友達を喜ばせよう!小学生でも簡単に作れるちょっとした手作りプレゼント5選

小学生でも簡単にできる、手作りプレゼントのアイデアを紹介します。

友達の誕生日やちょっとしたお返しに、ありがとうの想いを込めて渡しましょう。

贈る方のことを考えながら作る時間も楽しいですよ。

今回は、手軽にそろう材料を使用してるので、ぜひ親子で作ってみてくださいね。

ママライタープロフィール

sono

高2の長男を筆頭に3児を子育て中のママです。(※原稿執筆時)
春からお弁当作りがスタートしたので、時短&簡単レシピに興味があります。
趣味はフルート。もう少し子育てに余裕ができたら、以前習っていたフルートのレッスンを再開したいです。

①プラ板でキーホルダー作り

プラ板のキーホルダー
筆者撮影画像

プラ板に好きな絵を描いてトースターで焼くと、すてきなキーホルダーが完成します。

プラ板は100円ショップで購入でき、透明タイプや白いタイプ、暗いところで光るタイプなど種類が豊富です。

トースターを使用する際は、やけどに注意しましょう。

材料

  • プラ板
  • 油性カラーペンやポスカ
  • ハサミ
  • 穴あけパンチ
  • ピンセットもしくは先の細い箸
  • ボールチェーン(毛糸やししゅう糸でも)

作り方

①プラ板にイラストを描き色を塗る

油性ペンで、プラ板に好きなイラストを描きます。

プラ板は焼くと1/4ほどのサイズに縮むので、イラストは作りたいサイズの4倍程度の大きさにしましょう。

プラ板に直接描いても良いですが、紙に下絵を描いた上にプラ板を置き、油性ペンでなぞると仕上がりがキレイです。

絵を描き終わったら、プラ板を裏返して色を塗ります。

作り方②カットして穴あけをする

作りたい形にハサミでカットします。

キーホルダーにする場合は、パンチで穴を開けましょう。

作り方③トースターで焼く

アルミホイルを敷いたトースターにプラ板を置いて焼きましょう。

アルミホイルは一度くしゃくしゃにしてから敷くと、焼いたプラ板をはがしやすくなります。

焼き時間ですが、トースターのワット数によって異なるので、様子をみながら調整してください。

筆者のトースターは1200Wですが、10秒ほど焼きました。

縮む際にくしゃっとなりますが、すぐにたいらになるのであわてなくて大丈夫です。

作り方④プラ板を冷ましてストラップをつける

プラ板が縮んだらピンセットや先の細い箸でトースターから取り出し、厚みのある雑誌などに挟んでプラ板を冷まします。

冷ましたあと、チェーンやひもなどをつけて完成です。

作り方のポイント

文字を書く場合は、縮むことを考えて大きめに書くと良いです。

イラストの形に切り抜くようにカットしても良いですが、イラストの周りを四角や丸の形でカットすると、小さな子どもでも失敗せずにできますよ。

トースターに一つずつ置いて焼くと、あわてずに作業できます。

②折り紙でしおり作り

手作りしおりの画像
筆者撮影画像

折り紙で作ったしおりを、プレゼントにしてみてはいかがでしょうか。

今回紹介する三角しおりは、折り方も簡単ですぐに作れますよ。

両面に色がついた折り紙やきれいな柄の包装紙を使ってもすてきです。

材料

  • 折り紙
  • 飾りつけ用のシールやカラーペンなど

作り方

  1. 折り紙を半分に折ります。
  2. さらに半分に折り、折り目をつけたら①の状態に戻します。
  3. ①の状態で山折りを手前側にし、左側は上1枚を中心線に向かって三角に折ります。
  4. 右側は2枚とも中心線に向かって三角に折ります。
  5. 右側の折った部分を、左側の三角部分に包み込むように折りたためば完成です。

三角しおりは、動画によって折り方の手順が違います。

詳しくは「折り紙 三角しおり」で検索し、自分の折りやすい方法でチャレンジしてみてください。

参考サイト:YouTube|折り紙のしおり 簡単で使いやすいしおり

作り方のポイント

折り目をきちんとつけながら折ると、仕上がりがきれいです。

三角のスペースにシールを貼ったり、絵やメッセージを描くのも良いですね。

三角しおりのほかにもYouTubeで動画を検索すれば、いろいろなしおりが作れます。

参考サイト:YouTube|【折り紙】プードルのしおり

③保冷剤でアロマ芳香剤

手作りアロマ芳香剤の画像
筆者撮影画像

デパ地下やケーキ屋さんでもらえる、ゼリー状の保冷剤を使って芳香剤を作ります。

保冷剤は紙おむつに使用する高吸水性ポリマーでできており、においを吸着してくれる働きがあります。

お好みのアロマオイルで香りをつけて作りましょう。

材料

  • 保冷剤
  • ハサミ
  • ガラス瓶
  • 絵の具
  • アロマオイル
  • 飾り(ビー玉などお好みで)

作り方

  1. 保冷剤の袋をハサミでカットし、瓶のなかに入れる。
  2. 好きな色の絵の具をほんの少量(耳かき程度)入れ、串や割り箸でかき混ぜる。
  3. 瓶にアロマオイルを数滴、垂らす。
  4. ビー玉や飾りを入れる。
  5. フタを閉めて完成。使用するときはフタを開けておきます。

作り方のポイント

保冷剤の袋を破るときは中身が飛び散らないようにし、小さい兄弟やペットがいる場合は口に入れないように注意しましょう。

袋を開けて余った保冷剤は、燃えるゴミとして捨ててください。詳しくは各自治体のごみ出しルールにしたがってください。

絵の具はほんの少量で色がつくので、紙コップに保冷剤を入れて色付けしてから瓶に詰めても良いです。様子をみながら少しずつ作業をおこないましょう。

フタはマスキングテープでデコレーションしたり、瓶の口部分にガーゼを被せるのもおすすめです。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

④空き瓶でスノードーム

手作りスノードームの画像
筆者撮影画像

空き瓶と液体のりで作る、スノードーム。

なかに入れる飾りを何にするか、考えるだけでもワクワクしますね。

飾りやラメは100ショップで購入できます。

接着剤を使用する際は取り扱いに注意し、大人と一緒に作業しましょう。

材料

  • 空き瓶(ジャムやソースのフタつき瓶など)
  • メラミンスポンジ
  • 液体のり(洗濯のりでも可)
  • 精製水もしくは水
  • なかに入れる飾りやラメ、パウダー、ビーズなど
  • 接着剤

作り方

  1. メラミンスポンジで土台を作り、その上に飾りを接着剤で固定します。
  2. 飾りつけたスポンジをフタの裏に接着剤で貼り付けます。
  3. 計量カップや紙コップに、精製水と液体のりが7:3の割合になるように入れて混ぜます。
  4. ③をガラス瓶に8割程度、泡だてないように注ぎます。
  5. ラメやパウダーを瓶のなかに入れます。
  6. フタを閉めてもこぼれないギリギリのところまで残りの液を注ぎ、フタを閉めたら完成です。液漏れが心配な場合は、フタと瓶のすき間に接着剤をつけてください。

作り方のポイント

使用する飾りは、濡れても大丈夫な素材にしましょう。

精製水がない場合は水でもOKですが、精製水だと透明感が長持ちします。

また、精製水と液体のりの割合によってラメの落ちていくスピードが変わります。お好みで割合を変えても良いでしょう。

完成したあと少し時間を置いて、液の量やラメの落ちかたをみながら調整をしてください。

⑤折り紙で手裏剣とコマ


筆者撮影画像

手裏剣とコマをセットでプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

コマは小さな子どもでも回しやすく、くるくるとよく回ります。

材料

  • 折り紙

手裏剣の作り方

手裏剣は2枚の折り紙を使用します。

手裏剣の作り方は、動画を見ながら折るのがおすすめです。

「折り紙 手裏剣」で検索するとさまざまな動画があり、手順を詳しく紹介しています。

参考サイト:YouTube|【手裏剣の作り方】分かりやすく説明します♪折り紙

コマの作り方

コマは3枚の折り紙を使い、組み立てて作ります。

完成したコマをみると複雑で難しそうに見えますが、一つひとつゆっくり進めると簡単
ですよ。

こちらも「折り紙 コマ」で検索し、動画をみながら折ってみましょう。

参考サイト:YouTube|《折り紙origami》保育士が教える!作って遊べる簡単コマの作り方♪

作り方のポイント

折り目をきちんとつけると、折りやすく仕上がりがキレイです。

キラキラしたラメ入りの折り紙や柄入りの折り紙で折ると、また違う雰囲気の手裏剣やコマができます。

相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら作ってみよう

小学生が友達同士でプレゼントのやりとりをする際、何にしようか迷うことも。

そんなとき、手作りのプレゼントを用意してはいかがでしょうか。

今回紹介したアイデアは、そろえやすい材料で簡単に作れるものばかりです。

お金をかけずに、すてきな贈り物ができますよ。

ぜひ一度、チャレンジしてみてくださいね。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。

新生活に合わせてお引越しやお部屋探しの予定がある方はぜひご活用ください。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは


住まいの紹介サービスチャットページ