マザーズハローワーク広島ってどんなところ?体験してきました!

マザーズハローワーク広島にきました!

子育て中のママさん、マザーズハローワークって聞いたことありますか?

マザーズハローワークは、子育て中のママや主夫の方、どなたでも使える家事や仕事の両立の支援をする施設なんです。

今回はそのうちのひとつ、マザーズハローワーク広島の取材をしてきました。

子育て世代まっさかりの筆者(残念ながら独身)が体当たりで、マザーズハローワークを紹介していきます。

※今回の記事はマザーズハローワーク広島の特色を示したもので、他県のマザーズハローワークとは様式が異なる場合があります。

マザーズハローワークってどんなところ?

ここがマザーズハローワークの受付
総合受付は入ってすぐにあります。

ここでハローワークカードを提示してマザーズハローワークを利用しましょう。

ハローワークカードは、どのハローワークでも作れますが、マザーズハローワークでも簡単に作れます。

この機会に早速作りましょう。

どんなママが訪れるのか、どんな方が多いか

どんなママがおとずれるか、子供の末子年齢
マザーズハローワーク広島は子育て中ではない求職者もおり、平成30年4月5月の状況では、約8割が子育て中の方(母子家庭含む)で、その中の1割が母子家庭の母親という状況です。

また、子育て中の求職者の末子年齢は52%が未就学児(まだ小学校に上がる前の子供)です。

子供の帰宅や保育園に合わせると、ママはフルタイムとパートや時短勤務はどちらが多いのか。

パート事務職希望が多い

マザーズハローワーク広島の平成30年4月5月の求職状況では
フルタイム希望:パートタイム希望=3:7(※一般求職者も含む)となっています。

人気の高い事務職の雇用形態は、パートが多いということでした。

ママはどういった職種についている方が多いのか

平成28年度新規求職者のうち、約55%が事務職を希望しています。

前述したように、やはり事務職が人気です。

子供の行事参加の為に土日休みや早い時間に帰宅できるパートタイムで働けたり、融通が利かせやすいのもポイントと思われます。

公開求人はフルタイムとパートはどちらが多いのか

マザーズハローワークではこの統計をとっていませんが、ハローワーク広島の4月度の統計によると有効求人はフルタイムが14,490人に対しパート求人は8,598人(土日祝勤務含む)でした。

検索機はお子さんが隣に居てもゆったり探せる広さ

検索機でタッチペンで操作

ベビーチェアつきでお子さん連れでも検索しやすい!

ここにベビーチェア
求人検索機2席につきベビーチェアが一脚設置されていて、横にお子さんを座らせて求人検索がしやすいです。

反対側にももう一脚ベビーチェア

ここにもベビーチェア

ママ賃貸

マザーズ向け求人で探せる!マザーズ向け求人ってなに?

マザーズ向け求人とは

・概ね土日祝が休みとなる日勤の求人
・残業が比較的少ない求人
・お子さまの学校行事について一定の配慮がなされている求人
マザーズ向け求人を選択すると、上記の条件に当てはまったマザーズ向け求人が探せます。

席に貼ってあるこのマークはなに?

このマークはなに??

ちなみに検索機にペタペタ沢山貼ってあるこのマークは、「子育て女性の再就職支援」のシンボルマークだそうです。

マザーズハローワークをはじめ、子育て女性の再就職を支援する関係機関が使えるマークです。

パソコンコーナーで履歴書の編集、印刷ができる

パソコン2台プリンタ2台

パソコンが2台にプリンタが2台。

履歴書データをここで直せる♪

履歴書の添削の時、持ってきた履歴書データをこのパソコンと印刷機で印刷できます。

また履歴書を添削してもらった際、このパソコンでデータを直して印刷し、そのまま面接に持って行くことができます。

マザーズハローワークでは面接対策やどんなアドバイスをしてもらえるのか

面接の練習もしてもらえる!

早期に就職を希望している子育て中の求職者に対して、担当者制の相談を行っています。

また、求人情報の提供、履歴書、職務経歴書などの応募書類の書き方の相談、応募先を想定しての模擬面接なども行っています。

この会議室を使って面接練習をすることもあるそうです。

担当者制の担当は現在5名(マザーズハローワーク広島の場合)いらっしゃるとのこと。相談に乗ってくれる方がいると、心強いですね!

即戦力になるママはどんな人か

社会性があり、スキルが備わった人だそうです。

シングルマザーにはどんな支援があるのか。両親共働きママと、支援に違いは?

基本的には同じですが、ひとり親支援のナビゲーター(担当者制の5人のうち1人)を配置し、状況に応じて地方公共団体等の関係機関と連携した支援を行っているそうです。
(例:広島市役所、町役場での生活保護申請など)

求人以外の、例えばシングルマザー向け制度などの話も聞けるのか

例えば、ひとり親に定員枠が設けられた職業訓練があります。

全てのコースではありませんが、コースの中には定員の内1名は『就労経験のない又は就労経験に乏しい母子家庭の母等』の方を優先するものもあります。

キッズコーナーの詳細について教えて欲しい

子供が喜びそうなおもちゃも沢山♪

チャイルドコーナーには、保育士の資格を持ったチャイルドサポーターが3名常駐しています。

9時半から16時までの営業時間で、専用スペースを設け、おもちゃ、絵本、DVDなどがあります。

電話機のおもちゃや食べ物の絵本など、子供の喜びそうな楽しいものがいっぱいでした。

絵本も沢山♪

ちなみに画面外で、まさに保育士さんと赤ちゃんがこちらの遊具で楽しく遊んでいましたが、撮影NGだったので楽しそうな筆者の写真で雰囲気をつかんでくださいね。

授乳スペースもある

授乳スペースは間仕切りがあり、安心して授乳できる

授乳スペースは間仕切りがあり、外から見えなくなっているため安心して授乳できそうです。

また、ベビーベッドもあるのでおむつ替えもでき、おむつを捨てられるゴミ箱も設置されています。

手指の除菌もできて安心♪

さらに、授乳コーナーには手指の除菌ジェルが用意してあるので、おむつ替え前後も除菌ができて安心です。

どんなところに気を使っているのか

求人検索や職業相談の託児の他、セミナー中の託児を可能にするよう配慮しています。

授乳中で職場復帰する人はどれくらいいるのか

4月5月では0歳児49名で、全体の約8%だそうです。

授乳中はどんな仕事を希望する人がいるのか

統計は取っていないそうですが、冒頭で説明した他の方と変わらないそうです。

ということは、パートで事務職希望のママが多いといえますね。

また、子供を保育園に預ける場合、仕事内容と同等に就業場所が保育園の送迎に便利かが重要だそうです。

会社の行き帰りにそのまま迎えに行けるかどうかは大事なことですね。

セミナー室があり、定期的にセミナーを行っている

セミナー室は広々。ここで色々なセミナーが行われる

セミナー室は25人がマックスで入れるスペースで、ここで色々なセミナーが開かれています。

セミナーを受講するママはどのような方なのか

セミナーによりますが、マザーズハローワークの中心となる層だそうです。

ということは、子育て中のママが多そうですね。

セミナーを聞くとどのようなことに役立てられるのか

セミナーによりますが、例えば、モチベーションアップ、スキルアップ、選考などに役立つ知識が満載です。

マザーズハローワーク広島ではほぼ毎日何らかのセミナーが行われています。

その上なんと、すべてのセミナーに託児付きです!

例えば以下のようなセミナーがあります。

マザーズセミナー

マザーズセミナーチラシ

自分はどうしたいのかをまず明確にし、書類の書き方やビジネスマナーを学ぶセミナーです。

マザーズハローワークの支援対象である子育てをしながら再就職を目指す方向けです。

メイクアップセミナー

メイクアップセミナーチラシ

なんとテレビにも出演されたことのある先生が講師をされます。

身だしなみやメイクアップの実習を行います。

マネープランセミナー

マネープランセミナーチラシ

税金や社会保険の仕組みの変更点などを勉強するセミナーです。

パソコンセミナー

パソコンセミナーチラシ

このセミナーはパソコンのソフトの使い方などが学べるセミナーです。

職業訓練でもオフィスソフトの訓練などがありますが、時間が長く簿記がついていたりします。

しかし、一般的な事務職に就職の場合はそこまでみっちりと行わなくて大丈夫らしいです。

ですので事務職を目指す場合、短期間で行うこのセミナーがぴったりです。

模擬面接セミナー

模擬面接は、面接する企業を決めて、想定される質問をしてもらったり面接対策をしてもらえます。

面接が不安な場合はぜひ受講してみてはいかがでしょうか。

就職に悩むママは、マザーズハローワーク広島に行ってみよう!

いかがでしたでしょうか。

現在子育て中で就職を考えているママにとって、マザーズハローワーク広島は強い味方になってくれそうですね。

求人検索といえば、探している間に子供がバタバタ周りで走り回りそうですが、保育士さんに見てもらえる環境があれば安心です。

マンツーマンで履歴書や職務経歴書のチェック、さらには模擬面接までしてもらえば子育てママの就活対策はバッチリです。

気になった方は、ぜひマザーズハローワーク広島を訪ねてみて下さいね。

仕事を探す前に、ママと子供で住めるお部屋はお決まりですか?

ママ賃貸では、条件と家賃の予算を伝えるだけで、ママにピッタリの不動産会社を紹介してくれるママ賃貸サポートセンターもあります。

ぜひ下記のママ賃貸を見てみてくださいね。

ママ賃貸フリーダイヤル