【豚汁の献立12選】あったか豚汁に合う!おすすめ付け合わせメニュー

豚汁

心も体もほっとする温かい豚汁は、冬に食べたい定番メニュー。

汁物ながら存在感があるため、食卓のメインにもできますよね。

具だくさんで食物繊維とともにたんぱく質を摂取できますし、さまざまな料理に合いますが、だからこそ付け合わせをどうするか悩む日もあるかもしれません。

腕によりをかけて作った豚汁、レパートリーを増やしておいしく食べたいですね。

この記事では豚汁に合う献立レシピを、お肉、魚介、副菜、ご飯ものの系統別に12選ご紹介します。

豚汁に合う献立【お肉系】

豆腐ハンバーグ

豚汁には豚肉が入っているため、付け合わせとしてお肉との相性は抜群。

豚汁に合うお肉系の献立をご紹介します。

チキンステーキ

豚汁に合う献立、手軽に作れるチキンステーキです。

醤油が入ったしっかりした味付けで、お酒にも合いますよ。

【材料】(2人分)
  • 鶏もも肉:2枚
  • 塩:少々
  • ブラックペッパー:少々
  • 卵:2個
  • 酒:50ミリリットル
  • 砂糖:大さじ3
  • 醤油:大さじ2
  • オイスターソース:大さじ1
  • ケチャップ:大さじ1
  • 油:適量
【作り方】
  1. フライパンを熱し、半熟の目玉焼きを作る
  2. 酒、砂糖、醤油、オイスターソース、ケチャップを混ぜ合わせる
  3. 鶏もも肉の皮が縮まないように切り目を入れ、身にも何か所か切り目を入れる
  4. 3の両面に、塩、ブラックペッパーをかける
  5. フライパンに油を入れ熱し、皮目から中火でじっくり、こんがりするまで焼く
  6. 皮がパリパリに焼けたらひっくり返す
  7. フライパンに蓋をして中火で火を通す
  8. 2の合わせ調味料を加え、煮詰めながら鶏もも肉に絡める

焼くときに油が出すぎたら、キッチンペーパーで拭き取りましょう。

ただし、油を拭き過ぎると、タレの旨味が落ちるのでほどほどに。

※出典:
★めちゃうま♡チキンステーキ★ by sairamama 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

豆腐ハンバーグ

ジューシーな豆腐ハンバーグは豚汁に合う間違いない献立です。

蒸し焼きにするとふっくら焼きあがりますよ。

【材料】
  • 合い挽き肉:300グラム
  • 絹ごし豆腐:1丁
  • パン粉:1カップ
  • タマネギ:中1/2個
  • 卵:1個
  • コンソメ:1/2個
  • 塩:小さじ1/4
  • コショウ:小さじ1/4
  • ナツメグ:小さじ1/4
  • ケチャップ:大さじ4
  • 中濃ソース:大さじ2
  • 酒:大さじ3
  • みりん:小さじ2
  • バター:大さじ2弱
  • 水:カップ1/2
【作り方】
  1. ボウルに絹ごし豆腐を入れホイッパーで混ぜ、ペースト状にする
  2. 1にパン粉を加え、水分を吸わせながら混ぜる
  3. 合い挽き肉、卵、塩、コショウ、ナツメグ、砕きながらコンソメを加え、粘りが出るまで練り混ぜる
  4. 3にみじん切りにしたタマネギを加えて練り混ぜる
  5. お好みの大きさに等分して、小判型にして真ん中をへこませる
  6. 強火のフライパンで焼き、焦げ目がついたらひっくり返す
  7. 両面に焼き色がついたら、フライパンに水を入れ蓋をし、中火で蒸し焼きにする
  8. 水分がなくなったら竹串をさして焼き具合を確認し、皿に移す
  9. フライパンの汚れを軽く拭き、ケチャップ、中濃ソース、酒、みりんを弱火で煮詰めてバターを加えて混ぜ、ソースを作る

豆腐とパン粉の量はお好みで調整しましょう。

豆腐はしっかりペースト状にしたあと、パン粉に水分を吸わせるとうまく調理できます。

※出典:
秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

チキン南蛮

しっかり食べたい日の豚汁の献立は、チキン南蛮で決まり。

チキン南蛮の本場、宮崎県を意識した本格メニューです。

【材料】(4人分)
  • 鶏もも肉:4枚
  • 卵:1~2個
  • 小麦粉:適量
  • 醤油:大さじ4
  • 砂糖:大さじ6
  • 酢:大さじ5
  • ゆで卵:1~2個
  • タマネギ:1/4個
  • マヨネーズ:大さじ5
  • ケチャップ:小さじ1~2
  • 塩:少々
  • コショウ:少々
【作り方】
  1. 一枚または一口大の鶏もも肉に、塩コショウし、小麦粉をまぶしはたく
  2. 1を溶き卵にくぐらせて、油で揚げる
  3. 醤油、砂糖、酢を鍋に入れて温め、南蛮酢を作る
  4. 2を南蛮酢にサッとつけて、衣をしっとりさせる
  5. ゆで卵とタマネギをみじん切りにし、マヨネーズ、ケチャップ、塩コショウを混ぜてタルタルソースを作る

鶏むね肉で作るとさっぱりした味付けに。

南蛮酢には大人用に小口切りの唐辛子、子ども用にケチャップを入れるのもおすすめです。

※出典:
一番人気!チキン南蛮!簡単お弁当にも♪ by ダナエ姫 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

豚汁に合う献立【魚介系】

サーモンサラダ

豚汁を食べるとき、魚介系の一品を加えると、バランスの良い献立になりますよ。

魚介系の豚汁に合う献立をご紹介します。

イカマヨ

海老マヨの感覚で食べられるイカマヨです。

もう一品を欲しいときにおすすめの、豚汁に合う献立です。

【材料】(2人分)
  • イカ:250グラム
  • 卵白:1個分
  • 片栗粉:大さじ2
  • マヨネーズ:大さじ5
  • ケチャップ:大さじ1
  • 牛乳:大さじ2
  • はちみつ:大さじ1
  • レモン汁:少々
  • パセリ:少々
  • 油:適量
【作り方】
  1. イカに塩コショウ、酒で下味をつける
  2. マヨネーズ、ケチャップ、牛乳、はちみつ、レモン汁、パセリを混ぜてソースを作る
  3. 卵白を泡立て、片栗粉を少しずつ混ぜ合わせる
  4. イカを卵白につけて、油でかりっとするまで揚げる
  5. 揚げたイカを2に絡める

イカをソースに絡めずに、食べる直前に上からかけるとカリっとした食感に。

ソースは海老マヨにも応用できます。

※出典:
簡単!美味しい!イカマヨ  by kobari 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

サーモンのカルパッチョ

意外な組み合わせですが、カルパッチョは豚汁に合う献立です。

マジックソルトを使うと、市販のソースなしでもおいしく作れます。

【材料】(2~3人分)
  • 刺身用サーモン:150グラム
  • タマネギ:1/4個
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 酢:大さじ2
  • レモン汁:大さじ1/2
  • 砂糖:小さじ1
  • マジックソルト:大さじ1/2~1
【作り方】
  1. タマネギを薄くスライスし、水にさらす
  2. オリーブオイル、酢、レモン汁、砂糖、マジックソルトを混ぜ合わせる
  3. 刺身用サーモンを薄切りにし、水気を絞った1と一緒に盛り付ける
  4. 3の上から2をかける

ソースにすりおろしニンニクを加えるのもおすすめです。

カルパッチョを酢飯の上にのせ、ベビーリーフやタマネギをちらしマヨネーズをかけるとカルパッチョ丼に。

※出典:
簡単☆サーモンのカルパッチョ by くろch. 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

塩サバ焼き

時短でサバの臭みをとって作る、おいしいパリパリ焼き。

豚汁と合わせて食べるのにぴったりの献立です。

【材料】
  • 塩サバ:3切れ
  • 酢:大さじ1
  • 醤油:大さじ1
  • 片栗粉:適量
  • オリーブオイル:適量
【作り方】
  1. 塩サバ1切れを6等分に切る(皮目にある背びれや尾びれは取り除く)
  2. 1をビニール袋に入れ、酢と醤油を入れ、全体に絡める
  3. 焼く直前、2に片栗粉を入れ、全体に絡める
  4. フライパンにオリーブオイルを入れ、3を皮目から中火で焼く
  5. 皮がカリっとしたら、ひっくり返して両面をパリパリになるまで焼く

焦げないように火加減は調整しましょう。

大根おろしとポン酢を添えるとさっぱり食べられますよ。

※出典:
塩サバのうまうまパリパリ焼き by puyopunyu 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品


住まいの紹介サービスチャットページ

豚汁に合う献立【副菜】

茶碗蒸し

豚汁が主役を張れる献立だからこそ、副菜を追加すると食卓は一層賑やかに。

副菜の、豚汁に合う献立を紹介します。

厚揚げのおろし煮

豚汁と一緒に体を温めてくれる相性の良い献立です。

おろしあんが厚揚げに絡まり、ボリュームもあります。

【材料】(2人分)
  • 厚揚げ豆腐:1丁
  • 大根:2センチ
  • 水:150ミリリットル
  • 顆粒だし:小さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 醤油:大さじ1
  • 片栗粉:適量
  • ネギ:適量
【作り方】
  1. 鍋に水と顆粒だしを入れ煮立たせる
  2. 1にみりん、醤油と厚揚げを入れ、3分ほど煮る
  3. 火を止めて大根をおろし入れる
  4. 水溶きの片栗粉を3のつゆへ少しずつ回し入れ、再び火にかけとろみをつける
  5. 器に盛って小口切りのネギを加える

時短をして作りたいときは、小さめの鍋で作りましょう。

大根を鍋におろし入れるため、洗い物が減るのがポイント。

※出典:
✿簡単あと一品 厚揚げのおろし煮✿ by 京都のたーちゃん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

コールスロー

シャキシャキとした食感が楽しめるコールスローです。

豚汁の献立の箸休めにいかがでしょうか。

【材料】(2人分)
  • キャベツ:150~160グラム
  • コーン:1/2缶
  • ハム:4枚
  • マヨネーズ:大さじ2
  • 酢:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1/2
  • 塩:ふたつまみ
【作り方】
  1. キャベツをみじん切りにして、塩をふたつまみふり15分置く
  2. 1の水気をぎゅっとよく絞る
  3. ボウルに絞ったキャベツを入れて、コーン、ハムを混ぜる
  4. 3にマヨネーズ、酢、砂糖を加えてあえる

キャベツの水気はしっかり絞りましょう。

にんじんなど他の野菜を加えてもおいしく食べられます。

※出典:
☆コールスロー☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

茶碗蒸し

まろやかな茶碗蒸しを添えると、豚汁の献立が華やかになりますね。

体が温まり、お腹にも優しい一品です。

【材料】(3人分)
  • 卵:2個
  • だし汁:400ミリリットル
  • 醤油:小さじ1
  • みりん:小さじ1
  • 塩:ひとつまみ
  • お好みの具材
【作り方】
  1. 卵を溶いて、だし汁、醤油、みりん、塩を加えてよく混ぜる
  2. 1を茶こしなどで、こす(省略してもOK)
  3. お好みの具材を器に入れ、上から卵を流し込む
  4. 鍋に5センチメートルほど水を張り、沸騰したら器を入れる
  5. 茶碗蒸し用の器の場合、強火7分弱火3分ほど蒸す

だし汁を作るときは、顆粒だしをお湯で溶いてから水を計量するときれいに溶けます。

卵を流し込むときは、すが生じないように、表面に泡が残らないようにしましょう。

※出典:
寿司屋直伝✩簡単✩茶碗蒸し by Powan 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

豚汁に合う献立【ご飯もの】

炊き込みご飯

豚汁はもともと味噌汁のため、ご飯ものの味が引き立ちます。

ご飯もので、豚汁に合う献立を紹介します。

鶏肉としめじの炊き込みご飯

しっかりした味付けの炊き込みご飯です。

豚汁と合わせると、食べ応えのある献立になりますよ。

【材料】(4人分)
  • 米:2合
  • 鶏もも肉:150グラム
  • にんじん:1/4本
  • しめじ:1/2パック
  • えのき:1/2パック
  • 油揚げ:1枚
  • 塩:小さじ1/2
  • 醤油:大さじ2
  • 酒:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 砂糖:小さじ2
  • 顆粒だし:小さじ2
  • 水:適量
【作り方】
  1. 鶏肉1センチメートル角、油揚げを短冊切り、にんじん千切り、キノコ3センチメートルに切る
  2. 米をとぎ、水に30分浸す
  3. 炊飯釜に塩、醤油、酒、みりん、砂糖、顆粒だしを入れる
  4. 炊飯釜に米を入れ、2合まで水を入れる
  5. 1で切った材料を炊飯釜に入れて、炊飯する
  6. 炊き上がったら、よく混ぜて盛り付ける

薄味がお好みなら、塩加減で調整できます。

キノコ類を変更したり、鶏肉のかわりにツナを加えたりしてもおいしく食べられますよ。

※出典:
簡単激ウマ!鶏肉としめじの炊き込みご飯 by ナウちゃん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

小松菜とベーコンの混ぜご飯

小松菜とベーコンの色合いが鮮やかな混ぜご飯です。

冷凍ご飯でも簡単に調理できるため、とにかく時短したいときにもおすすめ。

【材料】(1.5~2人分)
  • 小松菜:1株
  • ベーコン:40グラム
  • 塩コショウ:少々
  • 粉チーズ:適量
  • 醤油:大さじ1/2
  • 温かいご飯:2杯
  • オリーブオイル:適量
【作り方】
  1. 小松菜を1センチメートルに切り、ベーコンを細切りにする
  2. 油を入れずにベーコンを炒める
  3. ベーコンがカリっとしたら、オリーブオイルと小松菜を炒め、塩コショウする
  4. 小松菜に火が通ったら、粉チーズと醤油を加える
  5. 4にご飯を加えて混ぜる

ご飯を加えたあとで、醤油で味付けを調整できます。

醤油を足すときは、少し加熱すると香り付けになりますよ。

※出典:
【楽めし】小松菜とベーコンの混ぜご飯 by santababy 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

ひじきご飯

素朴な味わいのひじきご飯を、豚汁と一緒に食べるとほっとしますよね。

ひじきで栄養がしっかり摂れる、豚汁に合う献立です。

【材料】(4人分)
  • 米:2合
  • 乾燥芽ひじき:大さじ2
  • にんじん:2~3センチ
  • 油揚げ:1枚
  • 醤油:大さじ1
  • 酒:大さじ2
  • 塩:小さじ1
  • 顆粒だし:小さじ1
  • みりん:大さじ1
【作り方】
  1. 米をとぎ、ざるに上げる
  2. ひじきを水につけて戻し、ざるに上げて水気を切る
  3. 油揚げを縦3等分に切る。にんじんとともに、2~3ミリメートルのみじん切りにする
  4. 釜に米を入れ、醤油、酒、塩、顆粒だし、みりんを入れる
  5. 炊飯し、炊けたら蒸らしてから軽く混ぜる

ひじきは、乾燥の芽ひじき以外を用いてもOK。

他に材料を加えて具だくさんにしても合う味です。

※出典:
*素朴な味♪ひじきの炊き込みご飯* by shokenママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

まとめ

この記事では、豚汁に合う献立レシピを、お肉、魚介、副菜、ご飯ものの系統別に12選ご紹介しました。

食卓の主役にもなれる豚汁は、もともとが味噌汁のため、お肉をはじめとした多種多様な献立にマッチします。

具だくさんでボリューム満点なので、他の献立で食事量の調整もできるでしょう。

栄養たっぷりな具材をしっかりおいしく食べられるのが豚汁の魅力。

ぜひ豚汁に合う献立を用意して、体の芯から温まってくださいね。


住まいの紹介サービスチャットページ