保育園は何歳から利用できる?入園に適した年齢は?

保育園は何歳から

子どもが産まれたと同時に考えるのが、職場復帰にともなう保活のことという方も多いかもしれません。

そもそも保育園って何歳から預けられるの?

一般的に何歳から預けるのが正解?

と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、保育園は何歳から利用するのが良いかを、入りやすい年齢も交えて解説します。

保活の最新情報をチェックしたいママやパパは、ぜひ参考にしてください。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

保育園には何歳から入園できる?

保育園には何歳から入園できる

保育園は多くの場合、生後57日(2ヵ月)以降から入園可能です。

というのも、母親の産休が労働基準法で8週間(56日)以上と定められているからです。

ただし保育園によって生後3ヵ月〜、5ヵ月〜、1歳〜などと決まっており、一概に2ヵ月以降とはいえないので注意しましょう。

一般的には、生後6ヵ月以上から受け入れている保育園が多いようです。

これから保活を考えている方は、生後6ヵ月以降を目安に入園時期を考えてみましょう。

年齢別:保育園に入る時期

保育園に入れる時期は0歳児から可能ですが、実際にはどのくらいの時期から預ける家庭が多いのでしょうか。

年齢別の特徴をチェックしてみましょう。

0歳児:0歳児は保育士1人につき3人までと制限があるため、受け入れ人数が少ないことが特徴です。

ただし一般的に育休は1年間取得できるため、0歳児の入園倍率はそこまで高くありません。

1歳児:育休の一般的な取得期間が1年間ということもあり、1歳になると入園の倍率はグッと上がる傾向に。

0歳児クラスからの進級もあり、空いている枠が少なくなることも特徴です。

2歳児:1歳児で入園したメンバーが進級することで枠がいっぱいになり、1歳児よりさらに入りにくくなるのが2歳児です。

イヤイヤ期と重なり、パパやママも通わせるのが大変だと感じる時期かもしれません。

3歳児:3歳児になると定員数が増えることが多く、保育園から幼稚園に転入する子も出てくることから、入りやすい時期といえるでしょう。

ただし、地域によっては2歳児クラスまでしかない小規模保育園からの転入者などがいて、入りにくくなることも。

また、定員以上の申し込みがある園では、両親の就職先が決まっていないと落ちてしまう可能性が高まります。

その場合、就職先を決めてから申し込むなどの事前準備が必要です。

4歳以降は、3歳児と変わらないと考えてOKです。全体的に入りやすいといえるでしょう。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは

保育園に入りやすい時期とは?

保育園に入りやすい時期

保育園は、何歳からが一番入園しやすいのでしょうか。

一般的に入園しやすい時期とその理由を解説します。

ただし、中には入りやすい時期でも入れないケースがあるため、その場合の対処法も併せて参考にしてみてください。

0歳児

1歳になると多くの親が育休を終えて職場復帰をすることから、入園倍率が高くなります。

入りやすさで考えるなら、0歳の時から預けるのも一つの手です。

しかし、早生まれの場合は4月の入所時点で入園可能な月齢に達していないので、保活には不利だといわれています。

この場合、入園可能になった月齢に達した時点で、4月を待たずに入園する方法も視野に入れてみましょう。

認可保育園への入園に落ちてしまった場合、ひとまず認可外の保育園に預け、点数を稼いでから認可保育園に転入する方法もあります。

認可外保育園に預けた場合は月に20日以上働くなど条件を満たせばポイントが加点され、次の年の申請に有利になります。

3歳児

0歳児よりもさらに入園しやすいのが、3歳児です。

0歳児の場合は入りやすいとはいえ、保育士1人につき3人までと、そもそもの枠が少ないことが特徴です。

3歳児になると保育士1人につき20人まで受け入れ可能となるため、枠が多くなります。

また転園などで空きが出やすい節目も、この時期です。

保育料も安くなるので、どの家庭でも入りやすいでしょう。

ただし3歳まで育休が取れるママ・パパは稀なため、3歳まで入園を待つならパートタイムで働いたり、新しい仕事を見つけたりしなくてはならないことも念頭に入れておきましょう。

また保育園激戦区の地域では、3歳の入園は逆にハードルが上がることも。

お住まいの地域や引越し予定の地域はどうか、事前によくチェックしておきましょう。

入園に適した年齢はいつ?

入園に適した年齢はいつ

保育園に入りやすい時期はわかったけれど、実際に何歳から入園させるのが良いの?と悩む方も多いでしょう。

しかし子どもを預ける適期はそれぞれの家庭の事情によって変わってくるので、正解はありません。

例えば、あまり早く預けてかわいそうと思っても、小さいうちのほうが案外すぐに保育園生活に慣れ、あとが楽なこともあります。

逆に、小さい時期をしっかり家で見てあげることで、育児にきちんと向き合ったという実感が得られるというメリットもあるでしょう。

親の体力や子どもの健康状態、仕事の都合に合わせ、それぞれの家庭で相談して決めた答えが正解です。

▼転職を視野に入れている方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

入園までのスケジュールをチェック

ほとんどの自治体で、4月入園のための申請は10〜12月に行われます。

4月の入園を目指すなら、10月頃までには入りたい保育園や近所の保育園の見学を済ませましょう。

1〜2月には結果が出るので、出てから本格的な入園準備を始めればOKです。

まとめ:保活情報は最新情報をチェック

保育園への入園は原則生後2ヵ月からですが、保育園ごとに受け入れ可能な月齢が異なります。

保育園入園に適した時期はそれぞれの家庭で決めることで、ママとパパでしっかり話し合うことが一番大切です。

また、保育園事情は住んでいる自治体の待機児童数や、保育園数の増減によっても変わります。

入園を予定している自治体に早めに確認するなど、最新の情報を収集することから保活をはじめていきましょう!

\ 子どもの成長に合わせてお部屋探し /

住まいの紹介サービスチャットとは