敷金・礼金とは?違いや相場、敷金礼金なしのメリットデメリットを徹底解説!

敷金・礼金とは?違いや相場、敷金礼金なしのメリットデメリットを徹底解説!

賃貸物件を借りる時に、家賃の他に敷金と礼金も支払う必要がありますよね。

敷金と礼金には一体どういう意味があるのでしょうか。

また、敷金礼金なしという物件は安さが魅力ですが、どんなメリットとデメリットがあるのか具体的に知りたいですよね。

詳しくみてみましょう。

敷金と礼金の違いや相場も解説します。

敷金・礼金ゼロの賃貸情報を見る

敷金・礼金とは

敷金・礼金とは

いざ引っ越しを決めたところで、初期費用がどれくらいかかるか調べると意外に多くて驚いた経験があるのではないでしょうか。

この記事では、引っ越しをするときほとんどのケースで必要になる敷金と礼金、また、保証金について解説していきます。

敷金

敷金は、建物や土地など、特に家屋の貸し借りにおいて、賃料などの債務の担保として、借主が貸主に納める保証金です。

家賃が払えなくなってしまったときの費用や、物件や設備を壊したり、汚したりしてしまったときに必要な修繕費として使用されます。

敷金とは、最初に大家さんにもしもの時の為に預けておくお金だというとわかりやすいのではないでしょうか。

部屋から引っ越す際には、原状回復義務に基づいて敷金から修復費用を差し引いた残りが戻ってきます。

なので、敷金は修繕の必要が無ければ返ってくるお金だといえます。

家賃を滞納したら敷金から引かれるという説もありますが、実はそれは最終手段。夜逃げや連帯保証人が居ないなど特殊な条件の場合に適用されます。

実際は家賃滞納したら、まず本人や連帯保証人に督促がきます。

保証人不要の賃貸物件を探す

礼金

礼金は、家屋や部屋を貸りるときに、謝礼金というかたちで、借主が貸主に納める一時金です。

入居時に支払いますが、敷金とは違い、一度支払ったら戻ってきません。

一般的に礼金の相場は家賃の1〜2ヵ月分といわれています。

礼金とは、古くはお部屋が決まった際に大家さんに御礼として渡していたお金の名残です。

今は薄れていますが、元々そういう意味合いなので返ってこないお金です。

保証金

保証金は、敷金・礼金とはまた別に、借主が貸主に支払うお金です。

関西や九州など西日本で使われいて、敷金と同じく、部屋の修繕費に充てられます。

借主は現状復帰を行う義務があり、退去するとき、壁の汚れや設備の破損などあった場合に、修繕費として使用されるのが保証金です。

敷金は部屋の使用に問題がなければ返還されますが、保証金は契約した時に定められた金額が差し引かれるのでご注意ください。

もう一つ、敷金との大きな違いは保証金には相場があるところです。

家賃の3〜6ヵ月分といわれていて、割高に感じるかもしれません。

敷金・礼金ゼロの賃貸情報を見る

敷金・礼金の相場

敷金・礼金の相場

敷金・礼金にはおおよその相場があります。

ここからは、全国的な平均と地域それぞれの平均などを紹介していきます。

全国的な平均

2019年に実施された、東急住宅リース株式会社による、賃貸マンションを対象にした敷金・礼金の全国的な平均値の調査があります。

敷金の全国平均は0.72ヵ月分で、敷金が0円の物件の割合が44.6%ありました。

一方で、礼金の全国平均0.51ヵ月で、礼金が0円の物件は45.5%、いずれも家賃の1ヵ月分弱という結果です。

敷金は大幅な増減傾向はないものの、礼金は減少傾向にあるようです。

エリア(地域ごとの平均)

続いて、敷金・礼金の地域ごとの相場を見ていきましょう。

中国・四国地方の敷金は、他地域と比べて高い傾向にあります。

東京の敷金は平均値より0.2ヵ月分ほど高く、大阪の敷金は0.5ヵ月分ほど低い傾向にありました。

敷金が一番高い都道府県は広島県で1.96ヵ月分と高いです。

一方で、大阪府の敷金0円の物件は全体の77.8%と、全国でももっとも高い割合です。

礼金は西日本で高い傾向にあり、近畿地方が他地域と比べて高い傾向にありました。

敷金と違って、東京都の礼金は全国平均値とほぼ同じですが、大阪府の礼金は全国平均値より0.4ヵ月分高くなっています。

全国で一番礼金が高い傾向にあったのが兵庫県で、1.23ヵ月分でした。

一方で、礼金0円物件の割合が全国でもっとも高かったのが88.5%の鹿児島県です。

2018年度と2019年度を比較して、礼金が増額された都道府県はなく、ほとんどが0.1〜0.3%ほど下がっているという結果が出ています。

住まいの紹介サービス

敷金礼金なしの物件について

敷金礼金なしの物件について

では、敷金・礼金が0円の物件に着目していきます。

敷金礼金なしの物件の特徴や、そのメリット・デメリット、契約時にチェックするポイントを紹介します。

敷金礼金なしとは、その名のとおり敷金礼金がかからないということです。

ただし、安さには理由があることがほとんどです。

以下で敷金礼金なしのメリットとデメリットのあらゆるケースを想定し、詳しく解説していきます。

敷金礼金がない物件のメリット

敷金礼金なしのメリットは初期費用がかさまず、借りるのに敷居が低くなることがあげられます。

初期費用がグッと抑えられるのでまとまったお金が用意できていない人には助かります。

敷金礼金がない物件のデメリット

敷金礼金なしで募集する理由の一つに、例えば隣人に問題がある人が居て借り手がつかない場合があります。

空室をなんとかして埋めたいという家主の希望で敷金礼金なしにして募集しているケースです。

部屋が古かったり日当たりが悪かったりすると借り手がなかなかつきにくく、初期費用を下げて募集することもあります。

しかし、借主が家には寝に帰るだけといった理由で、それらの条件が全く気にならないなら出費も抑えられて最高の部屋といえるでしょう。

敷金礼金なしのの場合、家賃に上乗せして月々徴収する場合もあります。

敷金礼金なしで得した気分でお部屋を決める前に、家賃は割高になっていないか、毎月の出費に耐えられるかしっかりチェックしておきましょう。

敷金礼金がない物件の契約時の注意点

退去の際は、敷金からハウスクリーニング代を引いた残りが戻ってくるのが基本です。

ですが、敷金礼金が0円の物件の場合、退去時に別途ハウスクリーニング代を請求されるケースが多いです。

退去の際にまとまったお金が用意できないとハウスクリーニング代や修理費を払うのに困ることになるので、注意しましょう。

契約時に「退去の際は別途ハウスクリーニング代が必要なのか?どんな基準でどの程度かかるのか」と確認しておくと準備ができるでしょう。

また、敷金礼金なしの理由を想像すると、「こんなに安いのは事故物件の場合があるのでは?」という心配もあるかもしれません。

しかし、その部屋の直前の入居者がなんらかの理由で亡くなっていた場合は不動産会社には告知義務があります。

ですので、契約時に何も告知されない場合は、事故物件では無いので安心して借りて下さい。

まとめ:敷金礼金なしのメリットとデメリットを知って賢く部屋を探そう!

敷金礼金なしのメリットといえば出費が抑えられるのが一番の利点ですが、デメリットも色々あります。

金額が安いのには理由があるはずですが、お金と自分の譲れる条件譲れない条件を比べて、最適なお部屋を探してくださいね。

賃貸スタイルには敷金礼金なしの特集もありますので、参考にしてください。

敷金・礼金ゼロの賃貸情報を見る

住まいの紹介サービス

契約・費用から賃貸物件を探す

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す