【ピクニックのお弁当】子どもが喜ぶ&食べやすい!簡単レシピ10選

ピクニックでお弁当を食べている家族

ピクニックは楽しいけれど、お弁当の準備が大変……と思っているパパママはいませんか。

なるべく手間をかけず、子どもが喜んでモリモリ食べてくれる厳選レシピを10種類ご紹介します。

食べやすくする工夫もぜひ参考にしてください。

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

ピクニックのお弁当【主食】

レジャーシートとお弁当

手に持って食べやすく見た目も楽しい、肉や野菜と一緒に食べられて満足感の高い主食をご紹介します。

照り焼きチキンサンド

【材料】1人分
  • 照り焼きチキン 1枚
  • キャベツ 2枚
  • マヨネーズ 大さじ2
  • からし 小さじ1/2
  • 食パン(6枚切り) 2枚
【作り方】
  1. 照り焼きチキンを用意する(手作りでもお惣菜でもOK)
  2. キャベツは千切りにする
  3. マヨネーズとからしを混ぜ合わせ、トーストした食パンに塗る
  4. パンに千切りキャベツをのせて、分量外のマヨネーズを適量かける
  5. テリヤキチキンをのせ、パンで挟んで上から押してなじませる
  6. ラップで包んでから食べやすい大きさに切る

ワックスペーパーを使えば、キャベツがこぼれず食べやすく、見た目もおしゃれです。

※出典:コメダ風☆照り焼きチキンサンド by もりはん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

肉巻きおにぎり

【材料】6個分
  • 牛または豚肉薄切り 300グラム
  • ★しょうゆ 20cc
  • ★酒 30cc
  • ★みりん 20cc
  • ★砂糖 大さじ1
  • ★ポン酢 大さじ1
  • ★ごま油 大さじ1
  • ★ほんだし(顆粒) 小さじ1
  • こしょう・白ごま 適宜
  • ご飯 1個30グラム
【作り方】
  1. ★の調味料を全部混ぜる
  2. おにぎりを作る
  3. ご飯が見えないように2を肉で包み、こしょうを振る
  4. フライパンに油を引き、肉の巻き終わりを下にして中火で焼く
  5. 肉にしっかり火が通るまでころがしながら焼く

調味料を少量ずつ味を見ながら2~3回にわけて加える

やわらかいロース薄切り肉が子どもにも噛み切りやすく食べやすいです。

※出典:行楽や運動会に☆肉巻きおにぎり! by こまつた 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

そば海苔巻き

【材料】4人分
  • そば(乾麺) 200グラム
  • きゅうり 1本
  • 紅ショウガ 適量
  • 青ジソ 9枚
  • 海苔 4枚
  • 揚げ玉 適量
  • 麺つゆ 適量
【作り方】
  1. そばを時間どおり茹で、水でしめてまっすぐに伸ばして水切りする
  2. きゅうりは細切り、揚げ玉をめんつゆに浸してやわらかくする
  3. 海苔巻きのように海苔の上にそばを並べる
  4. 3の上に、青ジソ、きゅうり、紅しょうが、揚げ玉をのせて巻いて一口大に切る

そばがバラバラにならないよう、きつめに巻くのがコツ。

※出典:そば海苔巻き by クックXKDCUB☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

ピクニックのお弁当【主菜】

ピクニックに来た家族

大人も子どもも大好き、冷めてもおいしく食べられるメインのおかずを紹介します。

手羽中のから揚げ

【材料】
  • 鶏手羽中 600グラム
  • 塩こしょう 少々
  • ★にんにく(チューブ) 2センチメートル
  • ★しょうが(チューブ) 2センチメートル
  • ★しょうゆ 大さじ3
  • ★酒 大さじ2
  • ★塩 小さじ2分の1
  • 片栗粉 適量
  • 油 適量
【作り方】
  1. 鶏手羽中に塩こしょうを軽く振り、丈夫な袋に入れて★に30分~1時間漬け込む
  2. 別の袋に片栗粉を適量入れ1の肉をまぶして、油でカラッと揚げる

しっかり味が付いていて、外カリ中フワで冷めてもおいしく食べられます。

※出典:★我が家の鶏手羽中のジューシー唐揚げ★ by くるひなmama* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

甘い卵焼き

【材料】
  • 卵 3個
  • ★水 大さじ3
  • ★だしの素 小さじ1/2
  • 酒 小さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1と1/2強
  • 塩 少々
【作り方】
  1. ボウルに★を合わせて混ぜ、だしの素を溶かす
  2. 1に材料すべてを加え、菜箸で白身を切るようによく混ぜる
  3. 熱した卵焼き器に油を入れ、1/3の卵液を流し入れて弱火強で焼き、奥から数回折る
  4. 3を奥に寄せて1/3の卵液を入れ、寄せた卵焼きの下にも流し込む
  5. 4を奥から折り、残りの卵液も同様に入れて焼く

卵液が半熟の状態で巻くのが隙間のない断面になるコツ。

最後に軽く押さえて形を整えるときれいに仕上がります。

※出典:運動会遠足弁当朝食行楽ふわふわ甘い卵焼き by *…puni…* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

オクラの肉巻き

【材料】2人分
  • オクラ 10本
  • 豚バラスライスまたはロース 10枚
  • 塩こしょう 少々
  • 片栗粉 適量
  • ★しょうゆ 大さじ2
  • ★みりん 大さじ1
  • ★砂糖 大さじ1
  • ★酒(あれば) 大さじ1
【作り方】
  1. オクラは洗ってガクを取り、豚肉は塩こしょうを振っておく
  2. オクラを豚肉でくるくる巻き、片栗粉を振る
  3. 熱したフライパンに油を引いて2を焼く(その間に★の調味料を合わせておく)
  4. 豚肉に火が通ったらキッチンペーパーで油を拭き取り、★のタレを入れて絡める

お弁当には食べやすく半分にカットすると星型のオクラが映えます。

※出典:オクラの肉巻き by りょーーーこ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

生姜焼き

【材料】2~3人分
  • 豚ロース 300グラム
  • ★生姜チューブ 4センチメートル
  • ★砂糖 小1
  • ★酒 大1
  • ★しょうゆ 大2
  • ★みりん 大2
【作り方】
  1. 肉を強火で軽く焼く
  2. 混ぜておいた★を入れ、タレがほぼなくなるまで煮詰める

簡単な手順で味がしっかり決まるので、忙しいときのお弁当にもピッタリ。

※出典:一番簡単★しょうが焼き by バカゾク 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

\ 子どもの成長に合わせてお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは

ピクニックのお弁当【副菜】

公園で遊んでいる家族

彩りを添えてくれる副菜は、おいしさも重視したいですよね。

作り置きにも便利なおかずです。

かぼちゃのきんぴら

【材料】2人分
  • かぼちゃ 1/8個(約150グラム)
  • 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1
  • みりん 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
■ 仕上げ用
  • 胡麻 適宜
【作り方】
  1. かぼちゃを7~8ミリメートルの拍子切りにする
  2. 耐熱容器に南瓜、鶏がらスープ、砂糖、みりんを入れる
  3. 600Wの電子レンジで2~3分加熱する(ラップをかける)
  4. 加熱が足りなければかき混ぜて追加で加熱する
  5. 全体に熱が通ったら胡麻を振って完成

皮付きが色彩と食感もよく、お弁当におすすめです。

※出典:レンジで簡単☆かぼちゃの塩きんぴら。 by ゆぅゅぅ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

ブロッコリーバターしょうゆ炒め

【材料】
  • ブロッコリー(冷凍でも) 200グラム
  • オリーブオイル 小1強
  • バター 10グラム
  • しょうゆ 小1くらい
  • 塩・こしょう 少々
  • 粗びき黒こしょう 少々
  • ほんだし(あれば) 少々
【作り方】
  1. ブロッコリーをさっと茹で、色が変わればザルに上げる
  2. オリーブオイル、バター、塩、こしょう、ほんだしを入れて1を炒める
  3. 最後にしょうゆを入れる

バターしょうゆ味で付け合わせ野菜がおいしい一品に。

※出典:ブロッコリーバター醤油炒め by かめサン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

ポテトサラダ

【材料】4人分
  • じゃがいも 3個
  • きゅうり 1/2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ハム 適量
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • お酢 小さじ1
  • マヨネーズ 大さじ4~5
【作り方】
  1. じゃがいもを洗って濡らしたキッチンペーパーで丸ごと包み、さらにラップで包んでレンジで4~5分加熱
  2. フォークに刺して、手で皮を剥く
  3. 玉ねぎ、きゅうりを薄切りにして塩で軽くもみ、水気をよく絞っておく
  4. じゃがいもが熱いうちにマヨネーズ、塩、こしょう、お酢を入れて潰し、混ぜながら味付けする
  5. 玉ねぎ、きゅうり、ハムを入れて混ぜ合わせる

コーンを入れると彩りもよく、子どもも好きな味になります。

ラップで丸めてからおかずカップに入れるとかわいく仕上がり、取り分けも簡単です。

※出典:レンジで簡単お弁当にポテトサラダ by ☆じんママ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが390万品

まとめ

青空の下で食べるピクニックのお弁当は、開放感も手伝っていつもよりおいしいもの。

あまり手間をかけずに気軽に作れるお弁当のレパートリーは、いくつあってもうれしいですね。

小さな子どもなら、手に持って食べられるものが最適です。

彩りや詰め方を工夫すれば見た目にも楽しく、子どもも喜んでくれるでしょう。

お弁当の時間が一層楽しみになりますよ。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、チャットでお部屋探しのご相談を24時間受け付けております。
ぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 小学校近くのお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスチャットとは


住まいの紹介サービスチャットページ