貰ってよかった!ふるさと納税返礼品のおすすめをご紹介

ふるさと納税タイトル

年末になると話題になるふるさと納税。

上手に利用すると日本各地の特産品をお得に楽しめます。

この制度が始まってから毎年ふるさと納税をおこなってきた筆者が、実際に受け取ってよかった返礼品や選び方のポイントをご紹介します。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税の制度を簡単に説明します

ふるさと=出身地 でなくてもOK!

ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
参照:ふるさとチョイス|ふるさと納税とは?

「ふるさと」とあるので、自分の出身地に限られるように感じますが、それ以外の地域に納税し、返礼品を頂くことができます。

納税した地域に貢献し、特産品を貰う

前述のとおり、ふるさと納税した金額の2,000円を超える部分は一部が所得税および住民税から控除されます。

自己負担2,000円でその年に支払う予定の所得税と住民税の一部をふるさと納税に置き換えるイメージです。

自治体に納税した金額に応じて返礼品が貰えるので、いずれにせよ支払う税金……それならばふるさと納税をして返礼品を頂きたいですよね!

色んな自治体のふるさと納税が集められたポータルサイトがあるので、使い勝手やポイントなどご自身の生活スタイルにあったサイトを探してみてください。

私は楽天ふるさと納税を使っています。

参考:ふるさと納税ポータルサイトの一部
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
さとふる
ふるなび

自己負担2,000円で納税できる上限

注意点は以下です。

  • 自己負担2,000円は必ずかかる
  • 返礼品は納税金額の3割程度までのものと決まっている
  • 自己負担2,000円でふるさと納税が出来る金額の上限は、その年の給与によって決まる

自己負担2,000円でふるさと納税が出来る上限金額は、下記のサイトで確認出来ます。

参考:
総務省|全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安
ふるなび|控除上限額シミュレーション

筆者のふるさと納税歴と傾向

荷物を受け取る写真

筆者のふるさと納税歴と返礼品の選び方の傾向をお伝えします。

ふるさと納税の返礼品は必需品から選ぶ

ふるさと納税の制度が始まった年から毎年欠かさずふるさと納税をしています。

制度が始まった頃は、地元の特産品のいちごを狙って文字通り’ふるさと’に納税していたのですが、以後は全国各地、色んな自治体へふるさと納税をしています。

結婚してからは夫の納税先の選定もしています。

返礼品の選定基準は実用性重視で、返礼品で頂かなくても実際に購入して使うものや食べるものを中心に選んでいるので、家計の足しになっています。

とは言え、返礼品で送られてくる商品は贈答品レベルのものも多く、たとえば同じフルーツでも「普段は食べれない価格帯のフルーツ」が食べられることは、ふるさと納税の楽しさの一つです。

また、普段家でビールは飲まないですし、お米は好みの農家から購入しているので、ふるさと納税で人気のビールや精米は頼んだことがなく、今回のおすすめからは除外してます。

もちろん、「これはふるさと納税じゃなくてよかったな」「品質が悪かったな」という失敗した経験もあります。

おすすめの返礼品|フルーツ

フルーツのかごを持つ写真

低価格帯の納税金額から商品があるフルーツは、ふるさと納税に選びやすい商品です。

子どもたちが無類のフルーツ好きなので、季節ごとに計画的にフルーツが届くように納税先を選んでいます。

すぐに届くフルーツ

比較的日持ちのするりんごはふるさと納税におすすめです。

訳ありセットなど、入り数が多いものを選べばコストパフォーマンス良く楽しむことが出来ます。

私は、近くのスーパーなどで取り扱いの少ない離れた地域の物や、あまり食べたことのない品種の食べ比べセットなどを頼んでいます。

通年取り扱いしている自治体も多いですが、年末にかけて旬を迎えるので、ふるさと納税の駆け込み注文でもすぐ届いて楽しむことができます。

参考:楽天ふるさと納税|りんご

計画的フルーツ

私は年末にかけてふるさと納税をすることが多いので、一気にたくさんのフルーツが届いても食べきることが難しいです。

そこで、「●月から発送」と旬の時期に配送してくれるフルーツを選んで、1年かけて計画的に届くようにしています。

3月にいちご、6月に桃、7月にさくらんぼ、8月に梨、9月にシャインマスカット、11月に柿、のように、1年を通して旬のフルーツを色んな自治体から送って貰っています。

普段は買わない価格帯のフルーツも、ふるさと納税で頂けるなら心置きなく楽しめます。

注文してから届くまで時間が開くので、届く時期を忘れないようにカレンダーにメモしています。

参考:楽天ふるさと納税|フルーツ

番外編 野菜・卵

ふるさと納税では、旬の野菜もたくさん取り扱いがあります。

野菜の定期便を頼んだときには、野菜と一緒に卵やフルーツなど、旬のものを4回に分けて送って貰いました。

最近のお気に入りは、朝採れとうもろこしです。

朝暗いうちに収穫したとうもろこしをそのまま発送してくれるので、生食できるほど甘くて新鮮なとうもろこしが箱いっぱい届き、とうもろこしが大好きな子どもたちは大喜びでした。

参考:楽天ふるさと納税|とうもろこし

ママ賃貸

おすすめの返礼品|油

オリーブオイルの写真

季節に関係なく、常温保存できるオイル類はふるさと納税にうってつけです。

参考:楽天ふるさと納税|油

オリーブオイル

普段使いのオリーブオイルを定期的に頼んでいます。

比較的早く届くので、ストックがなくなりそうなタイミングで、年に1、2回頼んでいます。

ごま油

ごま油も決まったものを定期的に頼んでいます。

普段から使っているごま油の工場がある自治体の返礼品に、その商品があることを知ってからはごま油もふるさと納税で頼むようになりました。

米油

揚げ物用に使っている米油も、ふるさと納税で頼んでいます。

重たい油をスーパーで買わなくて良いので、気軽に揚げ物をする様になりました。

油は酸化も心配なので、もし同じ納税額のなかで選ぶならば、1パックの容量が少なく本数が多いものを選んでいます。

おすすめの返礼品|紙類

トイレットペーパーの写真

防災備蓄に最適!紙類はふるさと納税の返礼品でストックしています。

参考:楽天ふるさと納税|ティッシュペーパー・トイレットペーパー

トイレットペーパー

1年に1回の頻度でケース入りのトイレットペーパーを頼んでいます。

人気があるのか、受付停止をしていたり、配送まで時間がかかったりする場合もあるので、余裕をもって頼むようにしています。

ちょっといい箱ティッシュ

買うには少し躊躇する鼻に優しいティッシュもふるさと納税で頼んでいます。

鼻炎持ちの家族には、鼻の下が痛くならないと好評です。

ウェットティッシュ

子育て世帯には必須のウェットティッシュ(おしりふき )もふるさと納税で大量備蓄しています。

ダイニングテーブルにも常備しているので、使用頻度も高いウェットティッシュはふるさと納税で頼んでいるので気兼ねなく使えます。

保管場所の確保に注意

私が頼んでいるものは、トイレットペーパーは8ロール入りが8パック、箱ティッシュは5箱入りが10パック、ウェットティッシュは3パック入りが12パック、段ボールに入って届きます。

かなりかさばるので、保管場所を確保して計画的に頼むことをおすすめします。

おすすめの返礼品|肉・魚

箱入りの牛肉の写真

返礼品のなかには肉や魚もたくさんあります。

冷凍便で届くことが多く、冷凍庫の整理をして計画的に頼みましょう。

肉や魚

各価格帯でたくさんの種類の肉・魚が返礼品として用意されています。

普段は買わない高級肉を頼むのも良いし、魚の干物の詰め合わせは冷凍庫ストックに大変助かります。

これまで何回か肉を頼んできましたが、選ぶポイントの一つとして「解凍しやすい形状」「小分けになっている」ものをおすすめします。

容量が多いものは魅力的ですが、1度で食べきれなかったり、冷凍庫に入れられなかったりするので、少量を小分けにパックにされたものが複数セットになった品を選ぶようにしています。

参考:楽天ふるさと納税|精肉

もつ鍋・水炊き

変わり種として、もつ鍋や水炊きを頼んでいます。

スープと具のお肉がセットになっているので、好みの野菜を買ってくるだけでおいしい鍋が食べられます。

日持ちもするので冷凍庫にあると重宝します。

参考:楽天ふるさと納税|鍋セット

ふるさと納税|上手に活用して

ふるさと納税を通じて地域の特産品やおいしい食べ物に出会えることも楽しいです。

うまく活用したら大変お得なふるさと納税。

皆様のふるさと納税先選びのヒントとなれば幸いです。

ママライタープロフィール

mayumi_profile
mayumi

小1・3歳の男の子兄弟を子育て中のママライター。(※原稿執筆時)
一級建築士資格を有し、物件探しと間取図鑑賞が趣味。
安全な部屋作りや防災に敏感。
長男が野球にハマり、一緒にキャッチボールをするように。
人生で初めてグローブをつけました。(+背中の筋肉痛に苦しんでます)

ママ賃貸フリーダイヤル