【中学生向け】自由研究のおすすめテーマ6選!短時間で終わるのは?面白いテーマは?

【中学生向け】自由研究のおすすめテーマ6選!勉強したことを応用できるテーマって?

中学生になると、社会科や理科などは小学校よりも細分化した学習をするようになり、学ぶ内容に広がりが出てきます。

学校で学んだもののなかでより興味を持って調べたいと思ったことを、自由研究の題材として選んでみてはどうでしょうか。

今回は、自由研究のテーマ選びのコツやレポートの書き方、中学生におすすめな自由研究のテーマを紹介します。

中学生におすすめの自由研究の選び方のコツ

中学生におすすめの自由研究の選び方コツ

中学生の自由研究のテーマはどう決めたら良いのでしょうか。

自由研究に向けての考え方や、勉強したことを応用した研究にするにはどうすれば良いのかを紹介します。

簡単に済ませる?こだわって研究する?

まずは、自由研究に対する向き合い方を考えてみましょう。

他にやりたいことや力を入れたいことがあり、そちらに時間を割きたい場合は、準備なども含めて簡単に済ませられるものを選ぶと良いでしょう。

せっかく自由研究の機会を与えてもらえたので、自分の好きなものや興味のあるものにとことん取り組み、他の方とかぶらないものに挑戦してみるのもおすすめです。

夏休み明けには自由研究の成果を発表するコンクールなども多数開催されます。

コンクールで優秀作品に選ばれることを目標に頑張ってみるのも一つの手です。

勉強の応用をするか、得意で好きな分野から選ぶ

自由研究のテーマを選ぶ際に、学校で学習したことを掘り下げて応用すると、良い復習になり理解が進みます。

弱点を乗り越えるために、まとまった時間が取れる夏休みだからこそ苦手な科目やテーマに挑戦してみる、という考え方もあるでしょう。

ですが、スポーツや趣味、好きな科目など、自分が興味がある分野なら「やってみたい」「調べたい」という気持ちも自然と湧いてくるので、有意義な研究ができておすすめです。

事前準備と考察・まとめ方が重要

自由研究に取りかかる前にしっかりと準備しましょう。

テーマを決めるところからまとめ方まで、自由研究を始める前に計画を立てることが大切です。

研究のテーマや題名、研究のきっかけ、方法と内容、結果、考察、参考資料の流れをベースとして構成します。

まとめる手段は、模造紙1枚、スクラップブック、レポート用紙などから選びましょう。

定番で簡単な内容の自由研究でも、まとめ方や考察の仕方によって深みを出せます。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

【簡単】短時間でできる自由研究例

【簡単】短時間でできる自由研究例

まずは、1日以内と比較的短時間で取り組める、自由研究におすすめのテーマやアイデア、例を紹介します。

【理科】10円玉でOK!家にあるものでできる実験

自由研究は材料集めに意外と時間がかかります。

家にあるものでできる実験ならば、スムーズに取り組めるでしょう。

化学・物理分野で定番の実験をいくつか紹介します。

塩と水でできる「塩で結晶を作る」、10円玉に調味料をかけて、ピカピカになるのはどれかを試す「10円玉をピカピカにする」、家に電子レンジがあれば水と氷を使ってできる「氷でお湯を沸騰させる」などは身近な材料で取り組める題材です。

空きペットボトルや必要な材料を家から持参すれば、キャンプ場など野外でもできる「水を浄化する」実験も簡単にできます。

実験の工程自体は難しくないので、まとめる際に化学反応式を活用して考察する、実験結果を写真に撮って丁寧にまとめるなどすれば、視覚的にもわかりやすく、立派な自由研究になります。

【社会問題】SDGsや身近な課題考察

建築系や福祉系に興味があるなら、バリアフリーについて調べてみてはどうでしょう。

街中でバリアフリーになっている場所を探し、写真を撮ってどのような工夫がなされているのかをまとめます。

合わせて、バリアフリーの意味や定義、問題点なども考察してみましょう。

近年話題になることが多いSDGs活動、ゴミ問題、少子化など、ニュースなどを見て気になる題材を取り上げ、図書館で本を借りたりインターネットで資料を集めたりして自分なりにまとめる方法もあります。

【工作】実験できる工作

クエン酸と重曹を使った入浴剤(バスボム)作りも、身近な材料でできて固める時間を除くと1日程度で仕上がるのでおすすめです。

作り方、お湯に入れてみた結果、感想などをまとめると、良いレポートになります。

一度にたくさん作れるので、できたものも一緒に提出すると良いでしょう。

「ペットボトルを使って作る望遠鏡や温度計」なども、身近な材料で作れること、作る工程や実験を含めてレポートしやすいことから、おすすめです。

人とかぶらないおもしろい自由研究例

人とかぶらないおもしろい自由研究例

どうせ時間を使うなら他の人とかぶらないものや、コンクールで優秀作品として選ばれることをめざすためのおもしろい自由研究例を紹介します。

【歴史】好きな分野をとことん調べる

身近で自分が興味を持てるものに関する歴史を調べてみるのはどうでしょう。

「自分が住んでいる地域やかつて住んでいた地域にある建造物や商店街などの歴史」「地元出身の偉人の功績」「好きなスポーツや習い事、趣味などの歴史」などがおすすめです。

地元に関する歴史を調べる場合は、公民館や郷土資料館などに出向いてみると、地域ならではの資料が手に入れられます。

【地理】気になる分野をとことん比較

国内や海外の地域や国にフォーカスし、観光や産業、体験したことをまとめると楽しく、オリジナリティが出せます。

自分の住む地域の「姉妹都市」の人口や名所、気候、主要産業や特産物、姉妹都市になった経緯などを調べてみても良いでしょう。

また、地元で工場見学に出かけて見たこと・経験したことや感じたことをレポートにまとめるのもおもしろそうです。

夏休みに旅行に出かける場合は、旅行先の気候や特色、観光名所、方言、人口などを旅先でもらったパンフレットをもとにまとめても良いでしょう。

世界各国の中学生の生活は日本の中学生の生活とどう違うのかを調べるのも興味深いです。

【工作・作品】好きなアート作品を仕上げる

手芸や洋裁、クラフト、絵画、ゲーム制作など、普段よりまとまった時間が取りやすい夏休みだからこそ、自分の好きな分野にじっくり時間をかけ、こだわりを持って取り組んでみてはどうでしょう。

制作にあたって注意したこと、工夫した点、作ってみて感じたことなどをレポートにまとめると良い作品になります。

まとめ:学びの深い自由研究に

自由研究は、普段から興味を持っていることや深く知りたいことを題材に選ぶのがおすすめです。

取り組む際には、「〇〇の構造がどうなっているのかを知りたい」「より良い環境をめざせるためのものを作りたい」など、目的意識を明確にすると、より深い学びが得られます。

より良い研究レポートを書くためには、資料を十分に集めることも大切です。

自由研究を通して中学生ならではの充実した時が過ごせますように!

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、LINEやチャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。

ご家族でのお引越しの際、ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

住まいの紹介サービスチャットページ