都心のベッドタウンでもある川崎市宮前区。環境や子育て支援制度などをご紹介

神奈川県川崎市宮前区

川崎市宮前区は鉄道や高速道路が開通してから都心のベッドタウンとして急発展した、人口約23万人の区です。

川崎市で唯一である県立公園の東高根森林公園があるなど、自然環境にも恵まれています。

この記事では、川崎市宮前区の子育て環境を解説します。

これから宮前区への引っ越しをお考えのファミリー層の方は参考にしてください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間LINEやチャットで受け付けております。

「良い物件が見つからない」「何度も探して疲れた」とお悩みの方はぜひご活用ください。

\ 川崎市宮前区で私たちに最適なお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスについて

川崎市宮前区の子育て環境

まずは、川崎市宮前区の子育て環境をご紹介します。

子どもの人口

2021年9月30日現在の川崎市宮前区の0~14歳の子どもの人口は32,160人です。

川崎市宮前区の人口全体の約13.7%に相当します。

参考:川崎市:令和3年町丁別年齢別人口 9月末日現在

教育施設の数

川崎市宮前区の教育施設の数は下記のとおりです。

幼稚園9園
小学校17校
中学校8校
高等学校1校

参考:e-Stat・政府統計の総合窓口

なかでも健爽学園 ゆりかご幼稚園は、幼稚園と保育園のメリットを兼ね備えた、幼保連携型認定こども園です。

「天才にはなれずとも準天才にはなれる」という命題を持ち、質の高いピアジェ諸理論を取り入れています。

気になる方はプレスクールに行ってみましょう。

参考:健爽学園 ゆりかご幼稚園

宮前区にある病院

川崎市宮前区には2ヵ所の一般病院があります。

また、区内の一般診療所数は約125ヵ所です。

なかでも聖マリアンナ医科大学病院は、地域連携型のメディカルサポートセンターとして地域に貢献しています。

治験や臨床試験などの先進医療にも取り組んでおり、頼りになる病院だといえるでしょう。

参考:聖マリアンナ医科大学病院

宮前区の買い物環境

川崎市宮前区には、スーパーが約30店舗、コンビニエンスストアが約75店舗あります。

ほかにもフレルさぎ沼など便利にショッピングを楽しめる場所があり、休日のお出かけにおすすめです。

参考:NAVITIME
フレルさぎ沼

宮前区の治安状況

2019年(令和元年)時点での犯罪件数をチェックすると、川崎市の刑法犯認知件数は6,654件でした。

川崎市では刑法犯認知件数が減少傾向にあり、前年と比較すると961件減っています。

なお、宮前警察署だけでの刑法犯認知件数は557件と市内では少なめの数字でした。

参考:統計書 令和2年(2020年)版-キーワード検索

宮前区にある公園

川崎市宮前区には約15ヵ所の公園があります。

複数の公園の中から、子どもにとってぴったりの公園を選んで遊べるでしょう。

なかでも鷺沼北公園は公園の奥の展望台からあたり一帯がきれいに見られます。

天気がよければ東京タワーや東京スカイツリーも見られるため、ベンチでゆっくりと風景を楽しむといいでしょう。

参考:NAVITIME
鷺沼北公園

川崎市宮前区のファミリー向け賃貸物件を見る

川崎市宮前区の子育て支援制度

ここでは、川崎市宮前区の子育て支援制度をご紹介します。

育児相談

育児相談では、子どもや母親のことに関して専門家にさまざまな相談が可能です。

産婦人科医・助産師・小児科医・保健師・看護師・歯科衛生士・管理栄養士が相談に乗ってくれるため、何かトラブルがあった際にも安心です。

参考:育児相談

離乳食教室

離乳食教室では離乳食の始め方や進め方を教えてもらえます。

子どもの成長にあわせて離乳食を与えることができるよう、初期食教室と中・後期食教室があります。

費用は無料のため、気軽に参加してみるといいでしょう。

参考:離乳食教室

産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業

産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業とは、母親による家事や育児ができない時期に支援をおこなう事業です。

母親が出産前後で体調不良になってしまっているときなどにヘルパーを派遣できるようになっているため、安心して子育てができるでしょう。

参考:産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業

川崎市宮前区の待機児童数

宮前区がある川崎市全体の待機児童数は、2021年4月時点で0人です。

川崎市は子育て世帯が安心して働けるエリアだといえるでしょう。

参考:認可保育所の入所・待機児童数

\ 川崎市宮前区で私たちに最適なお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスについて

川崎市宮前区で子育てにおすすめの施設

ここでは、休日のおでかけなどにおすすめの施設をご紹介します。

電車とバスの博物館

電車とバスの博物館は、乗り物に関するさまざまな展示や体験ができる博物館です。

運転シミュレーターやNゲージパーク、パノラマシアターなどがあります。

乗り物が好きな子どもが一日中楽しめるスポットです。

参考:電車とバスの博物館

NEXCO中日本コミュニケーション・プラザ川崎

NEXCO中日本コミュニケーション・プラザ川崎は、NEXCO中日本グループがおこなっている高速道路の建設や管理、サービスエリアの運営などに関する事業を紹介する施設です。

お絵かきシアターや高速道路体感ARジオラマなどがあり、体験型コンテンツも楽しめます。

参考:NEXCO中日本コミュニケーション・プラザ川崎

県立東高根森林公園

県立東高根森林公園は多摩丘陵の美しい自然を今に伝える公園です。

文化財的が残されていたため、史跡および天然記念物に指定され整備されています。

歴史を感じつつ雄大な自然の中で遊ぶことができるでしょう。

参考:県立東高根森林公園

川崎市の子育て支援制度一覧

ここでは、川崎市の子育て支援制度をご紹介します。

新かわさき子育てアプリ

新かわさき子育てアプリとは、妊娠から出産、子育てまでサポートしてくれるアプリです。

簡単に予防接種のスケジュールを組んだり、子どもの成長記録を管理したり、子育て関連施設を地図から検索できたりと便利です。

参考:新かわさき子育てアプリ

子育てなんでも聞いてみよう

川崎市では育児相談事業、子育てなんでも聞いてみようをおこなっています。

この事業は公立保育園・地域子育て支援センターで相談を受け付けています。

未就学児までの子どもを持つ方は、気軽になんでも相談してみましょう。

参考:子育てなんでも聞いてみよう

ふれあい子育てサポート事業

ふれあい子育てサポート事業は育児の援助を受けたい方をサポートする制度のことです。

サポートする側は育児の援助をおこないたい方で、会員同士で活動内容や報酬のやりとりを相談して決められます。

一時的な預かりや幼稚園への送迎など、自分がサポートしてもらいたい内容をお願いできる便利な制度です。

参考:ふれあい子育てサポート事業

まとめ

川崎市宮前区は待機児童数が0人のうえに、安心して子どもを預けられる産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業などがあります。

そのため、共働き世帯でも子育てしやすい街です。

宮前区には電車とバスの博物館や県立東高根森林公園などのお出かけスポットがあり、子どもと一緒に楽しめます。

これから川崎市へ引っ越しをご検討中の方は、宮前区も候補の一つに追加してみてください。

宮前区で賃貸物件を探すなら、ファミリー向けの物件に強く、宮前区の賃貸物件数が豊富な賃貸サイトを利用しましょう。ママ賃貸なら、ファミリー向け賃貸物件を掲載しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

全国自治体別の子育て支援情報はこちら≫

ママ賃貸でファミリー向け賃貸物件を探す

\ 川崎市宮前区で私たちに最適なお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスについて


ママ賃貸フリーダイヤル