保証人なしで賃貸契約は可能?メリットやデメリット、注意点を解説

保証人なしで賃貸契約は可能?メリットやデメリット、注意点を解説

通常、ほとんどの賃貸物件で保証人を付けることが義務付けられています。

しかし、何らかの理由や事情により保証人を見つけられないこともあるでしょう。

このような場面では、保証人を立てずに賃貸物件を借りられるのか悩んでいる方も多いはずです。

実は、UR賃貸や保証会社への依頼で保証人を立てずに物件を借りることができます。

保証人が不要の賃貸物件を選べば、保証人を探す必要はありません。

そこで今回は、保証人なしで賃貸物件を借りるメリットやデメリットをご紹介します。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談を24時間LINEやチャットで受け付けております。

「良い物件が見つからない」「何度も探して疲れた」とお悩みの方はぜひご活用ください。

\ 保証人不要のお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスに相談する

【記事で解説】住まいの紹介サービスとは?

保証人とは?

賃貸契約時に義務付けられる保証人は、入居者の家賃滞納のリスクを担保するためのものです。

入居者が何らかの理由で家賃を滞納した場合、保証人に支払い義務が課せられます。

保証人は物件に住むわけではありませんが、保証人になることで入居者と同等の責任を負わなければいけません。

関連記事:賃貸を保証人なしで借りることは可能?保証人を徹底解説!

保証人なしでも賃貸は借りることができる

ほとんどの賃貸物件では保証人を付けることが義務付けられていますが、入居者の家賃が滞ると保証人に支払い義務が生じるため、なかなか保証人が見つからない方も少なくありません。

ただし、なかには保証人なしで契約できる方法があります。

ここでは、保証人なしで賃貸できる方法をご紹介しますので、保証人が見つからない方は参考にしましょう。

保証人なしでも賃貸契約は可能

方法1:UR賃貸を利用する

UR賃貸を利用すれば、保証人なしで契約できます。

UR賃貸とは、都市再生機構が管理している賃貸住宅のことです。

独立行政法人都市再生機構が物件を管理しているため、入居者は保証人なしで物件を借りられます。

ただしUR賃貸には入居基準があり、平均収入額がURの定めた基準月収額以上、または貯蓄額が月額家賃の100倍を保有する方が対象です。

入居条件はありますが、UR賃貸は保証人の必要がなく、礼金や仲介手数料、更新料の支払いも不要なのでコストを抑えて引っ越しできます。

方法2:保証会社を利用する

管理会社が指定する保証会社を利用すれば、入居者は保証人なしで物件を借りられます。

保証会社とは、家賃の滞納が起きた場合に、入居者に代わって家賃の支払いを保証してくれる会社のことです。

ただし、保証会社を利用するには審査に通らなければ利用できません。

主なチェックポイントは、職種や雇用形態、勤続年数、年齢、収入、過去の滞納履歴などです。

\ 保証人不要のお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスに相談する

【記事で解説】住まいの紹介サービスとは?

保証会社を利用する注意点

賃貸物件を借りるときは、保証人を立てなければいけないことがほとんどです。

しかし、何らかの理由や諸事情で保証人を見つけられない方もいるでしょう。

このような場面で役立つのが、保証会社です。

ただ保証会社を利用する際はいくつか注意点があります。

保証会社を利用する際の注意点を理解せずに契約してしまうと、後々トラブルに発展する可能性もあるので、リスク回避のためにも契約前に必ず確認しましょう。

保証会社は自分で選べないことが多い

保証会社を利用する場合、管理会社に紹介された会社と契約をすることがほとんどです。

保証会社が指定されるのは、物件オーナーや管理会社が特定の家賃保証会社と契約していたり、管理会社が複数の家賃保証会社の代理店を運営していたりする、などの理由があります。

金銭面で負担が増える

保証会社に依頼する場合、金銭面の負担が増えます。

例えば、保証会社への加入時や更新時に一定の金額を支払ったり、毎月賃貸の数%の支払い義務が生じたりなど、一定の保証料を納めなければいけません。

保証会社によって保証料の金額は異なるので、どのくらいの費用が発生するのか事前に確認することをおすすめします。

関連記事:賃貸保証会社とは?利用するメリットや保証範囲について徹底解説

\ 保証人不要の賃貸物件はこちらでチェック /

保証人不要の賃貸物件を探す

保証人なしで借りるメリット

賃貸物件のなかには、保証人が不要の場合があります。

近年は人口減少により空き部屋が多くある状態なので、入居者を確保するために保証人を不要とする賃貸物件も少なくありません。

ここからは、保証人なしで借りるメリットをご紹介します。

契約までの手続きが簡単

保証人が不要の物件は、本来であれば契約の際に必要な保証人の手続きが不要です。

保証人の手続きには、保証人の押印や印鑑証明書を発行したり書類に記入してもらったりと、さまざまな手続きをしなければいけません。

保証人が不要の物件であれば、これらの準備が不要なので手続きが簡単です。

敷金を抑えることができる場合も

保証なし物件の場合、入居者を確保するために敷金を0円にしていることも多いです。

こういった場合は、保証人を探す必要がないうえに敷金に支払うお金の準備も必要ありません。

敷金を抑えられるのは保証なし物件を選ぶメリットです。

保証人なしで借りるデメリット

保証人が不要の物件には良い面もありますが、実はデメリットもいくつかあります。

デメリットもしっかり理解して、保証人が不要の物件を契約するか決めましょう。

物件に問題がある可能性がある

保証人を義務付けない賃貸物件は、物件自体に何か問題がある可能性もあります。

例えば、家から最寄り駅まで遠かったり事故物件などの告知事項があったり、数年後に取り壊しが決まっていたりなどの問題を抱えていることも多いです。

契約してから後悔しないためにも、物件の問題点をしっかり確認してから入居するか決めましょう。

保証料や更新料がかかる

保証人不要物件の場合でも、家賃保証会社の加入を義務付けていることがあります。

家賃保証会社に加入する場合は、保証料や更新料を支払わなければいけません。

家賃保証会社に加入する場合は、金銭的な負担が大きくなることを理解しておきましょう。

\ 保証人不要の賃貸物件はこちらでチェック /

保証人不要の賃貸物件を探す

まとめ

ほとんどの物件では、保証人をつけることが義務付けられています。

しかし、なかには誰にも頼めず保証人を付けられないこともあるはずです。

こういった場面では、公的機関が運営するUR賃貸を利用したり、保証会社に依頼したりすることをおすすめします。

また、保証人が必要ない賃貸物件を検討するのもいいでしょう。

物件探しには、ぜひ賃貸スタイルを利用してください。

\ 保証人不要のお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスに相談する住まいの紹介サービス解説記事では、サービスのご利用方法や賃貸契約に不安がある方からの相談事例も解説しております。ぜひご覧ください。

契約・費用から賃貸物件を探す

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す