり、満足感があります。

しかし、カレーだけでは食べ飽きてしまうと感じる方もいるでしょう。

副菜や付け合わせを用意すると、いつもとは気分が変わりよりおいしくカレーを食べられます。

簡単に一品追加できるレシピばかりなので、ぜひ記事を参考にカレーの献立を考えてみてください。


住まいの紹介サービスチャットページ